aaa

2008/04/26
XML
テーマ: ニュース(95823)
カテゴリ: 時事的話題
どうやら、聖火リレーは、逮捕者5人程度のことですんだようで、何よりでした。

ですが、漢民族とチベット民族が肩を組んで走ってパフォーマンスするというシーンは無かったようで、それが、とても残念です。
北京五輪が平和の祭典として成功するためには、漢民族とチベット民族が握手をして見せてくれることが必須のように思いますけれども、この聖火リレーも平和の象徴などという雰囲気はありませんでした。

ただ単に「聖火リレー」というものを実行した、と、それだけでは、オリンピックを盛り上げる「聖火リレー」の意味はあるのでしょうか?
長野の聖火リレーで平和を象徴するようなパフォーマンスがあって、わーっと盛り上がれば、北京五輪を見に行こうという日本人も倍増したと思いますが、どこか、しらーっとしたものしか感じません。それがまた残念です。

オリンピックを契機に電機製品が売れて景気が持ち直す、ということが何度かあったような気がしますが、こういう聖火リレーではとても無理な気がします。




理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
こちら
上記の2ブログは、高校生の皆さんはNTTdocomoの携帯ではアクセスできないそうです。携帯でアクセスする場合は他社のものに買い換えるか、できれば、パソコンで閲覧してください。
上記2ブログが、悪質ないじめにつながる俗悪サイトかどうか、ご興味のある方も、ぜひご参照頂くようにお願い申し上げます。

日本の将来を考えてまじめなサイトを運営されている皆さま
まじめなサイトを排斥しようとする「フィルタリング・ソフト」という名の有害ソフト撲滅運動に、ぜひとも、ご支援、ご協力をお願い致します。




応援、激励、賛同のコメントはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/26 05:23:32 PM
[時事的話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: