暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
903803
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
aaa
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
フリーページ
我が子との出会いを求める裁判の記録
離れていても我が子を想う父親の訴え(前編)
離れていても我が子を想う父親の訴え(後編)
添付資料1:家裁審判の状況
添付資料2:米国ウィスコンシン州裁の資料
カテゴリ
カテゴリ未分類
(1699)
活動
(12)
時事的話題
(325)
メディア
(147)
政治
(546)
環境問題
(15)
選挙
(14)
科学の話題
(37)
株式投資
(74)
映画
(2)
経済
(21)
お気に入りブログ
外資系経理マンのペ…
呉雅力さん
カレンダー
日記/記事の投稿
日本、もう、終わりだね
もう、どうしようもない日本
四川省で大地震
勇気溢れる校長先生にエールを送ろう
需要のない道路を今後も造り続けるのか
福田ビジョン--まさか、医療費切り捨てで人口削減?
自民党の日本破壊政策
自民党はまだ増税するつもり
企業が内部留保しているうちに......
ミャンマー軍政、救援物資を没収
< 新しい記事
新着記事一覧(全2892件)
過去の記事 >
2005/04/03
郵政民営化で政局?
テーマ:
ニュース(95829)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
朝まで生テレビを見ていました。読者の意見の中に、堀江はネクタイを締めていないから失礼だという意見がありましたが、ネクタイ非着用派の私に言わせれば、ネクタイを締めないというポリシーで生きている人間も世の中にいるのに、相手のポリシーにはお構いなくネクタイをしないというだけで失礼と言うこと自体が失礼ですね(こう私が言うこと自体がまた失礼かも知れません)。私のようにアトピーでネクタイをすること自体が苦痛の人間もいる。ネクタイをしたい人がすればよい。ネクタイをしていても詐欺師は詐欺師。服装で人間を判断すべきではない。
ところで、朝まで生テレビで、政局になるかも知れない、という本を出すということを田原総一朗さんが言っていましたが、郵政民営化での妥協を拒否しつつある小泉さんの言動や、政権に対して中傷的な批判を行わずあくまで政策論議をするという岡田民主党の方針を見ていると、まさか、とは、思いますが、小泉さん、郵政民営化で民主党と連合することを考えているのでしょうか?
愛知万博でも、業者や裏方官僚の意向を切り捨てて、小泉さん、弁当持ち込み可にしてしまいました。権力側ではなく、民衆の側につこうという姿勢の現れのようにも見えます。今まで、こういうのは、参院選直前に曽我さん夫婦の再開を実現したり、選挙目当てのパフォーマンスのようにも見えました。今回も補選があるので真意はわかりませんが、万博は愛知の話だから、選挙とは関係なさそうです。
既に、年金については、協議を自民公明・民主だけでなく、社民共産も含めて行うことが国会でも決議されています。民主党がうるさく頑強に主張して国会で決議されている以上は、自民公明も年金協議を真剣にやらざるを得ず、年金一元化をどう進めてゆくか?年金一階建て部分の年金目的消費税充当が財源的に可能か?あるいは税率はどの程度で可能か?国民の支持は得られるか?年金保険料を所得依存させるとして、所得捕捉をどう行うのか?納税者番号制度への支持が得られるのか?などの諸懸案を解決する必要はありますが、恐らく民主党案に即した形での抜本的年金改革が実現されるのではないかと思っています。
この経緯については、報道では民主党内に安易に自民党との協議に応じるべきではない、という声もあるように伝えられています。昨年参院選前には、強行採決などの自民公明の背信的行為もあるので、民主党内にも不信感が強いのだと思います。それでもなお、岡田-川端ラインは、年金協議をかなり強引に推進しました。民主党内の協議反対派の中には、年金の抜本的改革がなされた場合に、政権党側の成果にされてしまうのではないかという不安の声も聞こえます。今までの流れからして、私は、多分、自民公明は年金改革の成果を着服すると思います。でも、民主党は現時点では政権をとっているわけではないので、結果的にはそれが民主党の成果です。あとは、実施されている諸施策の中に民主党の方針がどう反映されているのかを国民にどう伝えてゆくのかが、民主党の議員の皆さまに問われていると思います。
でも、とにかく年金協議が始まります。岡田代表や小宮山洋子議員の代表質問を、小泉首相が全否定するようなところから始まった今国会ですが、小泉政権がどうも民主党に歩み寄っている気がします。「朝まで生テレビ」の討論でも、堀紘一さんが、自民党と民主党の違いを説明せよというようなことを質問したときに、民主党の浅尾慶一郎参議院議員が、資本主義の論理で競争が行われて勝者と敗者が出るとしても、敗者が再挑戦できるようなセーフティネットを張り巡らせるのが自分の考え方だ(枝野幸男さんも同じことをいつも言っています、民主党内はバラバラとよく言われますが、私には、小沢系と菅系でどういう路線の違いがあるのかがよく理解できません)と言っていましたが、自民党の小林興起議員も、そんなのは自民党だってそうだ、と、言い返していました。でも、そうなんでしょうかね?日本は天皇制の国と言い放つ自民党の憲法草案(日本を米国レーガンに売り渡した中曽根がやっているんじゃ、旧世紀の遺物ですね)からは、セーフティネットなんていう発想は全然感じません。民主党では、天皇元首と言う人もいるけれど、国民主権です。悪夢のような戦前への回帰はありえません。
でも、小林興起議員が、自民党でも民主党の言うことはやっている、というのが、自民党が民主党にすり寄ってきている兆候だと思います。マスコミなどでは、民主党の方針が自民と近くてどこが違うのかがよくわからないと言われています。昨晩の「朝まで生テレビ」でも田原さんはそう言っていました。ですが、民主党が疑似自民党をしているのではなく、自民党が民主党の魅力的な部分を着服しようとしているのが実態だと思います。一億円の献金不正経理でも自民党は反省していると小林議員は言いますが、今国会の衆議院予算委員会2月4日の質疑で、自民党の一億円不正経理には全く触れず、民主党議員の200万円の経理漏れ(民主党は認めていない。
2月5日の日記
を参照)をさも大事件かのように質問で取り上げた(額が小さいから許されるというものではないですが)松島みどり議員(この質問には自民党の中にさえ
問題視する意見
があります)を見ていると、自民党に反省の色などまるで感じません。よく見てもらえれば、民主党のスタンスが変化したのではなく、政権党の側で民主党に寄ってきてくれている(私は好感を持っているので、否定しているわけではありません)ことはわかると思います。
民主党の国会議員さんのお話を聞いている限りでは、小泉+民主党(+公明党?)なんていいう感じは全くしません。自民党との対決姿勢を鮮明にしている方がほとんどです。小泉さんが仮にそうい考えても、加藤紘一さんの反乱のように、結局は抑えつけられてしまうと思いますけれど、内閣から自民党への強烈な揺さぶりにはなるのでしょう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005/04/03 12:31:46 AM
< 新しい記事
新着記事一覧(全2892件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: