お義母様が相変わらずのお元気でなにより^^
(で、いいのよね???)

冬に『お花畑』とは・・・
せっかちぽい国だと思ってたのに悠長だ~
(2010年03月18日 17時18分33秒)

                 パンダの奥さん日記

パンダの奥さん日記

PR

プロフィール

パンダ85kg

パンダ85kg

カレンダー

コメント新着

パンダ85kg @ ポポロンさん happylight99さんへ ポポロンさん~~~…
パンダ85kg @ ロゼさんへ rose_chocolatさんへ ロゼさん、どうもあ…
パンダ85kg @ はんらさんへ はんらさんへ ありがとう、はんらさん は…
happylight99 @ Re:再会(09/30) パンダさん〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! も…
よっすぃー@ Re:子パンダ(09/27) 帰国騒動ですっかりご無沙汰していました…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年03月18日
XML
カテゴリ: なんだこりゃ
子パンダのハーモニカが海を越えてやってきて

一週間が過ぎた。

毎日宿題はハーモニカの練習だ。

ハルモニ(おばあちゃん)先生の意気込みを感じるわ。

子パンダも結構機嫌よく練習している。

が、本人よりもご機嫌なのが、それを聞いてるパンダ母である。


「いいね~子パンダの先生、いい先生に当たったね~。」


「なんでですか?」


「ハーモニカ吹けるなんて、かっこいいじゃないか!

頭いいじゃないか~!!」



「・・・・日本じゃ1年生から音楽の時間で、全員やりましたよ。」


奥さんも5年近い同居でようやく、これくらい言えるようになった。

でも、奥さんがドキドキしながらガツンと言ったつもりでも、

そういう自分に都合の悪いセリフは、パンダ母の耳はスルー。




「吹きにくそうだね~、なめらかじゃないね~。」


そりゃ低学年の子に2段ハーモニカは難しいんですってば。


「口に油塗って吹いたらどうだい?


はいはい、ハーモニカも口も壊れますから止めてくださいね。

奥さんの耳もスルーね、スルー。


一週間経って、音もだんだん上手に出るようになってきた。

そのことを褒めると、突然子パンダが


「ママ、先生がね、こうやって吹きなさいって。」


と、ハーモニカの側面を叩きながら吹き始めた。

そ・・・それって


トレモロ?!!びっくり


え~っと、え~っと・・・

2年生なのに、2段ハーモニカで24穴で、

今ならもれなくトレモロもついてくるのね?

でも楽譜はないのね???





「先生、楽譜読めるようにしてやってください~~~!!!」


もうね、はっきり言って、無理。

1段だけのハーモニカだけでも、小さい子は2つ3つまとめて音が出ちゃうでしょ?

2段だから倍になって4つくらい音が出ちゃうでしょ?

そこにもってきて、底とか側面叩きながら吹くもんだから、

音が6つくらいいっぺんに出てるのよ!!!!



30人合奏になったら、いったいどんな 不協和音 ハーモニーが生まれてしまうの???


そして、おとといの事。

子パンダを迎えに行ったはいいけど、終業時間20分過ぎても出てこない。

30分遅れて出てきた子パンダに


「あれ?今日掃除当番だったっけ?」


と聞くと、


「ううん。

 先生ね、今日からハーモニカ持ってきた子に教えるのに忙しくて、

 他の子は、子パンダが教えてたの。」


「・・・・」


え~っと、え~っと、もう一回いいかな?


「今日から持ってきた子がいるって、

 今までハーモニカ、クラス全員揃ってたわけじゃないの?」


「うん。まだ持ってきてない子のほうが多いよ。」



すげー見切り発進。

いや、それなら個人でバラバラに買わせないで、学校で団体注文して

団体割引してもらってくれないかな???

それで、全員ハーモニカが揃ったところで、練習始めない??


「そ、そう・・・で、子パンダが教える係になったの?」


「うん。だって、みんなリズムが合ってないから。」



そうだよね~そうだよね~音符じゃなくて、ハングルでドレミ書いた紙だけじゃ

リズム合わせられないよね~~~

それは子供たちのせいじゃないよ、ハルモニ先生がおかしいんだよ。


でも、家に帰ると相変わらずパンダ母にはハルモニ先生の評判はすこぶる良い。

ハーモニカの音が割れていようが、だぶって5つも6つも音が出ようが


「子パンダの先生は頭いいねえ~。」


いや、全然っ!!!

本当に頭良くて、学芸会できちんと発表したいのなら、

楽譜プリントして、音符説明して、

ハーモニカは1段、15穴を準備させると思うけどな。

なんなんだろうな、一体・・・

あ~でも悪い風にばかり考えてると、ハゲそうだからやめよう。

きっと先生は、学芸会には#や♭も入ってる難しい曲をマスターさせるおつもりなのだ。

そうだ、そうだ、きっとそうだ。


「ねえ、先週は『野バラ』練習してたでしょ?

 今は『お花畑』だよね?

 本番は何やるのかね~?もうちょっと難しい曲かもね。」


「ううん。学芸会も『お花畑』をやるんだって。」


「へぇ~、そう?じゃ、学芸会も近いのかな?

 いつやるの??」


「えっとね、12月。」



じゅ・・・


12月~~???





集中力とぎれるわっ!!!

どうなっとんじゃいっ!!



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月18日 16時44分55秒
コメント(18) | コメントを書く
[なんだこりゃ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ふふふふふ。  
☆まみや  さん

Re:ハーモニカ、その後(03/18)  
名犬サニー  さん
うわんっわんわんっ!! お久し振りぶりブリ大根っ!! 
子パンダちゃん、大きくなりましたね~♪
もう中学生ですかぁ

って、ンなことないわな、まだそこまでは大きなってへんけど
いやほんま月日が経つのは早いわ^^

ご家族皆様お元気そうでなによりです。
わてもまぁぼちぼち元気しておりますです。

ほんでですねぇ、わて、こう見えてもハーモニカ得意やったとです。
上に姉がゴロゴロ(4人)居たので使い古しのハーモニカが転がってて
幼稚園の頃から吹いてましたです。
近くやったら教えて上げるのにぃ、残念やわ^^;

  (2010年03月18日 21時45分43秒)

Re:ハーモニカ、その後(03/18)  
ほしそら  さん
パリパリ、段取りは無しの韓国で12月の準備を今から始めるなんて、なんて頭のいい先生だい~~^^

楽譜なしで音楽教える話しを聞いて思い出しましたが、
韓国に来てすぐのころ、タンソという笛を習いました。(吹いて吹いて吹いて頭の中の酸素がすぐ無くなるのでやめましたが)
この時、タンソの本には音符つきの楽譜がなくて、漢字だったかハングルだったかで「イ ウン リ」とかの字を読んでたような記憶があります。
この先生、こんな韓国の伝統音楽のやり方をハーモニカにもしているんじゃないでしょうか?

(2010年03月18日 21時56分58秒)

Re:ハーモニカ、その後(03/18)  
ひなオンマ  さん
ハーモニカに油~!!(ーー;)
きっとそれはごま油??それじゃあ、ハーモニカがキンパプになってしまう~!!

しかも12月までトレモロつきのお花畑だけなのね~!9ヶ月もお花畑・・大人だって飽きるよね~
(2010年03月18日 22時30分24秒)

Re:ハーモニカ、その後(03/18)  
見切り発車に段取りナシ…
コリアンテイスト満載のハーモニカレッスンですね。
無理だとわかってても教えたいから教える、
という先生のゴリ押しも笑えます。
トレモロも、見た感じ「かっこいいから」のみでしょ~!
でも、その先生とお母さんが同じような感覚なのが不思議~
滑り重視で油塗ってみたら発言もいいですね~
このハーモニカ特別レッスン自体が
そもそも先生が自分に酔って始めちゃった感がなきにしもあらず…^^;
12月まで何人がやる気継続してるかな…
子パンダちゃんは真面目だから来年あたり
ホントにトレモロを身に着けて感情込めて吹いてるかも!?(笑)
(2010年03月19日 09時19分39秒)

Re:ハーモニカ、その後(03/18)  
クルタレ  さん
さすが韓国!
オチがありますなぁ~♪
一段でもさいしょはなかなか難しいのに
飛び級レベルのレッスン!
でも私は懐かしいのでちょっとうらやましいな。。
日本でも今では授業にないもんねー。。
ピアニカも「鍵盤ハーモニカ」って言うんで
びっくりしたぐらい!
シオモニのご機嫌っぷりに奥さんのつっこみ!
ナーイスです。 (2010年03月19日 21時09分20秒)

口に油  
さちこ さん
ちょっと想像してしまったじゃないですか。
パンダ母さんに「そりゃないよ~。」
と言いたいです。

12月の学芸会、どうなることやら
そこまでの道のりがどうなってるのか。
すご~く気になりますね。 (2010年03月25日 23時23分07秒)

Re:ハーモニカ、その後(03/18)  
amiko さん
あら。やだ。
更新したのに気付かなかったわよ。おっく。ファン失格ね。。。

ハーモニカと韓姑。
何かにつけて義母は元気だな~。

…頑張れおっく、さん。
(2010年04月20日 21時35分00秒)

Re:ハーモニカ、その後(03/18)  
akamama1970  さん
奥さん。。9月ですよ。。
あと三カ月の学芸会のほうは練習も進んでばっちりでしょうか?(笑)
お久しぶり。。元気かい?残暑で大変なことになっていないかい?
北海道もやっと涼しくなってきました。。今年は暑かったぁ~。。 (2010年09月07日 15時22分08秒)

☆まみやさん  
パンダ85kg  さん
☆まみやさん
>お義母様が相変わらずのお元気でなにより^^
>(で、いいのよね???)

まみやさん、お久しぶりです。
まみやさん、まめに更新されてて嬉しいわ。
わたしにもわけて~
そうよ、義母は元気よ。たとえ本人がしんどい、もうダメを連発しても嫁より常に元気なことは確かです。


>冬に『お花畑』とは・・・
>せっかちぽい国だと思ってたのに悠長だ~

あ・・・今、9月なんですけどね、練習は相変わらずやってるみたいです。
子パンダに
「みんな上手になった?」
と聞くと、首を横に振るんですけど・・・
なんでですか~~~??? (2010年09月08日 03時24分44秒)

名犬サニーさん  
パンダ85kg  さん
名犬サニーさん
>うわんっわんわんっ!! お久し振りぶりブリ大根っ!! 
サニーさん、お久しぶりぶりなのに、レスにまた半年かかってしまったわ。ごめんなさいね。どうなってんのよ、奥さん。


>子パンダちゃん、大きくなりましたね~♪
>もう中学生ですかぁ

子パンダが中学生で、今のわたしの年のままなら、どんなにいいでしょう・・・
サニーちゃん、大きくなりましたね♪
もう中・・・中年??


>って、ンなことないわな、まだそこまでは大きなってへんけど
>いやほんま月日が経つのは早いわ^^
>ご家族皆様お元気そうでなによりです。
>わてもまぁぼちぼち元気しておりますです。

よかったわ、サニーさんもぼちぼちお元気で。
わたしも夏はバテバテでしたけど、やっと朝晩は秋らしくなり、楽天の日記も更新せねばという気になってきました。


>ほんでですねぇ、わて、こう見えてもハーモニカ得意やったとです。
>上に姉がゴロゴロ(4人)居たので使い古しのハーモニカが転がってて幼稚園の頃から吹いてましたです。
>近くやったら教えて上げるのにぃ、残念やわ^^;

あら、サニーさんはお姉さま4人もいらっしゃるんですか!
若草物語じゃないですか。素敵だわ~~~!

(2010年09月08日 03時32分50秒)

ほしそら先生  
パンダ85kg  さん
ほしそらさん
>パリパリ、段取りは無しの韓国で12月の準備を今から始めるなんて、なんて頭のいい先生だい~~^^

ほしそら先生、新学期始まりましたね。
先生、驚いたことに半年かけて練習してるのに、まだ上手くなってないそうなんですよ。段取りいいのに、どうしたこったい??
全員ソロでやりたがるとか?いまだに楽譜無しってのも原因かな?


>楽譜なしで音楽教える話しを聞いて思い出しましたが、
>韓国に来てすぐのころ、タンソという笛を習いました。(吹いて吹いて吹いて頭の中の酸素がすぐ無くなるのでやめましたが)
>この時、タンソの本には音符つきの楽譜がなくて、漢字だったかハングルだったかで「イ ウン リ」とかの字を読んでたような記憶があります。
>この先生、こんな韓国の伝統音楽のやり方をハーモニカにもしているんじゃないでしょうか?

まあ、ほしそら先生、なんて雅なお稽古事♪
と思ったら、楽譜はそれだったんですね。
もともと、韓国って書いて資料を残すとかメモするとかって、日本人ほどマメじゃないですもんね。
そんでもって、ちょっとこうしたらもっと便利なのに、って思っても、そのちょっとを変えないからず~っと不便なんですよ。
韓国で伝統的なことを習うって、苦労が多いと思います。
(2010年09月08日 03時42分01秒)

ひなオンマさん  
パンダ85kg  さん
ひなオンマさん
>ハーモニカに油~!!(ーー;)
>きっとそれはごま油??それじゃあ、ハーモニカがキンパプになってしまう~!!

すべりが悪いから油、ってどっかの工場の機械じゃないんだから、ねえ~?
もう、発想が全く違うし、聞いて1%でも(あ、それも有りかな?)って共感できることならいいんだけど。スルーしないことには疲れます。。。


>しかも12月までトレモロつきのお花畑だけなのね~!9ヶ月もお花畑・・大人だって飽きるよね~

メドゥブだって、毎回ずっと同じ結びでは飽きるよね~
あわじ玉、お疲れ様でした。。。
韓国の人、基本的に相手の立場に立って物を考えるということをしてない気がするけど、相手が女子供だと尚更その傾向が強いと思う。
時々、塾や習い事の先生のほうが、学校の先生よりも子供たちのことよく見て考えてくれてるかも、って思うことがあります。
(2010年09月08日 03時51分24秒)

うーくんオンマさん  
パンダ85kg  さん
うーくんオンマさん
>見切り発車に段取りナシ…
>コリアンテイスト満載のハーモニカレッスンですね。
>無理だとわかってても教えたいから教える、
>という先生のゴリ押しも笑えます。
>トレモロも、見た感じ「かっこいいから」のみでしょ~!
>でも、その先生とお母さんが同じような感覚なのが不思議~

満載でしょう?もう腹いっぱいって感じです。
半年経った今でもあまり上達してないという話なので、
12月の発表会もどうかな?と思います。
こんだけ練習したんだから、成果がなければ子供たちのやる気も失せるし、達成感もないと思うんだけど・・・
やればできるんだ、って子供たちには思ってもらいたいな。

>滑り重視で油塗ってみたら発言もいいですね~
>このハーモニカ特別レッスン自体が
>そもそも先生が自分に酔って始めちゃった感がなきにしもあらず…^^;

そうそう、子パンダによると
「先生ニムは、バイオリンも弾けるしピアノも上手い」
と自分で言っちゃう先生だそうですよ。さすがウリナラ。
うーくんオンマ、鋭いわ~


>12月まで何人がやる気継続してるかな…
>子パンダちゃんは真面目だから来年あたり
>ホントにトレモロを身に着けて感情込めて吹いてるかも!?(笑)

もう集中力はとぎれまくりだと思います。。。
子パンダも家では全然練習しなくなったので、
「え?もうハーモニカやってないの?」と聞くと
「まだやってるよ。」
たまに連絡帳に
「ソミレド ミファソ・・・」とか書き写してきてるのですが、なんで楽譜コピーしてくれないのかしら?といまだに疑問です。
(2010年09月08日 04時38分40秒)

クルタレさん  
パンダ85kg  さん
クルタレさん
>さすが韓国!
>オチがありますなぁ~♪
>一段でもさいしょはなかなか難しいのに
>飛び級レベルのレッスン!

ほんと、飛び級って感じよね!
わたしも1年生の時は、どこがドなのかわからずに、泣きながら母に教えてもらった記憶が。
段階を追って、ゆっくり、ってことがとことん苦手なんでしょうね。


>でも私は懐かしいのでちょっとうらやましいな。。
>日本でも今では授業にないもんねー。。

いつから無くなったのかしらね~?
まあ最初は難しいといえば難しいから、ピアニカからのほうがとっつきやすいんだろうけど、寂しいね。


>ピアニカも「鍵盤ハーモニカ」って言うんで
>びっくりしたぐらい!
>シオモニのご機嫌っぷりに奥さんのつっこみ!
>ナーイスです。

それがさ、今年の夏はもうつっこむ元気もないくらい暑かったでしょ?バテバテなの。
今、久しぶりに鍼通ってて、ちょっと元気になりました。
クルタレちゃんはどうですか~?

(2010年09月08日 04時43分56秒)

さちこさん  
パンダ85kg  さん
さちこさん
>ちょっと想像してしまったじゃないですか。
>パンダ母さんに「そりゃないよ~。」
>と言いたいです。

なんでもかんでもゴマ油ラブなパンダ母。
でもハーモニカには勘弁して。


>12月の学芸会、どうなることやら
>そこまでの道のりがどうなってるのか。
>すご~く気になりますね。

9月の時点で、練習開始した当時とあまり変らない演奏だと子パンダが申しております・・・
なぜ・・・???
ぶっつけ本番でも大して変らんのじゃないのか?
12月が楽しみです。。。
でも、舞台の上でご機嫌で指揮する先生ニム、バラバラの演奏の子供たち、という図がもう想像できるんですけど、どうしましょう・・・
もしお時間あったら、さちこイモもご一緒に~♪
(2010年09月08日 04時49分41秒)

アミコちゃん  
パンダ85kg  さん
amikoさん
>あら。やだ。
>更新したのに気付かなかったわよ。おっく。ファン失格ね。。。

あらアミコちゃん、いつもありがとうね。
週末はどうだった?
まだ暑い?
秋になったら、また新しいパンにも挑戦してみたいわ。
まずはアミコちゃんみたいにきれいな編込みパン焼けるようになりたい。あと、教えてもらった動画の花のパンも。
石けんもいつから作ってないんだ、あたし?
今降りてきてるのは、ミシンの神様だよ。


>ハーモニカと韓姑。
>何かにつけて義母は元気だな~。
>…頑張れおっく、さん。

うん、義母元気すぎて、あたしの元気が吸い取られた感じ。
義母もさすがにこの夏の暑さにはやられた~って感じだったけど、それでもあたしよか元気だったわ。
今年はいつまでも暑いし、短い秋になりそうだね。
(2010年09月08日 04時55分54秒)

赤ママさん  
パンダ85kg  さん
akamama1970さん
>奥さん。。9月ですよ。。

赤ママ、ノックしてくれてありがとう。
そうよ9月ね。そろそろあたしも動かないとね。


>あと三カ月の学芸会のほうは練習も進んでばっちりでしょうか?(笑)

練習だけは続いてるみたいだけど、いまいち揃わないらしいよ。大丈夫かね?


>お久しぶり。。元気かい?残暑で大変なことになっていないかい?
>北海道もやっと涼しくなってきました。。今年は暑かったぁ~。。

ありがとう、こっちもやっと朝晩は涼しくなってきたよ。
風は秋っぽいなと思うけど、日差しがまだまだ痛いわ~。
ほんとに今年の夏は暑かったね。こんなに暑い夏もなかったよね。赤ママんとこでも暑かったでしょ?
でも冬はこれまた厳しそうな予感・・・
短い秋、楽しもうね!
(2010年09月08日 04時59分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: