mamaぱんだのお気に入り

mamaぱんだのお気に入り

溶連菌感染症



症状
のどのはれと高熱。舌が「いちご状」に。
溶血性連鎖球菌という細菌が原因で起こる病気を総称して「溶連菌感染症」といいます。くしゃみや唾液でうつります。急に高い熱が出て、のどの痛みとはれ、嘔吐、頭痛、腹痛などの症状が見られます。首のリンパ節がはれたり、中耳炎や筋肉痛、関節痛などがあらわれることも。その後、小さな発疹が全身にたくさん出ます。
はじめ舌に白いコケがつき、3~4日すると、赤くブツブツとした「いちご状舌」になるのも、特徴的な症状です。

3歳以下は、かぜと見分けがつきにくい
もともと学童期の子供に多く、3歳以下の場合、感染しても症状がはっきり出ないことが多いそうです。熱や発疹がなく、ふきげんになったり、リンパ腺がはれたりします。かぜと見分けがつきにくいので、2日以上のどがはれるとき、高熱が続くときは小児科を受診してください。

抗生物質は、途中でやめない
治療には、抗生物質が使われます。1~2日で熱が下がり、のどの痛みもとれると、「もういいかな?」と自己判断でやめてしまうことも・・・。症状がおさまっても、菌が完全に消えたわけではありません。しばらくして、急性腎炎やリウマチ熱などを起こすこともあります。抗生物質は、医師の指示通りに、最低10日間はきちんと飲みましょう。

溶連菌感染症に何度もかかる人がいるそうですが、その原因の一部は抗生剤をしっかり飲んでいないことなのだそうです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: