パンダの奥さん日記

パンダの奥さん日記

PR

プロフィール

パンダ85kg

パンダ85kg

カレンダー

コメント新着

パンダ85kg @ ポポロンさん happylight99さんへ ポポロンさん~~~…
パンダ85kg @ ロゼさんへ rose_chocolatさんへ ロゼさん、どうもあ…
パンダ85kg @ はんらさんへ はんらさんへ ありがとう、はんらさん は…
happylight99 @ Re:再会(09/30) パンダさん〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! も…
よっすぃー@ Re:子パンダ(09/27) 帰国騒動ですっかりご無沙汰していました…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年03月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子パンダ、この春2年生。

担任の先生はおばちゃん先生らしい。

おばちゃん、と言っても韓国では結婚したらみんな「アジュンマ」(おばさん)と

呼ばれるので、年齢の幅は広い。


「ん~、アジュンマって言ってもさ、アガシ(お嬢さん)に近いアジュンマ?

 それともハルモニ(おばあちゃん)に近いアジュンマ?」



と聞くと、


「う~ん・・・アジュンマとハルモニの間くらいかな~?」


という返事。50代後半くらいか??

新学期、一週間ほど通った頃、子パンダが


「お母さん~先生がね、休み時間にハーモニカ教えてくれるって。

 無料だよ!」



ちょうど、去年里帰りしたときに友人が子パンダにプレゼントしてくれたハーモニカがある。

子パンダが無料だ、とわざわざ言うのには訳がある。



「特技適正」と呼ばれる放課後の課外授業みたいなのが、クラブ活動に近い。

だけど、それらはその学校の先生方が受け持つのではなく、外部から講師を呼んで、

有料で教えてくれるものなのだよね。

だから、子パンダの担任の先生もそれらとは違います、無料ですと説明されたのだと思う。

ちなみに、学校にはプールはもちろん、美術室や音楽室もない。


「え?じゃ、歌とか歌わないの?」


「歌うよ。」


「ピアノはどこにあるの?」


「ピアノじゃなくて、ビデオ見ながら歌うの。」


「先生、ピアノは弾かないの?」


「うん。」



へ~、でもハーモニカは教えてくれるんだ・・・

それから、数日後、子パンダが


「お母さん、ハーモニカね、15個のじゃダメなんだよ。」


穴が15個のハーモニカではなくて、24個穴、しかも2段のを買ってくるようにと

言われたのだそうだよ。

小学2年生だよ。

音楽の教科書もないんだよ。



ハーモニカは1段でいいでしょうよ。

うわ~、また頭ん中 だらけになっちゃった大笑い

おまけにそのお知らせの翌日に持って来いとか言うのよ。

おまけにおまけに、初めは希望者だけが休み時間に練習って話だったのに




「学芸会で発表しますから、全員参加」


ってことになってる。

それなら、学校でどっかの楽器屋さんで団体注文して、割引してもらったらいいじゃない?

卒業するまでずっと音楽の時間に使う、っていうならわかるけど

たかだか1回の学芸会のためにハーモニカ1本に5千円って、もったいない。

と庶民の奥さんは思うのだ。

韓国のハーモニカならもっと安いんだけど、

困ったことに、奥さんは韓国製のものがあまり好きではない。

ものづくりというものが、なってないと思うことが多いからだ。


「ねえ、ハーモニカ、みんな買ったって言ってる?」


「まだ。あ、○○ちゃんはおばあちゃんからもらったって言ってた。」


「そう・・・

 じゃ、子パンダも日本のおばあちゃんちのを送ってもらう?

 探したらあるかも。ヤマハのだよ!ヤマハ!!」



いや、わたしがヤマハだと思い込んでるだけで違ってたらどうしよう、と

後になって心配になったのだけど、サザエ姉から心強いメールが届いた。


「今日送った。埃ついてるやろうから 洗おうかとおもったけど

さびるといややし、綿棒で少しふくだけにした。

病院のエタノールいれといた。消毒してや。

 二段やで~ ヤマハやで~!

 『おく』って、きっとコンパスの針で書いたやろな。サイン入りや!

 子パンダえらいな。ケースもないし、つやもないでかわいそうやで。

 ケース今から作っといてあげて。 」



よかった!ヤマハのだったのね♪

ぎゃはは、しかもサザエ姉のサイン入り大笑い

そして翌々日ハーモニカ到着。早いね~。


(うわっ!ほんとにツヤが無い!!!しょんぼり


と奥さん、内心焦ったのだけど、パンダと二人で


「うわ~~~いいなあ、子パンダ!ヤマハのだ!ヤマハ!!

 これお母さんも使ったし、サザエおばちゃんも使ったんだよ。」


「もうずっと引き出しの中だったから、ハーモニカも喜んでるよ。

 きっと嬉しくて、勝手にいい音出してくれるよ~♪」


「うわ、いいね、奥さんそれ映画かなんかになりそう!」




と盛り上げてると、ようやく子パンダもにっこりぽっ



3月8日月曜日


「ハーモニカ」

 今日、お父さんお母さんとご飯を食べながら、

「お母さん、学芸会でハーモニカやるんだって。」

 と言うと、お母さんが

「あら、そう?ハーモニカは買わなくていいわよ。

 日本のおばあちゃんち探したら、2段のがあるから。」

 と言った。日本のおばあちゃんちにあるハーモニカは、

 お母さんが小学生の時に使ったものだ。

 音はどうだかわからない。

 もう30~40年ずっと使ってなかったから

 ハーモニカもどんなに嬉しいだろう・・・

 お父さんが

「おばあちゃんハーモニカだから、ハーモニカじゃなくて、

 ハルモニカ??」

 と言うので、わたしもお母さんもお腹を抱えて笑った。

 今日は、おばあちゃんハーモニカのおかげで、眠れそうにない。



 3月10日水曜日

「ハルモニカが届いた」

 今日、日本からハーモニカが届いた。

 だけど、ちょっとおもしろくなかった。

 ハーモニカのケースがなかったからだ。

 でもお母さんがケースを作ってあげると言った。

 だから、明日からこのハルモニカで練習する。

 すごく嬉しい。

 あ、そうだ。低いドから高いドまでは出せるようになった。

 お母さんは小学校でいっぱい習ったので、

 少しだけ教えてもらった。

 まだいっぱい練習しなくっちゃ。

 明日先生からい~っぱい教えてもらおう。

 明日も楽しみだな。

 さ~っと寝て、さ~っと起きないと明日にならない。

 明日になったらハルモニカで練習だよ^^





というわけで、昔々のボロいハーモニカでも喜んでくれてる子パンダに

奥さんも久しぶりにミシンを出してきた。

きんちゃく袋がいいんだって。

なんか、レトロだな。

実家とサザエ姉にお礼を言うと、サザエ姉からメールが来た。


「子パンダ、みんなと違うのは嫌!って言わないの、えらいな。

 頭なでてやってくれ。」



ほんとね。うちはよそのお宅に比べたら、あれこれ買ってやる親じゃないし、

やりたいこと全部させてるわけでもないし、我慢もさせてると思う。

でも、夫婦でも親子でも、相手に我慢をさせて当たり前になってしまってはいけないと思う。

なんでも当たり前になると、そこには感謝は生まれないからね。

気をつけないとね、奥さん。

ありがとうね、子パンダ。


p100311_000.jpg





ちなみに、昨日から子パンダはお借りしてた先生のハーモニカじゃなくて、

マイ・ハーモニカで練習している。


「ねえ、穴さ、24個全部使う曲なの??」


「ううん。」


「あ?じゃ、半音上がったり下がったりはあるの?

 え~っと、上の段は使うの?ってこと。」


「使わないよ。」


「・・・・・」




?????



「あ・・・あの・・・なんの曲だっけ?」


「『野バラ』でも学芸会では別の曲だよ。今は練習だよ。」


「ふ~ん・・・楽譜は?もらった?」


「ううん、楽譜じゃななくてね、これ。」



?????



子パンダが書き取ったノートには、ハングルで

「ド」とか「ソ」とか書いてあるびっくり

ちょっと、こりゃないんじゃない???















































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月12日 08時32分18秒
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ケースかわいい!!  
私も母にフルートのバッグを作ってもらいました^^
楽器は人と違う方が愛着がわくものですよね。
きっとそのハルモニカは代々受け継がれるので
そのために運命的に24穴ハーモニカが必要だって
先生が言ったんですよ。きっと。
ハーモニカに呼ばれたんですよ。きっと。 (2010年03月12日 10時00分37秒)

おはよう~~♪  
happy time  さん
お~~ケースが可愛いね♪
やっぱり手作りだよね~~母の愛にはかなわないよね
それに「ヤマハ」みなさん~すっごく大事にされているのね
私の楽器なんぞ~笛ひとつ残ってないよ
やっぱり残すべきだね~~子供の楽器もしかしたら残っているかも知れないので探してみるね
たぶん・・・ヤマハだよ・・ヤマハ!

♪長い間サボってたブログ・・・またまた書くリハビリから始めようかと思ってます
暇なときはまた覗いてみてね~~
韓国旅行~~何時かきっとかなえますぞ~~♪よろぴく
(2010年03月12日 10時34分01秒)

お久しぶりですー☆  
久しぶりに大爆笑させてもらいました!
上の段は使わないのに15個のはダメだなんて、「?」の他ないですよねー

私も小学生のころは、リコーダーも習字道具も母のお古を使っていました。
色も形もみんなと全然違うの(笑)
うちはお金無いんだろうなぁって小さいながらに思ってたから
「みんなと一緒の買って」って言えなくて、我慢してました。

子パンダちゃんはエライね☆
その分、奥さんの愛情たっぷりのかわいいケースがあるから大丈夫ですよ!

(2010年03月12日 10時53分21秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
うわ~、ハーモニカなつかすぃ~。
でも子パンダちゃん、新しいの欲しがらなくてえらいねぇ。母ちゃんが作ったケースの方が、付属のケースよりも100万倍すばらしいんだぞ!
音符のアップリケから奥さんの愛が伝わってきます。

それにしても謎なのが、どうしてこんな高度なハーモニカが必要なのか?ってことよね。
先生の腕前にしたって、怪しいもんだわ・・・。
子パンダちゃん、がんばって練習して長渕剛みたいにハーモニカ吹きながら歌えるようになってね。あ、長渕って古いわねぇ・・。う~ん、「ゆず」とか。
(2010年03月12日 12時32分06秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
mimizuku21  さん
先生、型から入るタイプなのかしら?高いハーモニカ使うんだね。
音符じゃなくてカタカナで音階を書いたの、うちの子もやってたよ。シロフォンの時。
うちの学校は今年から3年生以上は週一回水泳があるのよ~。スクールバスで郡に一ヶ所だけあるプールに通うの。少しづつ改善されている感じがします。 (2010年03月12日 13時48分42秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
ひなオンマ  さん
はるばる海を渡って来てくれたハルモニカ。
子パンダちゃんのために、いい音を出してあげてくださいね☆^^☆

こうやって、30年も40年も・・ずーっと使い続けていけるって、素晴らしいよね!

それにしても!
穴は15個でいいでしょうよ~。
24個って、それ。子供たちにどんな曲を演奏させようと????

ひなオンマ侍、ただ今スーパーひな侍に変身してしまいましたですよ。バッサリ思いっきりいきそうなので
この続きはまた次回~!!
(2010年03月12日 14時39分27秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
代々引き継がれたハルモニカ、いいですね^^
新しい空気を吸って、しかも飛行機で遠路はるばる海まで渡って、
さぞかし意気揚々の再デビューですね!
いい音色がしそうだな♪
お手製ハーモニカ袋も、いいですねぇ。
私はボタンつけもままならないお裁縫オンチなので、
数日後に迫った長男の入園に
必要な手提げバックも靴入れも買いに走らねば…^^;
(2010年03月12日 16時50分44秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
クルタレ  さん
ご無沙汰しています。。。久しぶりに
楽天ログインしましたよ(笑)

ハーモニカ、懐かしいです!私もいつも
ハーモニカ吹いていました。祖父がヤマハの
すっごいかっこいいのを買ってくれてとても
大事にしていたのを思い出しました。

かわいい手作りのケースにママとおばさんが
使っていた大事なハーモニカ。。
子パンダちゃん、練習頑張ってね~♪ (2010年03月12日 22時44分27秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
もじゃいこ  さん
子パンダちゃん、ママに可愛いケースも作ってもらったんだね。
よかったね。
愛情もいっぱいのハルモニカだね(笑)

あ・・・奥さん、お久しぶり~~~
あの子パンダちゃんが2年生なんだもん、うちの娘っこが高校生にもなるわけだよね。
女子高生ってやつだよ!!びっくりだよ、頭の中は幼稚園生のままなのにさ。
(2010年03月12日 23時23分08秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
Yvonne さん
うちにもそのハーモニカありましたよ。妹の。
私のはもっと古いグリーンのトンボハーモニカ。
昔はリコーダーより前にハーモニカ習ったものですが、うちの子たちは誰もハーモニカ学校でやらなかったかもしれません。
小さい頃、父が良くハーモニカ吹いて聞かせてくれました。

おばさんが送ってくれたハーモニカ、お母さんが作ってくれたケース、きっと子パンダちゃんの宝物になるでしょうね。 
そんなハルモニカの良さがわかる子パンダちゃん、いい子だなあ・・・おばちゃん会ってみたい。

私も母が作ってくれたそろばん袋をまだ大切にとっています。そろばんも誰もできないから未だに新しい・・・今見たら新品同様、袋は洗濯機に入れました。
おばあちゃんが編んでくれたレース編みのバッグとか、毛糸のパンツとか、まだ大切に持っているの。
手作りに勝るものないですね。
久しぶりに心温まるお話聞かせてもらってありがとう。
子供の頃を懐かしく振り返った誕生日になりました。
(2010年03月13日 21時46分44秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
さちこ さん
かわいいハーモニカ入れですね♪
周りの子がうらやましがるんじゃないですか。

私も日本からハーモニカ持って来ました。
上手にふけれませんけどね(笑)
子パンダ先生に教えてもらおうかな・・。

(2010年03月14日 16時25分56秒)

ケースいいですね。  
どん さん
アップリケもかわいいし、フリルも素敵!!
海を渡ったハーモニカを子パンダちゃんが吹くのも
縁があったんだなーってじーーーーーんとしました。
家の母親は裁縫関係が不得意なのでお手製の袋は
小学生低学年にして自分で作っていたので、逆に
母からの手作りに飢えています(笑)いいなぁ。

にしても、上の段使わないのに何故に15このじゃ
ダメなんでしょうか。。。。んーーー韓国マジック!!
訳わかめですわん。しかも音符はハングルで書きこんで
いるって、、、、、。んーーーコリアチック!!

今日は親戚の子供らとスケート滑ったんですけど
子供の吸収力ってスゴイですわん。2回目っていうから
てっきり全然滑れないのかと思いきや、後ろ滑りの特訓をしたら
バッチリ滑っているんです。
だから、子パンダちゃんもあっという間にハーモニカを
マスターするんだろうなーなんて思いました。
聞いてみたいなぁ。 (2010年03月14日 20時50分14秒)

ハルモニカ^^  
ほしそら  さん
子パンダちゃん、性格いいですね。

パンダさんのダジャレ「ハルモニカ」大うけです。アハハハハハ

小学校の先生、何を考えてるんでしょうかね。
1段のハーモニカで十分なのに。
形だけ立派なのがお好きなのかしら。
子供がかわいそうです。。。

(2010年03月14日 21時59分26秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ(03/12)  
akamama1970  さん
素晴らしいね。。
ついつい。。新しいものかって与えちゃうけど。。大事なことだよね。。
そして。。ケースかわいいね。。
愛情いっぱいのハーモニカ。子パンダちゃんもきっと物を大事にする子になるね。。
よくでも。。取ってあったね~。。うちは確実にないわ。。(笑) (2010年03月15日 16時40分10秒)

Re:おばあちゃんハーモニカ  
へいすけ@千葉。携帯から さん
ホントに「ハルモニカ」には笑っちゃいました!
パンダさん、ダジャレ上手いなあ(笑)
それにしても、小さい頃に使ったものたちが大事にとって
あるというのは素晴らしいと思います。だからこそ、また
活躍できる場があるんですから。韓国でもいい働きを
してくれるといいですね。
子パンダちゃんも、きっと大事に使ってくれますよ。
お母さんが使っていたものだから.... (2010年03月16日 18時41分37秒)

ヨーコさん  
パンダ85kg  さん
サクライヨーコさん
>私も母にフルートのバッグを作ってもらいました^^
>楽器は人と違う方が愛着がわくものですよね。

あら~ヨーコさんフルートやってたんですか?そんでもって、ママンの手作りかばん・・・素敵だ~。
わたしはほんとは皆と同じがいいなあと思う子供だったんです。今も同じでいいと思いながら、皆とは道それてってます。笑
人と違うほうが愛着が湧く。そんな風に自然に思えるのは素敵なことだと思います。
ママンとヨーコがパンダ母娘のお手本です。


>きっとそのハルモニカは代々受け継がれるので
>そのために運命的に24穴ハーモニカが必要だって
>先生が言ったんですよ。きっと。
>ハーモニカに呼ばれたんですよ。きっと。

そうね、ハルモニ先生が持って来いっておっしゃらなかったら、一生実家の引き出しの中だったと思うし、わたしが何十年ぶりに吹くこともなかったろうね。
(2010年03月17日 08時47分12秒)

ハッピータイムさん  
パンダ85kg  さん
happy timeさん
>お~~ケースが可愛いね♪
>やっぱり手作りだよね~~母の愛にはかなわないよね

ハッピータイムさん、お久しぶりです。
ハッピーさんもブログ再開ですね^^
春ですからね。
お庭ももうすぐにぎやかになるんでしょうね。いいなあ。子パンダの学校の行き帰りに、モクレンの木を見かけます。つぼみがだんだんふくらんできたよ。


>それに「ヤマハ」みなさん~すっごく大事にされているのね
>私の楽器なんぞ~笛ひとつ残ってないよ
>やっぱり残すべきだね~~子供の楽器もしかしたら残っているかも知れないので探してみるね
>たぶん・・・ヤマハだよ・・ヤマハ!

うん、探してみて。そんで、笛あったらちょうだい。笑
今思えば、音楽の時間の楽器ってヤマハだったよね。
今はもう海外生産のものも増えただろうけど、あの頃のは国内だったろうと思います。


>♪長い間サボってたブログ・・・またまた書くリハビリから始めようかと思ってます
>暇なときはまた覗いてみてね~~
>韓国旅行~~何時かきっとかなえますぞ~~♪よろぴく

いつでも待ってますからね~
またブログ後でお邪魔させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
(2010年03月17日 08時51分13秒)

★パンマニ★さん  
パンダ85kg  さん
★パンダマニア★さん
>久しぶりに大爆笑させてもらいました!
>上の段は使わないのに15個のはダメだなんて、「?」の他ないですよねー

パンマニさん、お久しぶりです。
頭の中、すき間が無いくらい「?」で埋まってしまいました~
こないだね、スーツケースのお店、えっとどこでしたっけ、サムソナイトだ、サムソナイトのお店でパンダのスーツケース見つけました!!!
ちょっとパンマニさん好みのパンダじゃないかもしれないけど、小さなバッグと2段で重なってて、微妙に可愛かったです。笑


>私も小学生のころは、リコーダーも習字道具も母のお古を使っていました。
>色も形もみんなと全然違うの(笑)
>うちはお金無いんだろうなぁって小さいながらに思ってたから
>「みんなと一緒の買って」って言えなくて、我慢してました。

一緒、一緒~~~!!!わたしは末っ子だったから、母のではなかったけど、兄や姉が使った物で、入れとく袋は母が縫ってくれて、これがまたいまひとつ可愛くなくて・・・笑
あの頃は内心不満だらけだったけど、今思えばそれでよかったんだと家族に感謝です。


>子パンダちゃんはエライね☆
>その分、奥さんの愛情たっぷりのかわいいケースがあるから大丈夫ですよ!

ありがとうね。パンマニさんが手作り好きなのも、なけりゃ自分で作っちゃえ!というのがあるんじゃないかな?そういうのは、お金出して買える物にあふれていては、なかなか出てこない発想だと思います。
プチっと質素なくらいが、人にはちょうど良いのではないかと常々思っております。
(2010年03月17日 09時06分07秒)

はむちゃん  
パンダ85kg  さん
はむ太郎69さん
>うわ~、ハーモニカなつかすぃ~。
>でも子パンダちゃん、新しいの欲しがらなくてえらいねぇ。母ちゃんが作ったケースの方が、付属のケースよりも100万倍すばらしいんだぞ!
>音符のアップリケから奥さんの愛が伝わってきます。

なつかすぃ~でしょ?今じゃ日本でもハーモニカは音楽の時間にやらないんだってね。ハーモニカって他の楽器と違って、どこがドなのかレなのか、わかりづらいもんね。
あれ、なんで吹くのと吸うのとあるのかね?
ララシレとか吸いっぱなしだと死にそうになる、ということが最近わかりました。


>それにしても謎なのが、どうしてこんな高度なハーモニカが必要なのか?ってことよね。
>先生の腕前にしたって、怪しいもんだわ・・・。

本当に謎です。子パンダに、クラス全員の子がハーモニカ持ってきたの?みんな買ったの??と聞くと、
首を横に振ってました~~~
なんでしょうか~~~???!!!


>子パンダちゃん、がんばって練習して長渕剛みたいにハーモニカ吹きながら歌えるようになってね。あ、長渕って古いわねぇ・・。う~ん、「ゆず」とか。

ぎゃはは~~~いいよ、誰でも。
それがさ~!昨日からさらに高度になっちゃって
「先生、こんな風に吹けって言うの。」
と、ハーモニカ吹きながら底とか側面たたきながら、
トレモロの音出してるの。
無理だっつーの!!!笑
(2010年03月17日 09時10分59秒)

みみずくさん  
パンダ85kg  さん
mimizuku21さん
>先生、型から入るタイプなのかしら?高いハーモニカ使うんだね。

高いのはあたしがヤマハ、ヤマハ!!!って思ってるからで、韓国の国内メーカーのはそれほど高くなさそうよ。
でも、2段チャリ・24穴はどう考えても必要ないよね、だって使わない曲なんだもん。笑


>音符じゃなくてカタカナで音階を書いたの、うちの子もやってたよ。シロフォンの時。

そうなんだ。音階はわかっても、どこで休むとか、どれだけ音をのばすとかわからないし、合奏だと揃わないと思うんだけどね~。それをあわせちゃうのが、韓国エンターテイメントなのかね。


>うちの学校は今年から3年生以上は週一回水泳があるのよ~。スクールバスで郡に一ヶ所だけあるプールに通うの。少しづつ改善されている感じがします。

わ~いいね~!!!水泳あるのはいいと思う。風邪引かなくなると思うよ。
大きな都市部よりも、郊外の小さな小学校のほうが、きめ細かい教育や柔軟な対応してくれることがありますよね。
今年も元気に通って欲しいね。
(2010年03月17日 09時15分09秒)

ひなオンマさん  
パンダ85kg  さん
ひなオンマさん
>はるばる海を渡って来てくれたハルモニカ。
>子パンダちゃんのために、いい音を出してあげてくださいね☆^^☆

ありがとうね。2段だからね、音がいっぺんに3,4個同時に出ちゃうのよ。低学年には難しいよね。
それだけでも大変なのに、昨日からハーモニカたたきながら練習始めちゃったよ。どうなってんの??って感じでしょ?
ああ、直接おしゃべりしたいわ。笑


>こうやって、30年も40年も・・ずーっと使い続けていけるって、素晴らしいよね!

大きなフォントじゃ書けませんが、日本の製品だからできることなのかもしれません。バサッ~~~


>それにしても!
>穴は15個でいいでしょうよ~。
>24個って、それ。子供たちにどんな曲を演奏させようと????
>ひなオンマ侍、ただ今スーパーひな侍に変身してしまいましたですよ。バッサリ思いっきりいきそうなので
>この続きはまた次回~!!

バッサリいっちゃってください。遠慮は無用よ。ここはウリナラ。
(2010年03月17日 09時29分08秒)

うーくんオンマさん  
パンダ85kg  さん
うーくんオンマさん
>代々引き継がれたハルモニカ、いいですね^^
>新しい空気を吸って、しかも飛行機で遠路はるばる海まで渡って、さぞかし意気揚々の再デビューですね!

届くまではちょっと心配でしたが、ちょっとツヤはないけど、「ヤマハだよ!ヤマハ!!」の連発で子パンダをその気にさせました。。。
喜んで練習してるみたいで、ほっとしました。


>いい音色がしそうだな♪
>お手製ハーモニカ袋も、いいですねぇ。
>私はボタンつけもままならないお裁縫オンチなので、数日後に迫った長男の入園に
>必要な手提げバックも靴入れも買いに走らねば…^^;

日本のママさん方は幼稚園グッズ本当に大変ですよね。コップ、マスク、毛布・・・実家の兄嫁さんが全部手作りしてたのを思い出しました。
でも、裁縫苦手っていうママさんのためにちゃんと可愛いのも売られてるのが、これまたいいところ!
幼稚園、楽しく通ってね~~~
(2010年03月17日 11時04分58秒)

クルタレちゃん~~~  
パンダ85kg  さん
クルタレさん
>ご無沙汰しています。。。久しぶりに
>楽天ログインしましたよ(笑)

クルタレちゃん~~~!!!
お久しぶりです。元気?


>ハーモニカ、懐かしいです!私もいつも
>ハーモニカ吹いていました。祖父がヤマハの
>すっごいかっこいいのを買ってくれてとても
>大事にしていたのを思い出しました。

わ~おじいちゃんからの贈り物だったの?粋なおじいちゃんだね~。
わたしは楽譜読むのも、ハーモニカもすっごく苦手で、1年生の時「どれがドかわからない~」と母に泣きついた覚えが。。。


>かわいい手作りのケースにママとおばさんが
>使っていた大事なハーモニカ。。
>子パンダちゃん、練習頑張ってね~♪

一生懸命練習してるよ。そんでまたシオモニの機嫌がいいのよね。
「ハーモニカ教えてくれるなんて、頭のいい先生だ!」とかワケわからん発言の連発です。
韓国じゃ音楽の時間もないし、ハーモニカもやらないから、みんなやりたい人は大人になってお金払って習いにいくからね~。どんどん学校でやってくれたらいいんだけどね。
(2010年03月17日 11時09分28秒)

もじゃいこ~~~~  
パンダ85kg  さん
もじゃいこさん
>子パンダちゃん、ママに可愛いケースも作ってもらったんだね。
>よかったね。
>愛情もいっぱいのハルモニカだね(笑)

もじゃ~~~お久しぶりぶり~~~元気だった?
久しぶりにミシン出してきたよ。
こんなことでもないと、ミシンもご無沙汰。
出来た~~~!と達成感はあったけど、部屋は荒れ放題になっちゃうね。


>あ・・・奥さん、お久しぶり~~~
>あの子パンダちゃんが2年生なんだもん、うちの娘っこが高校生にもなるわけだよね。
>女子高生ってやつだよ!!びっくりだよ、頭の中は幼稚園生のままなのにさ。

わ~~~こないだ中学生になったと思ったら、もう高校生なの?!!
まだ縦に伸び続けてるの??わ~早いね~。
ずっとずっとほわ~んと可愛いジュニアでいてね。
そりゃあたしも年とるわ。笑
(2010年03月17日 11時13分30秒)

Yvonneさん  
パンダ85kg  さん
Yvonneさん

>私のはもっと古いグリーンのトンボハーモニカ。
>うちの子たちは誰もハーモニカ学校でやらなかったかもしれません。

そうそう、姪っ子たちハーモニカなかったかも・・・
Yvonneさんはトンボのだったんですね。検索したら、鈴木・ヤマハ・トンボが有名どころみたいですね。
よく考えたら、ハーモニカって吹いて出る音と吸って出る音があるって、ややこしい楽器よね。


>小さい頃、父が良くハーモニカ吹いて聞かせてくれました。

あら、おしゃれなお父様ですね。うちの父はお尻からはよく音出してました。笑


>そんなハルモニカの良さがわかる子パンダちゃん、いい子だなあ・・・おばちゃん会ってみたい。

良さはまだわかってないのかもしれません。わたしが必死で説得しただけかも。でも、大きくなって、これでよかったんだって思ってもらえたらいいな。
Yvonneさん、いつかほんとに遊びにいらしてくださいね。ソウル経由でカナダ行きとかの便ってないのかしら??


>私も母が作ってくれたそろばん袋をまだ大切にとっています。そろばんも誰もできないから未だに新しい・・・

ははは、実はそろばんも実家から送ってもらいました。袋、縫わなくちゃ^^
昔のそろばんは、なんか立派で良い品ですよね。


>おばあちゃんが編んでくれたレース編みのバッグとか、毛糸のパンツとか、まだ大切に持っているの。
>子供の頃を懐かしく振り返った誕生日になりました。

わたしも母方の祖母がセーターほどいて編んだちゃんちゃんこを長いこと愛用してました。いっぱいいろんな色でパッチワークみたいなの。元気な間に、編み方色々習っておけばよかったと思います・・・
Yvonneさんお誕生日おめでとうございました。
また一年、健康で明るくお過ごしくださいね。
元気な毒舌楽しみにしてます^^
(2010年03月17日 11時26分12秒)

さちこさん  
パンダ85kg  さん
さちこさん
>かわいいハーモニカ入れですね♪
>周りの子がうらやましがるんじゃないですか。

ありがとう、さちこさん♪
そうね、もし楽器古くても可愛い袋に入ってたら、わたしもご機嫌だったと思う。まだ2年生だもんね。


>私も日本からハーモニカ持って来ました。
>上手にふけれませんけどね(笑)
>子パンダ先生に教えてもらおうかな・・。

あら~さちこさんも~?
今度合奏しましょうね。笑
この頃、ケーブルでのだめカンタービレが放送されてるので、親子3人で見てます。ハーモニカは出てこないけどね^^
(2010年03月17日 11時29分15秒)

どんさん  
パンダ85kg  さん
どんさん
>アップリケもかわいいし、フリルも素敵!!
>海を渡ったハーモニカを子パンダちゃんが吹くのも
>縁があったんだなーってじーーーーーんとしました。
>家の母親は裁縫関係が不得意なのでお手製の袋は
>小学生低学年にして自分で作っていたので、逆に
>母からの手作りに飢えています(笑)いいなぁ。

あ~うちの母も縫ってはくれてたんですけど、センスが・・・笑
それと料理が超苦手だったので、わたしも手作りには餓えてました。で、子パンダにはついベタベタと愛情てんこ盛り!!!みたいな押し付けしてます。ははは。


>にしても、上の段使わないのに何故に15このじゃ
>ダメなんでしょうか。。。。んーーー韓国マジック!!
>訳わかめですわん。しかも音符はハングルで書きこんでいるって、、、、、。んーーーコリアチック!!

わけわかめでしょ?ネットで楽譜探そうと思ってます。わたし、ほんとに音楽の時間嫌いだったんですよ。♪読めなくて。
ハーモニカ教えてくださるなら、一緒に音符も教えてくれたらいいのにね。


>今日は親戚の子供らとスケート滑ったんですけど
>子供の吸収力ってスゴイですわん。2回目っていうからてっきり全然滑れないのかと思いきや、後ろ滑りの特訓をしたらバッチリ滑っているんです。
>だから、子パンダちゃんもあっという間にハーモニカをマスターするんだろうなーなんて思いました。
>聞いてみたいなぁ。

あらすごい!どんさんはスケートお上手なんですね!
わたしは手すり磨き専門家ですよ。
じゃ、あれでしょ、オリンピックのフィギュアは盛り上がったでしょ?我が家もTV前で夫婦喧嘩が盛り上がり、その後しばらく冷戦でしたわ。
(2010年03月17日 11時36分03秒)

ほしそら先生  
パンダ85kg  さん
ほしそらさん
>子パンダちゃん、性格いいですね。

無理やり母に丸め込まれたと言っていいでしょう。
でも、使えるものは最後まで使ってやりたいです。
特に日本製。やだ、わたしったら、最近ますます日本贔屓。


>パンダさんのダジャレ「ハルモニカ」大うけです。アハハハハハ

あはは、おかしいでしょ?
ハルモニカの最後のカは濃音ですよ、先生。笑


>小学校の先生、何を考えてるんでしょうかね。
>1段のハーモニカで十分なのに。
>形だけ立派なのがお好きなのかしら。
>子供がかわいそうです。。。

ええ、音が3,4個同時にまとめて出てしまいます。
出てしまうのに、音は1個1個出しましょうと、2段のハーモニカを持たせて指導するのはおかしいと思いますね~。
何がやりたいんでしょうか。困りました。
(2010年03月17日 11時40分29秒)

赤ママさん  
パンダ85kg  さん
akamama1970さん
>素晴らしいね。。
>ついつい。。新しいものかって与えちゃうけど。。大事なことだよね。。

新しいの買ってやりたいけど、ここじゃ日本製のは高いし、今回は実家にお願いしました。
4月は子パンダ誕生日がやってくるから、その時はデジタルピアノを買おうかと相談してます。これは海越えるととんでもない金額になるので、こっちで買う予定。
古い物も新しいものも、物はなんでも大切にする子に育って欲しいです。
わたしゃとんでもなく、物の使い方もしまい方も悪い子でしたから・・・


>そして。。ケースかわいいね。。
>愛情いっぱいのハーモニカ。子パンダちゃんもきっと物を大事にする子になるね。。
>よくでも。。取ってあったね~。。うちは確実にないわ。。(笑)

ほんと、どこにしまってあったのかな?どっかの引き出しに入れて忘れ去られてたんだろうね。
これがまた孫が使ってくれたりしたらびっくりだね。
ハーモニカって今は小学校の音楽の時間には使わないんでしょ?昭和の匂いがするわ~。
(2010年03月17日 11時45分45秒)

へいすけ@千葉さん  
パンダ85kg  さん
へいすけ@千葉。携帯からさん
>ホントに「ハルモニカ」には笑っちゃいました!
>パンダさん、ダジャレ上手いなあ(笑)

上にも書きましたが、ハルモニカのカは濃音ですよ、へいすけさん。あはは。


>それにしても、小さい頃に使ったものたちが大事にとってあるというのは素晴らしいと思います。だからこそ、また活躍できる場があるんですから。韓国でもいい働きをしてくれるといいですね。

そうですね。道具や物は使えなくなるまではずっと現役でがんばってもらいたいです。
前に実家から、そろばんも送ってもらったんですが、これもまだまだ使えます^^


>子パンダちゃんも、きっと大事に使ってくれますよ。
>お母さんが使っていたものだから....

案外嫌がらずに嬉しそうに使ってます。
中味よりもケースが無いのが気に入らない、ってのが笑えました。
今後おさがりを使うときは、とりあえず、可愛い袋物をセットで・・・ということがわかりました。
(2010年03月17日 11時50分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: