aaa

2005/02/27
XML
テーマ: ニュース(95829)
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうそこら中に書かれていますけれど、仕事をしていて先ほど知りました。ロケット打ち上げには成功したんですね。前回は配線ミスという信じがたい話でしたが、やっとですね。最近、事故・失敗続きの日本技術界ですが、当たり前のように成功するようにしてもらいたいですね。技術立国日本復活をお願いしたい。

自民党の国対委員長が、民主党が年金の3党協議の席に着かないことを批判しています。民主党もおとなしくて言い返さないのが私には面白くないのですけれど、もともと、審議を尽くさないまま強行採決をやったのはお前だろ、と、言いたい。問答無用で強行採決をやっておいて、民主党に協議に出て来ないと批判できるその神経が、私には考えられませんね。小泉首相も答弁や党首討論で、昨年可決された自公の年金案は素晴らしい案だ、なんて言っていて、いったい何を協議するんでしょうね?

週刊誌に民主党大久保勉参議院議員の選挙費用疑惑として掲載されている記事の件ですが、いろいろと事情があるようです。心配な人は、 北橋健治さんのホームページ に少し触れられています。エピソードというところです。慎重に事実関係を調査中とのことです。でも選挙運動員の中でもめてしまうということがあるんですね。一ブロガーの分際では、民主党、政権交代をしっかり頼むよ、としか言いようがないですけれど。

何と、ホリエモンの日記に私が今やっている仕事が出ている。こりゃあ気合い入れてやらないといけないな。しかし、他の用事に追われてなかなか捗らない。
ニッポン放送が、フジTVに新株予約権を与えることについて、ライブドア側は、ニッポン放送の株価下落を狙った株価操縦の疑いが強いとして、証券取引等監視委員会と東京証券取引所に調査を申し入れるのだそうです。株主としては、堀江社長には取り組んだ以上はしっかりとやってもらいたい。
あと最近、ホリエモン・ファンの人でフジTV潰れてしまえのように言う人がいるのは、ちょっと違うと思うな。ライブドアが目指しているのは、フジ・サンケイ・グループの支配権を握るなんていうことではなくて、ライブドアとニッポン放送とフジTVが「シナジー効果」で3社とも発展して行くことのはずだから。フジTVの価値が上がって、フジTV大株主のニッポン放送の価値が上がり、さらに、ニッポン放送大株主としてのライブドア株の価値も上がるというものです。
フジTVのTOBに応じた東京電力・講談社・三菱電機についても、損害賠償を請求する株主訴訟を起こす人が出てこないか、というのが私の期待ですが、そこまでは無理でしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/02/27 02:30:14 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: