panda舎

panda舎

PR

2007年11月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お気に入りのドイツ製の文具があるんですが・・・。

これ、欲しいなーと思い、当然日本では販売されてなく、アメリカのHPで見つけて、買おうとしたのですが、メールでやり取りしていると、どうも、代理店制度の関係で、アメリカ以外には一切発送できないとか。なにーーーー、と思ったものの、ドイツの本店に連絡しておくよ、と言われてほっといたものの、さすがアメリカ人、見事に何もしてくれなかったようで・・・。

今日意を決してグーグルでドイツの本店のHPを検索しました。案の定、オールドイツ語。。。
そういえば、大学二年から三年に進級できない(あの大学では黒マジと言った)原因はドイツ語だったなー、と思いながら、見てみたところ、単語辞書をネットで調べながらではあるものの、30分くらいで注文できてしまいました!!何となく発音も覚えていたので口でぶつぶついいながら注文したわけですが、独英翻訳使えば、ある程度は意味もわかるし、こりゃー、ドイツ語もフランス語もいけるかな?と思いました。

最近、ヒトは言葉をどのようにして習得するのだろう、ということを考えることが多くなってきましたが、やっぱり文法からではなく、この単語とこの単語の意味付けはこうだから、みたいにして、ちっちゃい子は言葉を覚えていくんだろうなー、と思い、なるべく必要に迫られた実例にあたることを増やそうと思っています。
特に輸入や買物などお金がらみになると真剣になるので、上達も早い。というか、必死です!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月28日 11時52分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドイツ語に挑戦!(11/28)  
そうそう。必要に迫られるとやるんです。
だから外国人の彼女(彼氏)がいる人は上達が早いとよく言われるのですな。
ちっちゃい子はさらに、字を見ないで覚えるので、それまたすごい能力だと思います。うちの子(4歳)はくしゃみをすると「アイスキューズミー!」と言うのですが、
きっとネイティブにはそのほうが通じるのでしょう。 (2007年11月28日 21時52分13秒)

Re[1]:ドイツ語に挑戦!(11/28)  
キッテコム  さん
まんじゅうの母さん
>ちっちゃい子はさらに、字を見ないで覚えるので、それまたすごい能力だと思います。
-----
全然話は変わるけど、サイバーの藤田君と先日久しぶりに会って、やっぱり、おたくのだんなに似てるなーと感心した次第。ついつい、KTがわーと声を掛けてしまいそうになりました。
それはさておき、スペイン語にもこの調子で挑戦しようかなー。スペイン語とポルトガル語ってどこが違うの? (2007年11月29日 09時37分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: