読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2008.05.15
XML
カテゴリ: 小説
ほんと、困るんですよね。こんな本。
だって、電車の中じゃ読めませんよ。
家の中でだって、一人きりじゃないと読めないし、置き場所にも困ります。
私は図書館で借りたけど、やっぱり少々勇気が必要でした。
だって、こんな表紙なんですよ!



この写真じゃ、あまりはっきり見えませんけど、かなり下品です。いったい誰がこんな表紙を考えつくんですかねえ。上品じゃなくてもいいけど、誰もが気軽に手に取れる本にしてほしいです。
あ、それとも、子どもがうかつに読まないように、大人限定の意味でこんな絵にしてんでしょうか?




世の中にはそんな世界もあるらしい。けど、身近に見たこともないし感じたこともない。

たとえば、仕事のなくなったフリーライター、キャ○クラ嬢のスカウトマンと、スカウトされた女の子。ゴミ屋敷に住んでいる中年A○女優に、風○営業する昼間のカラオケボックス。常連客のポ○ノ作家。裏ビ○オを売る女。

どうですか?世の中の底辺といってもいいようなこういう人々と知り合いだ、という人いらっしゃいますか?
性欲に翻弄される愚かな人たちを主人公にしながら、すこしずつストーリーがリンクしていき、まあまあのところでおさまる、なかなかおもしろい小説でした。
さすが奥田英朗さんですね。ハズレというものがありません。

最後の締めの部分に、こんな文章がありました。
「渋谷の街を歩く。道行く人たちをぼんやりと眺めた。みんなどんな人生を送っているのだろう。みんな幸せなのだろうか。
 考えるだけ無駄か。小百合は鼻息を漏らした。泣いても笑っても、どの道人生は続いていくのだ。明日もあさっても。」
私も小百合にならって、「ララピポ」ってつぶやいてみよう。

え?ララピポって何?って思う方、どうぞこの本を読んでみてね。
ただし、ブックカバーをご用意ください。



ところで、文中で○を多用しました。

しかたないので○にしましたが、私の文章はわいせつで公序良俗に反してたんでしょうか?
なんだか割り切れませんねえ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.15 19:00:42
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ララピポ」 奥田英朗(05/15)  
くまさん555  さん
メディア良化委員会の検閲にひっかかるのでしょうか?f^^

「ララピポ」おもしろかったですよねwww
ちょっと、人前で読むのは難しい本ですが…><
でも、読んだ後なかなか感慨深いものがありましたよ~f^^
(2008.05.15 23:40:00)

Re:「ララピポ」 奥田英朗(05/15)  
Mackey♪  さん
奥田先生の作品で最も面白く、好きな本の中の1つです。
来年映画化されると聞き「どうやって表現するんだろう?」と、やや戸惑いましたが、私は間違いなく観に行くでしょう^^本とはまた違った感じになるかも…と少々期待してます。中年Aを演じる女優さんは、捨て身で演じなければならないですね!!ちなみにスカウトマンは成宮君だとか。
この度は、ご訪問いただきまして有難うございました☆ (2008.05.16 00:25:18)

Re:「ララピポ」 奥田英朗(05/15)  
季節の花束  さん
どんな職業であっても、世の中の底辺とは思いません。
生きる術がそれしかなかったという、それでも一生懸命生きている人達だと思います。

自分が経験した事のない職種の人達の日常は、活字にしてしまうと多種多様で面白い世界だと思います。
読んでみたいですね。

(2008.05.16 10:41:01)

Re[1]:「ララピポ」 奥田英朗(05/15)  
ぱぐら2  さん
くまさん555さん
>「ララピポ」おもしろかったですよねwww
>ちょっと、人前で読むのは難しい本ですが…><
>でも、読んだ後なかなか感慨深いものがありましたよ~f^^

この内容で、さらっと嫌味なく表現するのは、さすが奥田英朗って感じですね。
おもしろかったです。 (2008.05.16 20:27:59)

Re[1]:「ララピポ」 奥田英朗(05/15)  
ぱぐら2  さん
Mackey♪さん

こんにちは。ようこそ、おいでくださいました。
えーーーっ!!これが映画になるんですかあ?!
どんな映画になるんでしょう。
ゼッタイ見に行きた~い!
でも、見に行くのが恥ずかしいんじゃないかしら…って、今から心配です。 (2008.05.16 20:31:31)

Re[1]:「ララピポ」 奥田英朗(05/15)  
ぱぐら2  さん
季節の花束さん
>どんな職業であっても、世の中の底辺とは思いません。
>生きる術がそれしかなかったという、それでも一生懸命生きている人達だと思います。

う~ん、職業って呼べるのかどうか・・・ま、読んでみてね。
面白いことは保障しますよ。 (2008.05.16 20:32:39)

「ララピポ」 奥田英朗  
たこはは さん
公序良俗に反する・・・?
何か図書館戦争みたい!

はぐらさんが何故この本を読もうとしたのか
気になにますー♪ (2008.05.19 14:23:25)

Re:「ララピポ」 奥田英朗(05/15)  
ぱぐら2  さん
たこははさん
>公序良俗に反する・・・?
>何か図書館戦争みたい!

「図書館戦争」って知らなくて、wikiで見てみました。なんか難しそうな話ですねえ・・・

>はぐらさんが何故この本を読もうとしたのか
>気になにますー♪

表紙の絵にひかれて…というわけではなくて、ララピポの意味が知りたかったんですよ。
知ってみたら、なーるほどねーって感じです。
興味がわきませんか? (2008.05.19 19:40:01)

おひさしぶりです!  
くまさん555  さん
くまです!^^
コメントの返信を読ませていただいて
ぱぐらさんが「図書館戦争」を読んでいないことを知りました!
すみません!
ぱぐらさん、いっぱい本を読んでるから、てっきり「図書館戦争」を読んでいると思い込んで…
「メディア良化委員会」って、「図書館戦争」の中に出てくる本の検閲を行う委員会なんですwww><
失礼しました!
「図書館戦争」おもしろい本ですよ~
恋愛ベタ甘でしかも本の検閲とかの問題提起もあり
よろしかったら、是非♪

長々とすみませんでした!><
「ララピポ」映画気になりますが…観に行く勇気が…f^^
(2008.06.04 09:21:06)

Re:おひさしぶりです!(05/15)  
ぱぐら2  さん
くまさん555さん
>くまです!^^
>コメントの返信を読ませていただいて
>ぱぐらさんが「図書館戦争」を読んでいないことを知りました!

こんにちは~!wikiなんかで検索してみたけど、「図書館戦争」ってなんかよく分からない…
小説なの?マンガなの?それともラジオドラマなの?
有川浩さんは知ってますよ。「阪急電車」読みました。
くまさんがおもしろいっておっしゃるからには、まちがいなくおもしろいんだろうなって思います。
リストに書いておきますね。 (2008.06.04 21:38:27)

「ララピポ」の意味。  
daimajin814  さん
やっと意味がわかりました。
文庫が出たんですね。映画化もされるようですよ。
感想はコチラに書きました。良ければ寄ってください。
http://huryouoyaji.blog.shinobi.jp/Entry/425/#comment
(2008.08.12 09:25:16)

Re:「ララピポ」の意味。(05/15)  
ぱぐら2  さん
daimajin814さん
>やっと意味がわかりました。

ふふふ・・・読まれたんですね。
映画化されるんですか?!
わあ、どんな映画になることやら、心配。でも、きっと見に行きますよ。
感想、今から拝見しに行きますね。 (2008.08.13 06:30:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: