aaa

2007/10/14
XML
カテゴリ: 時事的話題
読売新聞にメタボリック・シンドロームの診断基準が厳しすぎるのではないか、という記事が出ています( こちら

日本では、腹囲が、男性90センチ、女性85センチを越えるとメタボリック・シンドロームと診断されてしまうそうです。
私の場合、ゆうに1メートル以上あるので、完全に病気扱いでしょうね。
あちこちネット散歩すると、来年から、「保健指導」とかいうのが強制されて、「動機付け支援」とか称してグループディスカッションをやらされるのだとか、書いてあります。
これはたまりませんね、私のように貧乏していて1分1秒が貴重な人間にとって、メタボリック・シンドロームだ、おまえは病気だ、などと勝手に気に決めつけられて、どこかに監禁されて、ムダに時間を使わせられる上に、「私は痩せます」「私はもう何も食べません」「1日に3時間ウォーキングをします」などと無理矢理言わせられるのでは、まるで、おまえは、エレベーターでブザーを鳴らせてしまうし、満員電車でも邪魔だから、さっさとあの世に行っちまえ、と、言われているようなものです。
生活権侵害以外の何ものでもありませんね。

どうして、まじめに生きている人間に一々因縁をつけて、人の生活をねじ曲げようと考える人間がいるのでしょうかね?

私の場合、ズボンを買うとき合うサイズがなくて困る以外には別に何も困ってはいないし、そんなに大食いするわけでもない、脂っこいものが好きなわけでもない、運動する時間がない、単に体質、というだけで、まったく余計なお世話ですね。



読売・朝日・日経が新聞のIT化に前向きになったことを評価して、今後は記事へのリンクを原則として新聞サイトに貼ることにします。
記事の引用の条件(年月日の明記、引用範囲の制限)がうるさいので、基本的に記事の引用は致しません。
新聞記事の場合、短期間でリンク切れとなってしまうので、ご了承ください。

各紙ウェブ・サイトへのリンク
読売新聞  http://www.yomiuri.co.jp/
朝日新聞  http://www.asahi.com/
日本経済新聞  /http://www.nikkei.co.jp/
毎日新聞  http://mainichi.jp/
北海道新聞  http://www.hokkaido-np.co.jp/
河北新報  http://www.kahoku.co.jp/
東京新聞  http://www.tokyo-np.co.jp/
http://www.kanaloco.jp/top/index.html
西日本新聞  http://www.nishinippon.co.jp/
インフォシーク・ニュース  http://news.www.infoseek.co.jp/
ライブドア  http://www.livedoor.com/




理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
こちら




応援、激励、賛同のコメントはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/14 08:33:12 AM
[時事的話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: