aaa

2005/10/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
苦境が伝えられる楽天も心配ですが、日本の技術を牽引してきたソニーも、実質赤字中間決算の赤信号だそうです。今は、最小単位しか持っていないので、増やせるチャンスとも言えますが、ちょっと厳しそうですね。著作権にこだわり過ぎて、iPodをアップル陣営にやられてしまったのがブランド・イメージに大きく響いていると思います。ソニーであっても、ネットの力を軽視して失敗するということでしょう。

産経新聞が、最近のネット・トレーダーの隆盛に苦言を呈するようなことを書いています。楽天広場を散策していても感じるのですが、その企業の長期的な展望を見据えて売買するのではなく、チャートやその他のテクニカル面だけで株を売買している人が多いんですね。細かく出てくる上方修正・下方修正のニュースで株価が大きく動いて、業績と乖離した株価になってしまっていることが多いように思います。

もちろん、株式市場も美人コンテストと同じ側面があって、気に入った企業の株を買えばよいのですけれど、それにしても、どうしてこんな企業の株価が上がるのか、という風に感じることが多くなってきました。将来展望のありそうな企業の株価が上昇して、企業経営がうまくいっていない企業の株価が低迷する、というようになってくれないと、アナリストも頭を抱えてしまうでしょうね。

コード 企業名 終値 '05年
一株当利益
'05年
PER
'06年予想
一株当利益
'06年
予想PER
'07年予想
一株当利益
'07年
予想PER
'05年10月27日現在
新日鐵 415 32.7 12.69 41.6 9.97 41.7 9.95
東京製鐵 1511 326.5 4.63 232.2 6.51 277.3 5.45
大阪製鐵 1760 207.7 8.47 191.6 9.19 182.1 9.67
三菱重工業 419 1.2 349 3.6 116 3.9 107
ヤマト運輸 1858 74.0 25.11 -44.7 ・・・ 80.9 22.97


PERは、株価を一株当たりの利益で割った値です。成熟した企業の場合、PERの値が小さいほど株価が割安であることを示しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/10/28 06:54:34 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: