読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2009.02.09
XML
カテゴリ: 英語で読書
しまったなあ。
私の書き方が悪かったのね。
原書100冊読んだなんていうと、イメージすごすぎ。
ほめてもらうほどのことじゃないの。

私の読んだ100冊のうちの大半は、幼児か小学生が読むような、チョー簡単な絵本です。
文章より絵のほうが、外国の文化や生活を雄弁に語ってくれました。
絵本の次に読んだのは、Graded Readersといって、英語を学ぶ人のために書かれた本。
さまざまなレベルに細かく分かれていて、語彙や文法や基本単語数が制限されています。
だから、自分のレベルに合ったものさえ選べば、誰でも英語がすらすら読めるというわけ。


誰でもそれが体験できるんですから、Graded Readersを考えた人は偉い!!
うそだと思ったら、丸善とか紀伊国屋の洋書売り場に行って立ち読みしてみてね。
普段は縁遠いところだけど、けっこうおもしろいもんですよ。
日本語を学習する人のためのこういう本は、あるんでしょうか?
英語圏の教育の高さに、驚きました。

もうひとつ意外な効用があって、問題集の長文問題が、ぜんぜん長いと感じない。
中高生も、英語の本を読む練習したらいいだろうなあって、思います。


ところで、100冊のうちには、心がふるえるような感動作品もいくつかありました。
こんなに簡単な単語ばかりで、シンプルな言い回しばかりなのに、涙が出たことも。
一番好きなのは、Frog and Toad のシリーズです。
これは、 「がまくんとかえるくん」
あどけなく、ほほえましく、いじらしく、あまりにも純粋な二人の友情。
子供だけに読ませておくのはもったいない。
大人こそ、この二人の友情に心を洗ってもらう必要があると感じました。ひとつひとつのお話はとても短いので、これもぜひ図書館か書店で確認を!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.09 09:24:21
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:英語で読書してました その3(02/09)  
はじめまして。春子ともうします。

私も「がまくんとかえるくん」大好きです♪
こんなにやさしい英語なのに、こんなに癒され本が書けるのですねぇ。
何度も読み返してしまいます。 (2009.02.09 12:09:26)

Re:英語で読書してました その3(02/09)  
プックミ  さん
たまたま友達も『アナスタシア』という本を英語で読んだとブログに書いてあり、何か私も読んでみたくなってきました^^
外国の絵本も綺麗で見ているだけでも楽しいよね。 (2009.02.09 19:55:35)

少ない語彙でも楽しめるよね♪  
かのこ.  さん
学園ものとかで、日常会話(友だちとの)を盗み取ったり、
シルエットロマンス?シリーズで、愛の囁きを学んだり(≧ー≦)☆
簡単な、会話の多い作品を読むことが多かったです。
へ~、こんな言い回しがあるんだ~って、勉強しました。
ほんと、少ない語彙でも、楽しめるものなんだよね(^-^)
「がまくんとかえるくん」のシリーズは、知らなかったな~
息子にも、絵本を薦めようかしら・・・
学校に行ってないから、時間はたっぷりあるし、
英語教育を受けてないから、新鮮かも♪

(2009.02.09 21:11:30)

Re[1]:英語で読書してました その3(02/09)  
ぱぐら2  さん
うさぎの春子さん
>はじめまして。春子ともうします。

こんにちは。ようこそおいでくださいました。
春子さんは、英語で読書の大先輩なんですね。私も早くいろんな本が読めるようになりたいです。
がまくんとかえるくん、ほんとうにいいお話ですね。子供向けとはいえ、最高の文学と呼んでもいいと思います。
もっともっと読むつもり。また、遊びに来てくださいね。  (2009.02.09 21:43:17)

Re[1]:英語で読書してました その3(02/09)  
ぱぐら2  さん
プックミさん
英語で読書の先輩が、ここにもいらっしゃったんですね。
ブックミさんも、いっしょに読んでみましょうよ。楽しい時間が持てるといいね。 (2009.02.09 21:46:36)

Re:少ない語彙でも楽しめるよね♪(02/09)  
ぱぐら2  さん
かのこ.さん
かのこちゃんて、私みたいにワーワー言わない人だけど、勉強家なのねえ。偉いわ~!
そう。会話の多い本は読みやすくて速く読めました。
かのこちゃんも、私の英語で読書の先輩だね。
何かいいお話があったら、教えてね。
がまくんとかえるくんは、ほんとうにお勧めできます。ぜひ、お二人で。ね! (2009.02.09 21:51:24)

Re:英語で読書してました その3(02/09)  
ミシェル・デマルケ さん
復活、首を長くして待ってましたよ。
ぜひ、また面白い本を(少しづつで
いいですから)紹介してってください。
楽しみに訪問させてもらいますからぁ。

休んでいたのはやはりご家族のことが
あったんですね。けして特別なもの
じゃない、今は薬で治せる、って聞き
ます。とはいえ、当事者でないと分か
らない大変さってのも、少しは理解
できるつもりです。辛いことはみんな
で分け合えばいいって思いますから、
何かあったら、ぜひミシェルのブログ
などで我慢しないでポロポロと溜っ
たものを落としてってくださいまし。
遠慮なく。

原書で英語の勉強なんてのが流行して
いるんですか。へぇ。
それにしたって、100冊ってのはたとえ
児童書、絵本だってスゴイ。
リスペクトです。
(ハリポタの原書が読めるようになるのも
そう遠くはないみたいですね)

(2009.02.11 19:49:27)

Re[1]:英語で読書してました その3(02/09)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>復活、首を長くして待ってましたよ。

やさしい言葉をありがとうございます。
確かに読書は私の大切な栄養源。これがなくっちゃ生きていけません。
また、読書を通じて知り合ったブログ友達に、読書の幅を広げてもらって感謝です。
いろんな本を教えてくださいね。これからもよろしく。

(2009.02.11 20:46:56)

こんにちは、復帰おめでとう!  
korei249  さん
昨日、携帯でぱぐらさんのコメントを発見!
また、ぱぐらさんのブログを読めるのでうれしいです~♪

ところで、くもんのSRSへ行っていた時にわたしもぱぐらさんと同じ感動を受けました。
私は、ハイジです。やはりすごく簡単なレベルの洋書でした。
しかも子供向けで感動するなんって!と気がつかされました!
中年のおばさんでも日々感動することは、まだまだあるのですね!
これからもお互いに、それを探し続けましょうよ!ねっ♪ (2009.02.19 11:20:04)

Re:こんにちは、復帰おめでとう!(02/09)  
ぱぐら2  さん
korei249さん
>昨日、携帯でぱぐらさんのコメントを発見!
>また、ぱぐらさんのブログを読めるのでうれしいです~♪

こんにちは~!これからもよろしくね!!
ハイジ、いいですねえ。
ストーリーを知っていると、英語で読んでもわかりやすくて、スラスラ読めますね。

>中年のおばさんでも日々感動することは、まだまだあるのですね!
>これからもお互いに、それを探し続けましょうよ!ねっ♪

まったく、同感です。心がふるえるような感動を、みつけたいです。 (2009.02.20 09:33:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: