音に関するあらゆるブログは(モウナンデモ)あり?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

motoshi1968

motoshi1968

Freepage List

2007.09.04
XML
カテゴリ: 楽器たち
CASIO Privia PX-120


長男と次男が
いつものように近所の仲間と
路地裏野球を始めた

しばらくすると
なにやら隣のおばさまがやってきて

「はいはい、うちの屋根にボールが上がったら
瓦が割れたりしたらどうすんのー!弁償してもらうよ!
さあ、公園に行った行った!やるんならホームラン禁止!」


「ホームラン禁止」という文句に不条理を感じたようだ。

とりあえず近くでほかの空き地に退避したが
そこも以前、預かった孫が寝ているからとクレームがきた場所

確かに少し離れた公園でやればいいのだが
この過疎地にあって
習い事やスポーツクラブ以外の子供は
一人や二人から遊び始めるほかない。
当然、寄り付きのいい場所や
今のご時世なので、子供たちにとっても
ちょっとは大人の目の届く範囲で遊びたいというのもあるようだ。
うちの前の路地裏球場は

私も子供の頃
同じように向かいの幼馴染と熱戦を交わした場所だ。
二人から段々増えて
広い場所へと引っ越しながら遊んだものだ。

「近頃の子供は外で遊ばない」

子供の目線でそこらを見渡すと
大人たちの都合勝手で通した道に町割が寸断されたり
空き地には立ち入り禁止の柵やロープ
ゴムボールの野球すらない!

習い事も
親も必死になって取り組むスポーツクラブも
そりゃ大事だが
子供たちが自分たちで自発的に遊ぶこと
本来の「あそび」は
俺はもっともっと大事だ!って思います。

今の日本に足りないもの?
なんだか、それが
この「あそび」のなかに
たくさーん詰まってるんじゃないかって
思います。

奴らに同情してしまいました。
「大人は勝手だな!」って

昔はよかったって言いますし
思ったりします。
でも、今は昔の上に作られちゃったので
単純に昔に戻したって
またその先に今と同じようなものがやってくるんですよね。
だから、やっぱり
ちゃんと
どっかで向き合って
ちょっとずつでも
なんとかしなきゃって思いました。

ご近所の皆さんがそうなんだったら
しかたねーじゃ
先がねーってこともあるんだよ。
だら~って流れてちゃいけないこともあんだよー。
妙にrockerにも似た反骨の熱が吹き上げた音吉

でも、子供たちには
「あきらめるな。工夫しろ。
そんで新しく一緒に遊べる仲間を大事に増やせ。」
って、言いました。

BOSS Deluxe Reverb FDR-1

BOSS Bassman FBM-1

blogrankingbana








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.04 23:53:57
コメントを書く
[楽器たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

wynの ゆる♪ふわ♪… wyn’s★personal-space 。さん
Crystaltone Room mokogreenさん
SOUND LIBRARY STO… some1904さん
菊田俊介ブルース日… shunkikutaさん
輸入雑貨・手作りカ… Cherry Treeさん

Comments

Dr.音吉 @ Re:コメント失礼します☆(03/06) masashi25さん ご来訪ありがとうございま…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
Dr.音吉 @ Re[1]:まず懐から!(02/28) mokogreenさん >ふむふむ^^ > >音…
mokogreen @ Re:まず懐から!(02/28) ふむふむ^^ 音吉さんの暖かい視点は…
Dr.音吉 @ Re[1]:久しぶりに生きてます!(02/13) mokogreenさん >音吉さん♪お元気ですか…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: