スノーピーク ソロセット 焚

■■■ 「スノーピーク ソロセット 焚」を使って ■■■

チキンラーメン ソロセット 焚 でチキンラーメン

トランギアのアルコールストーブはゴトクがないと役に立たないのがウィークポイント。

針金やアルミ板、缶詰の空き缶などで自作する人もいるが、ここでは一番コンパクト(?)ゴトクを使って、チキンラーメンを作ってみた。

※トランギアのアルコールストーブは「 バーナー/ストーブ 」を、クッカーは「 クッカー/コッヘル 」をどうぞ。


ゴトクは100円ショップで売っているパンチングアルミ板を使用。 0.3mmと薄いのでカッターで何度か筋をつけて、折り曲げればすぐに切り取れる。

アールをつけて、スノーピークのソロセットの本体とカップの間の隙間に入れる。というわけで、ゴトクのために余計なパッキングスペースを作る必要がない。
使うときは、ストーブに合うようにちょっと曲げ直す。ただし、一箇所を何度も曲げるとすぐに折れてしまうので注意。

ソロセットに水(袋の「作り方」の350mlより少なめに。←フィールドで水は貴重だし、残っても捨てるわけにいかないから。)を入れて、ストーブに載せる。

お湯は7-8分で沸く。そしたらラーメンを入れる。 ラーメンは、そのままでは入らないので二つに折って入れる。  ※袋から出す前に折っておくのがミソ。でないとバラけて大変なことになる(後で怒られる)。

チキンラーメンは、「お湯を注いで3分」が売りだが、煮込む場合は1分でオッケー。フィールドにはうってつけだ。
ただし、玉子皿(チキンラーメンのヘコミ)に玉子は載せられないのはしょうがない。というわけで、今回は玉子を別に投入。実際のフィールでは、玉子は無理かも。
ラーメン投入後1分経つと中はグツグツである。
クッカーを下ろして、今度はカップを載せてコーヒー用のお湯を沸かす。 お湯が沸く前にラーメンが食べられるかな?と思ったら、カップ1杯のお湯はあっという間に沸いてしまった。
でも熱くて飲めない。ラーメンを食べているさめるかな。

<このゴトクのいいところ、悪いところ>
○薄くて軽くて場所を取らない。
○安い。壊れてもなくしてもショックが少ない。
×前述の通り曲げに弱い。同じ場所を数回曲げると、切れてしまう。
×消火ブタを載せにくい。(一旦ゴトクをはずしてからでないと消火ブタを載せられない。ゴトクは熱いのでグローブは必須)
×熱変化する(ちょっとだけれど)

<使用アイテム>
・スノーピーク ソロセット”焚” 「スノーピーク ソロセット」を探す
・トランギア アルコールストーブ 「トランギア アルコールバーナー」を探す

クッキング ”IN & OUT”に戻る

■■■目次に戻る■■■


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: