2003.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 数日ぶりに会うおばーちゃんに、早く抱っこして欲しくて地団駄踏むこたけ。 

 まだ家の中に入ってこないおばーちゃんが ただいま とお辞儀すると
 迎えたこたけもお辞儀を!?
 こんなん、ハハは見たことないにー。
 それも、両手はカラダにぴったり密着。
 背筋はまっすぐ、上体は30度。
 マナー講座の講師さんもきっと太鼓判の正しいお辞儀のあり方。

 おもしろがって交互にずっとやってるので、
 からくりのおもちゃを見てるようでおもしろかったんだけど、
 内心、ハハの見てない間に
 ごはんの前後に関わらずおやつを貰ったりとか(!)
 使った箸で食べかけのおかずを貰ったりとか(!!)してる他に
 母屋でいろいろ仕込まれてるのかも と思ったり。


    ★


 そして今日、おばーちゃんに連れられて
 1人で母屋に行ってたこたけを迎えに行くと
 ちょうどタイミング良く(あちらは悪かったに違いない)
 ビスケットをもらってるところに出くわす。
 ウチでは いただきます しないともらえないことになってても
 こっちは無法地帯。
 今んトコ唯一のマゴだし、責任を有しないジジババの特権 とかゆうのもあるし
 第一頼りないヨメの引け目もあって
 母屋ではあまり口を出せないハハは黙って見てるしかなく。

 かじりとることなく、1枚まるまる頬ばったこたけ。
 おばーちゃんに向かって、またもや手本のごときお辞儀を。
 初めて見た日から今日まで、ウチでは
 ここまで美しいお辞儀は見せたことなく、
 今までどおりの  手を合わせ首だけ曲げて中腰  な、
ナマステちっく な仕草のみ。
 おばーちゃん曰く、結構前からよくやっている と。
 なんですってぇ!?

 マンマ とゆえば、すぐビスケットをくれるおじーちゃん。
 ごはん時だと、自分の箸でおかずを分けてくれるおばーちゃん。
 まんまファイターなこたけにとって、この仕組みを覚えることは
 きっとたやすいことだったろう。
 教えてもいないヅキュンな動作を思いつくほどに
ジジババ的旨み を知ってしまったとゆうことね。

 これからもっと、ハハは疎まれ、
 こたけの避難場所となるべくジジババには
 とっておきの自分を魅せておこうとゆう
赤子なりの渡世術
 ハハに見せない一面を、まだ持ってるんだきっと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.11.13 06:29:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: