読子さん
>疲れたときはボーとしてるのがいいかも・・・。
>本好きが本に集中できないということは、かなり疲労しているとお察しします。

今日は街のスタバでコーヒー飲んだんですが、ここは私の書斎も同然で、すみの席について読むのが大好きだったの。
でも、今日は何も読まずにボーっとしてただけでした。 (2008.03.13 14:03:11)

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2008.03.12
XML
カテゴリ: 小説
先月から今月にかけて、心も体も疲労感が抜けなくて、読書にも意欲がわきませんでした。
今もそれが続いているんですけど、つくづく、活字を追うってことは体力気力が必要なんだって実感してます。(これって更年期障害か?)
本に集中できない私が何をしていたかというと、大好きな「海辺のカフカ」を手にとっては、読むでもなく読まないでもなく、あちこちをパラパラとめくっては、ちょっと読む。閉じる。また別のところをちょっと読む。閉じる。そんな繰り返し。
そのうち、いつのまにか初めから終りまで読み通してしまいました。
これで確か、4度目ですよ。
やっぱりとびきりおもしろい。
あまり集中しない読み方だったけれど、やっぱりおもしろいと感じました。




田村カフカという少年の成長の話と言ってしまえば言えるけど、彼と彼の母親との関係。彼らとナカタさんの関係。ナカタさんが少年時代にあった事故の意味・・・その結論のない不思議さがなぜか私にとって、とても心地いい。ナカタさんやホシノくんの言葉遣いが、すなおに気持ちに寄り添ってくる心地よさもある。
なぜこの話が、私にとってこんなに魅力があるのか、これもまた不思議です。

けど、4回目ともなると初めて読んだときの衝撃とは別に、鼻に付くところも出てきました。図書館の受付をしている性別不祥の大島さんの話し方は、読んでいて疲れました。カフカが森の中で会った行方不明の兵隊さんや若い日の佐伯さんも同じような話し方をしていて、ちょっと不自然。だいたい、森の中の入口が開いて、中で過ごしたあと、カフカが森から出てきたところから後の話は、ちょっと蛇足という気もしたし。

大島さんの出てくるところで疲れては、ナカタさんとホシノくんに癒される、そんな繰り返しでした。ナカタさん、ありがとう。

次は何を読もうかな・・・ったって、読みたい本が手元に一つもありません。
マンガなら読めるかなあと、「ブ」にスラムダンクを探しに行ったら、あまりの冊数の多さに圧倒されて、お手上げになって手ぶらで帰ってきました。
あーーーー、このスランプ、いつになったらおしまいになるんでしょう・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.12 17:27:53
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


スランプッー!と言って吹き飛ばせ!  
korei249  さん
何でもかんでも更年期にする必要はないですけど・・・
当てはまるかも!?
同年代だから気持ちがよくわかる。

スランプって焦らないでドップリ身を任せる!
なんって、人のことだと言えるのですけど・・

神奈川の中年ババが這い上がるぱぐら2さんを待っていますよ~!

では、チャオ!
はっ!今思い出した!小説でなく村上春樹のエッセイを読むのはどうですか?『遠い太鼓』とか『そうだ村上さんにきいてみよう』とか『うさぎおいしいフランス人』・・・なにしろくだらなさに呆れますから、笑いが大事ですよ! (2008.03.12 21:25:11)

Re:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
かのこ.  さん
心が疲れているときは、活字を追うのも大変ですよね。
私は、鬱になってから、本が読めなくなりました。
読みたい!と思う本でも、数行読んでは休み・・・の繰り返し。
マンガでさえも、数ページで、お休みです。
なので、読みたくても読んでいない本が、私を待っています~(^_^;


(2008.03.12 21:56:28)

Re:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
読子  さん
疲れたときはボーとしてるのがいいかも・・・。
本好きが本に集中できないということは、かなり疲労しているとお察しします。
無理しないでネ。
ラブリーな若ぱぐらちゃんによろしく♪ (2008.03.12 23:33:23)

Re:スランプッー!と言って吹き飛ばせ!(03/12)  
ぱぐら2  さん
korei249さん
>何でもかんでも更年期にする必要はないですけど・・・

そりゃそうですね。
何でも更年期のせいにすると一挙解決したような気になるので、逃げ場に使ってます。
いけないいけない・・・

>はっ!今思い出した!小説でなく村上春樹のエッセイを読むのはどうですか?『遠い太鼓』とか『そうだ村上さんにきいてみよう』とか『うさぎおいしいフランス人』・・・なにしろくだらなさに呆れますから、笑いが大事ですよ!

おお!くだらなさに呆れるってところに惹かれますねえ。メモメモ・・・ (2008.03.13 13:59:52)

Re[1]:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
ぱぐら2  さん
かのこ.さん
>私は、鬱になってから、本が読めなくなりました。

まさか私もウツ?という想像までしてしまう、今日この頃なんです。
でも、よく眠るし食べるし、そうじゃないみたいですが。 (2008.03.13 14:01:26)

Re[1]:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
ぱぐら2  さん

スザンヌのように・・  
いつかはきっと僕も村上春樹・・・。

え~(笑)、スランプのときは
アレですよ、
本を全然読まない、里田まい系、
スザンヌ系の方たちとワイワイ
しゃべって楽しく過ごしたら
いいですよ。

そして、「そっか、本なんて読ま
なくても楽しく生きけるよね」
って思うのか、それとも「やばっ、
やっぱ本は読まないと人生おかし
くなるよ」って思い直すのかは、
自由だぁ~!(笑) (2008.03.13 21:50:15)

Re:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
charlenepurple  さん
そう、何もしたくない時ってあります。
特に本は気持ちが散漫な状態では頭に入りません。
字を追っているだけ。
そんな時は身体を動かし、歩くようにしています。 (2008.03.13 23:45:47)

Re:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

この作品の最大の誤算は、執筆中に星野仙一さんが阪神の監督を引き受けたことだとエッセイに書いてありました(笑)

私も時々スランプに陥ります。 読みたくないというか、読む本を選ぶのがメンドーになります。 そういう時はエッセイか旅行記を読んで回復を待ちます。 (2008.03.13 23:59:30)

Re:スザンヌのように・・(03/12)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>いつかはきっと僕も村上春樹・・・。

すみません。ここでオオウケしてしまいました。
第2の村上春樹、ミシェルさん初期の読者となれたら光栄です。

>本を全然読まない、里田まい系、
>スザンヌ系の方たちとワイワイ
>しゃべって楽しく過ごしたら
>いいですよ。

あはは・・・彼女たちの利用法(?)ですね。
だけど彼女たちは、教養はないけど、あながちバカでもなさそうです。
その悪びれなさとたくましさに、ちょっと羨ましく思うのも事実です・・・?! (2008.03.14 09:03:12)

Re[1]:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
ぱぐら2  さん
charlenepurpleさん
>そう、何もしたくない時ってあります。
>特に本は気持ちが散漫な状態では頭に入りません。

いつも多くの趣味を楽しみ、颯爽と活動なさっているイメージのcharlenepurpleさんでも、何もしたくないときってあるんですね。
体を動かす・・・それいいかも。今日はワンコをつれて、遠くまで歩いてみようかな。
と思ったら、雨でした・・・! (2008.03.14 09:05:50)

Re[1]:「海辺のカフカ」 村上春樹(03/12)  
ぱぐら2  さん
きたあかりさん
>この作品の最大の誤算は、執筆中に星野仙一さんが阪神の監督を引き受けたことだとエッセイに書いてありました(笑)

ん?なんでそれが誤算なの?
村上春樹は星野さんファンなのか、阪神ファンなのか?どっちかなんでしょうね。
たしかに私も、それを聞いたときはすごく違和感ありましたけど・・・

>私も時々スランプに陥ります。 読みたくないというか、読む本を選ぶのがメンドーになります。

そうそう!そうなんです。
一応よそのブログを拝見してはメモだけはしてるんだけど、その本を探す元気はまだ出ません。メモは膨らむ一方で、うんざり感も増してます。 (2008.03.14 09:11:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: