全25件 (25件中 1-25件目)
1
久しぶりのカンパーニュ♪バヌトン型の購入を検討中のお友達の相談を受けて、うちのバヌトンの素材や大きさ、値段などを参考にしてもらいました。サイズを測るのに出してきてキッチンカウンターに置きっぱなしだったので、ついでにカンパーニュを焼いちゃいました。ずいぶん前に買っていくらだったかすっかり忘れていたけれど・・・バヌトンって高いのね~。改めてちょっと驚きました!!けれどバヌトンに入れて発酵させると現われるこのきれいな縞模様で一気にパン屋さんの売り物のような仕上がりに!! カンパーニュの発酵のみにしか利用できない高価なかごですが、やっぱり必需品なわけです。 我が家にあるのはこの↑と一緒の直径20cmのSサイズが2つ、もう一回り大きい直径22cmのMサイズが1つ。Sサイズは粉量150~250gくらい、Mサイズは粉量300g以上のカンパーニュを作ります。
2008.01.31
コメント(2)
今日のおやつはみたらしだんごでした♪おうちで作るみたらしだんごは柔らかくてもっちもちで子供たちの大好物です。 丸めたお団子を竹串に刺してフライパンで焼き目がつくまで焼いていきます。お団子を焼く横では同時にみたらしあん作り・・・しょうゆ、お砂糖、みりん、お水を煮立てたところに水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。 出来立てのほかほかを頂くのが一番♪くにゅくにゅでもちもちのお団子を頬張りながら6歳の娘が「ほっぺがおっこちそう♪」って言いました。私にとって嬉しい瞬間です。この本を参考にしました~。 本間節子さん かんたんスイーツ「和風のおやつ」本のレシピでは上新粉を使っていますが、私はだんご粉で水分量を若干減らしたり少々レシピを変えて使っています。 フライパンに敷いているのはこれ!クックパーフライパン用油を敷かないでもくっつかずきれいな焼き目をつけることができて我が家では大活躍しています。
2008.01.30
コメント(12)
ヨーグルト酵母を使ってチーズクッペを焼きました♪ライ麦粉を配合した生地に刻んだチーズをたっぷりと入れ込んで仕上げ、クープは縦1本で。焼き上がりを見ると1本はぶわ~っと中からチーズがとろけ出していました。今朝の朝食です。カリカリに焼いたベーコンとスクランブルエッグに多めの荒挽きブラックペッパーをふってこのクッペに添えました。 話しは変わって、先日おこした酒粕酵母の様子が変なのです。出来あがった酵母液はものすごく元気がよいのに、作った酵母が数日でべたついていい状態ではないのです・・・酵母液を発酵させすぎたのかなぁ・・・2日半で出来上がりと見極めましたが1日半くらいでよかったのかも。と言う訳で、ただ今酒粕酵母リベンジ中です。あ~酒粕酵母のあんぱんしばらくお預けだ~(涙)
2008.01.29
コメント(10)
年末に箱いっぱいに頂いたりんごもそろそろ食べきらないと・・・と思ってました。最後の残り4個を今日コンポートにしておきました。 1つのりんごを8カットにして、ひたひたの白ワイン、レモンの皮と果汁、お砂糖をル・クルーゼの鍋に入れてコトコト30分・・・りんごが透き通るくらいまでゆっくりと。 柔らかく煮ても形は崩さず。きれいに透き通ってふにゃふにゃとはかなげで・・・まずはアップルパイにでもしようかなぁ~!半分は保存容器に並べて冷蔵庫へ、半分は密封袋に入れて冷凍庫へ。
2008.01.28
コメント(12)
今日は酵母リフレッシュの日。冷蔵庫から出した酵母に粉と酵母液を足して常温に4時間ほど置いて酵母が1.5倍くらいに膨らんだ後また冷蔵庫に戻します。今日のランチ後、お休みの酵母に代わってイーストを使ってパン生地を捏ねました。明日の朝用のパンと子供たちのリクエストパン。夕方、日が傾き西日が黄金色に輝く中、パンが焼きあがりました♪いつも焼きあがりのパン画像を撮るのは時間に関わらず東と南の窓のコーナーと決めています。この位置、夕方になると画像の右後ろあたりから長く伸びた西日がたっぷり差し込んできます。黄金色に輝く光の中で焼きあがったホカホカのパンの写真を撮るのが結構好きだったりします。ちょっとのんびりもし、やりたかったことやらずに溜めこんでいたことがたくさんこなせた週末でした。今週は少し忙しくなりそう、でもしっかりと週末に鋭気を養ったので頑張れそうです♪
2008.01.27
コメント(0)
今朝も早朝からオーブンフル回転です。お届け用バケットのためにバケットを8本焼きしました。このお届け用のバケットは、毎週レーズン酵母を使って焼き上げています。当初、マスターにヨーグルト酵母バケットとレーズン酵母バケットを食べ比べてもらったところ、レーズン酵母のバケットのほうでご注文をいただいたので、レーズン酵母だけは常に冷蔵庫でたっぷりでスタンバイ、そして3日おきのリフレッシュも欠かせません!!リフレッシュに使う酵母液が残り少なくなればすかさずレーズン酵母をおこします。 今日で6日目のレーズン酵母です♪しゅわしゅわもピークを超えていてここからあと半日ほどで完成!!レーズン酵母はフルーティでワインのような香りがします。お酒に強い私にとってはものすごくよい香りです♪密封状態の蓋を開けるときの「シュパンッ!」と勢いのよさから何よりの達成感を感じます。ここまで来るには熱湯消毒したスプーンでの最低1日1回のお手入れが必要ですからね・・・出来上がりの満足感は一入なのです。
2008.01.25
コメント(6)
こだわりだすとしつこく作ってしまいます・・・またしてもマカロンですが、お付き合い下さい。マカロンは生地のアレンジ+クリームのアレンジが出来るので仕上がる種類が無限に広がっていくのが魅力のひとつなのです!!今回はマカロン生地にココアパウダーを入れたチョコマカロンにキャラメルバタークリームをサンドしました。 小さな鍋に砂糖と少量のお水を入れてカラメルを作ったところに生クリームを入れてキャラメルクリームを作って、そこに少量のカルピスバター(有塩)を溶かし混ぜます。8分立てした生クリームにこのキャラメルバタークリームをあわせて出来上がり♪濃厚でキャラメルのほろ苦さを少~し感じるクリームはチョコレートのマカロンにぴったりでした♪ マカロンはクリームをサンドしてすぐ食べるより少し置いて生地とクリームが馴染んだところが食べごろです・・・30分~1時間くらいが一番よい食感を味わえると思います。でも時間を置きすぎると生地の外側のサクッと食感がなくなってしまうのです、クリームと馴染みすぎて外側のサクッがしっとりしゅわしゅわになってしまうのです。焼き上げたいくつかは今日の子供たちのおやつにしましたが、残りは明日のパン教室のおやつにするためにマカロンはタッパウエアに並べて除湿剤を一緒に入れて冷蔵庫に保存。クリームも搾り出し袋に入れた状態で冷蔵庫へ。明日の教室のおやつタイムの少し前にクリームを搾り出してサンドしようと思います。 過去日記からマカロンいくつか・・・ プレーンマカロン×マロンクリーム ピンクマカロン×アップルジャム パープルマカロン×カスタードクリーム
2008.01.23
コメント(10)
このブログで2年以上仲良くさせていただいているmimicoさんの3周年企画に参加させていただいて当選しました。いつもおいしそうなお菓子やパンが満載のmimicoさんのブログを見ながらずっと「食べてみた~い!」と思ってました。そして夢にまでみたmimico madeが手元にやってきましたっ!!嬉しい♪ 箱の中には可愛らしくラッピングされたお菓子がたくさん詰まっていて、何だか食べてしまうのがもったいないくらい。私のリクエストしたサブレも入ってました。本当に感激の一言です。 一番にいただいたのはココナッツのスノーボール、ほろほろした感じがとってもいいのです。右のオレンジティパウンドはカットするととってもよい香りがしました。甘すぎしっとりとしていて上品なお味です。まだまだたくさん入っていたのですが、3時のおやつに出すと子供たちがすごい勢いで手を出してくるので画像が追いつきませんでした・・・mimicoさんが心をこめて作ってくださったお菓子を食べて力が湧いてきました~♪mimicoさんどうもありがとう。
2008.01.22
コメント(4)
ヨーグルト酵母を使って黒ワッサンを焼きました♪なぜ「黒」ワッサンなのかって?いつも焼くクロワッサンより黒っぽいと思いません? 前回焼いたクロワッサンと比べてみて下さい。パン生地に入れる白いお砂糖を黒糖に置き換えて、砂糖の量も3倍に、仕込み水はいつもは牛乳とお水のところ今回は牛乳とコーヒーをあわせたカフェオレにしてあります。オーブンに投入して焼成に入ると、いつものクロワッサンより甘く香ばしい香りがしました♪ カット面を見るとコーヒー色になっているのがわかりますか?黒糖だけではパンが茶色に染まらないのでコーヒーを使って色付けしてます。でも色付けのために少量入れてあるだけなので焼きあがるとほとんどコーヒーの味はしません。ほんのり甘くもっちりざっくりの酵母黒ワッサンもなかなかよいです♪クリームや果物をサンドしておやつにしてもよいかもっ!!
2008.01.21
コメント(16)
おせちの彩りなどに使ったゆずがいくつか冷蔵庫の中に眠っていることを気にしてました。 数個はお漬物を漬ける時や鍋物のたれのポン酢に果汁を絞って使いましたがまだまだ残っていたので、今日はこれを使ってパウンドケーキを焼いてみました。摩り下ろしたゆずの皮と絞ったゆずの果汁をパウンドケーキ生地に混ぜ合わせてあります。オーブンに入れると豊かなバターの香りと柑橘系のゆずの香りが絡みます・・・気持ちの落着く癒しの香り♪焼きあがり熱々のうちに少量のブランデーをさっと刷毛塗りしてあります。焼きあがったパウンドをカットすると鮮やかな黄色が現われました。ゆずの皮の色が美しく出たようです。 「和」の香り漂うしっとりとしたパウンドケーキに仕上がりました。とにかく香りがいい♪我が家では珍しく煎茶を入れておやつにしました。時々は日本茶もよいものですね~。
2008.01.20
コメント(6)
1週間前に酵母おこしした酒粕酵母が完成しました。まず最初はミニ山食パンを焼きました♪生地を捏ねているときに、「あ~この匂いだ~!」「あ~この感触だ~!」と1年前におこした酒粕酵母のことをいろいろと思い出しました。冬季限定だけに久しぶりの酒粕酵母。年末から年始にかけてのみ見かける新物の酒粕を使っての酵母おこしは気持ちを新たにしてくれるような、厳しい寒さに打ち勝つ力強さを感じるような・・・。酵母はおこす素材により、香りはもちろんですが、生地の感触も違うのです。さらには発酵の様子や焼き上がりのクラムにも微妙ですが違いがあるのですよ。酒粕酵母は捏ねるときに少し生地がべたつく感じがあって、さらに独特の香り(どぶろくの甘いような酸っぱいような・・・表現が難しいですが・・・)もします。しかし!焼き上がったパンはふわっふわっで、その一種のお酒のような香りはほとんどしなくなります。冬の間だけ楽しめる「酒粕酵母のパン焼き」をしばらく満喫できるかと思うとわくわくしてきちゃいますっ♪
2008.01.19
コメント(2)
焼き上げたのはレーズン酵母を使ったプレーンベーグルとヨーグルト酵母を使ったペッパーベーグルの2種類。つやぴかの焼きあがりに満足♪ペッパーベーグルは250gの粉に対しGABANのブラックペッパー荒挽を4g加えています。スパイシーな香りがたまらないです!このペッパーベーグルに先日作ったかぼちゃとさつまいものメイプルペーストを少しのせて味見をしてみました、スパイシーなベーグルにメイプル香る甘いペーストは意外なようですが結構相性よいのですよ!今日はベーグルの裏側撮ってみました。ベーグルはどこから見ても可愛いですな~。 『GABAN(ギャバン) ブラックペッパー荒挽 65g』 5000円(税別)以上で送料無料 ●有機モラセス ●有機JAS認定品 350g
2008.01.18
コメント(12)
先日焼いたコルネにたっぷりのカスタードクリームを詰めました。カスタードクリームを作るのには卵黄だけを使うので、今日はその残りの卵白を使ってマカロンを焼きました。 マカロン生地にアーモンドプードルの10%の紫いもパウダーを入れてあるのでこの紫色です。残っていたカスタードクリームを搾り出してサンドしました。 パステルパープル×イエローの組み合わせなかなか可愛い。外側がサクッとしていて中がしっとりしているマカロンの食感大好きです。今回はクリームもたっぷり♪ 持っているのは一番左の荻田 尚子さんの「I LOVE マカロン」主婦と生活社。最近購入したのですが、あとの2冊も結構購入の時に気になったものです。
2008.01.16
コメント(18)
以前アルゼンチン料理を教えてくれたお友達のお友達が最近おうちでお料理教室を主催しはじめたそうで、今お披露目&お試しのクラスを開催してるとのこと。おちびさんを連れていても大丈夫とのことだったので一緒に行ってきました。実は、私はお料理のメニューやレシピよりもおうちでお教室をされていることのほうに興味を持って参加することにしたのでした。私も自分の生活空間を使って教室をしているわけで、同じようにされている方がどんな風に教室の空間をつくり出しているかってところにとっても興味津々で・・・小学2年生の男の子のいらっしゃる私と同じ歳の先生は見た目おっとりとされていてでもお料理の手際のよさ下準備の素早さはやっぱりピカイチ。私がパン教室をする上で、パンを焼くことをわかりやすく説明するということ以外にかなり気を遣っていることがいくつかあります。例えば玄関、水周り(トイレや洗面台、キッチン)、キッチンのガスコンロや換気扇、ごみ箱を常に清潔に保つこと。玄関のインテリアやリビングから見えるバルコニーの整理整頓。小さなお子さんが来ると子供部屋に入ることもあるので子供部屋の整理整頓(これが一番大変だったりするのです・・・)あと自分自身も常にきれいにしておくこと。例えばすっぴんでは絶対に外出しない、お洋服も自分の個性を大事にして気を遣うなどなど。もちろん出来るだけしてるつもりで十分ではないこともあるかもしれませんが・・・今日はお料理を習いながらもこんなことを気にしつつこっそりインテリアなどをチェックしてしまったり(嫌な生徒かも~!!)できあがったお料理はどれも品よく盛り付けされ彩りも美しく、何よりもテーブルコーディネートが素敵でした♪作った料理については詳しくは書きませんが(お教室なので)、いろいろと学ぶところがたくさんあって自分達で作ったおいしいランチを食べておしゃべりもたくさんしてパワー充電の1日でした~。
2008.01.15
コメント(4)
いつもお邪魔するみかさんのHPでコルネのぐるぐる成形画像を見てから作りたい気持ちがぐんとアップ!!すご~く久しぶりにコルネ作ってみました。今回はイースト発酵で作っています。形から入る人なので結構いろんな型やパン焼き道具を取り揃えています(笑)それにしてもコルネ型使うのもすご~い久しぶり。みかさんのところで見ていなければ作ってなかったと思われます。思い起こせば子供の頃、好きだったなぁ、コルネ。ラム酒で香り付けしたゆる~いカスタードクリームを搾り出して出来上がりです♪ いちごを添えて今日のちょっと遅めのおやつになりました。子供たちが食べ始めると、気が付けばぐるぐる巻きのパン生地がカスタードクリームにまみれたひも状に・・・久しぶりに食べたコルネおいしかった♪クリームパンとはまた違う味わい♪パン生地も一緒、クリームも一緒・・・でも成形が違うだけで味も違う気がするのが面白いです。私はこのパンを「コルネ」と記憶してますが「コロネ」でもよいとか・・・。
2008.01.14
コメント(8)
先日、お友達とお食事にいったところの前菜にドライアプリコット&マスカルポーネチーズの組み合わせの1品があってとってもおいしかったのでした。その記憶も薄れぬ頃、夫の親戚の方が長野県産のとっても肉厚でおいしいドライアプリコットを送って下さったのです♪おぉ~なんともタイムリー!!早速その組み合わせでパンにしてみたかったのですが・・・冷蔵庫にマスカルポーネチーズは入っていなかったのでクリームチーズで代用してみました。プルーン酵母を使って、仕込み水は水のみ、少量のバターを加えたシンプルでふわふわ生地を捏ね上げ、形はなんの変哲の無い丸パン成形にしました。 刻んだドライプリコットをたっぷり生地に混ぜこんで、丸形に成形する時にクリームチーズを包み込んであります。 アプリコットの存在も大きくクリームチーズとも相性悪くはなかったのですが、もっと塩気のあるチーズを組み合わせてもよかったかなぁ~と・・・。良くも悪くもないごくごく普通の出来上がりでした(苦笑)昨年の10月の中旬におこしたプルーン酵母ですが、3ヶ月いろいろな香りよいパンを焼き上げて今回のこのパンで使い切りました。過去日記から香りのよいプルーン酵母のパンいくつか・・・ アップルロール クリスマスのパン、シュトーレン かぼちゃのちぎりパン アールグレイブレッド くまちゃんパン(かぼちゃとさつまいものメイプルシロップクリーム入り)プルーン酵母を使い切ったのには理由が・・・昨年もこの時期に大活躍した酵母を覚えていらっしゃいますか?今年も新物の酒粕で酒粕酵母をおこしましたよ~。ふわんふわんの山食や香り豊かなあんぱんが早く焼きたいっ♪ 画像左は仕込んで12時間後、もうプツプツし始めています。画像右は仕込んで2日半後、すでにしゅわしゅわのピークは過ぎていますがまだ勢いがかなりあります、お酒のいい香り。アルコールに強い私は芳醇でとってもよい香りと思えますが、お酒に弱い方にはあまりよい香りではないかも・・・ただ今、出来あがった酵母液と粉を混ぜ合わせて酵母作成中で~す、早くパンが焼きたいっ!!これからは冷蔵庫の2種(レーズン酵母、ヨーグルト酵母)とこの酒粕酵母の3種類でパン焼きを楽しんで参ります。
2008.01.13
コメント(10)
金曜日お決まりのバケット画像です。毎週金曜日にお届けするバケットです。年始3が日が火曜日、水曜日、木曜日だったので年末年始ともにお休みなくお届けしていました。金曜日の夕方にお届けすると言っても、酵母パンだけに焼き上げる工程は水曜日の夕方からはじまります。特に今の季節は発酵に時間もかかりますからね・・・(1次発酵で6時間以上、2次発酵で1時間半くらいです)水曜日の夕方にレーズン酵母をリフレッシュをしておきます。木曜日の夕方にリフレッシュから24時間経って一番元気なレーズン酵母を使ってバケット4本分の400gの粉を捏ね上げます、この生地は寝る前までにベンチ、成形をしてオーバーナイトの冷蔵発酵をします。そしてもう4本分、寝る前にもう400g捏ね上げて1次発酵させておきます。バケットは4本のお届けなのですが、焼き上げた4本すべてが美しくクープが開かないと心配なので保険としてもう4本分捏ねておくのです(苦笑)金曜日の朝、1次発酵終了している生地をベンチからはじめ、冷蔵発酵しておいたほうを40分ほど常温に置いてから焼き上げていきます。バケットを焼くことだけしていれば楽チンなのですが、木曜日の午前中からランチを挟んでパン教室、木曜日の夜の作業は夕飯を作りつつその後夕食の片付けをしながら、金曜日の朝も朝食を作りつつ長女を幼稚園に送りながらなのでちょっと大変です。ひとつの工程も外せないので、分刻みのタイムスケジュールが冷蔵庫に貼り付けてあります。金曜日の午前中に一通りのお届け準備が仕上がるとほっと一安心します。金曜日の午前中のみちょっとのんびりしながら次男と遊びつつダラダラと家事をこなします。そのためランチは簡単になっちゃいます。焼きたての不採用バケットにたっぷりのたまごをサンドしていただきました♪
2008.01.11
コメント(10)
今日、今年最初のパン教室を開きました。昨日、新しいお花を活けて気持ちを引き締め今日に望みました。今年もパン教室でたくさんの方との素敵な出会いがありますように・・・今日は小さなお子さんを連れてご参加のママさんだったので、おやつはちびっこちゃんの喜びそうなくまちゃんパンを昨日の深夜少々眠たい中焼き上げました。前回はイーストで作りましたが、今回はプルーン酵母を使って、前回同様で中にはかぼちゃとさつまいものペーストが包み込んであります。それぞれちょっとずつ違う表情に焼き上がるのが面白い!! ママと一緒にやって来た2歳の女の子はこのくまちゃんパンを大喜びしてくれました。前回のイーストに比べてちょっと重みのあるくまちゃんですが、しっとりしていてプルーンの香りも感じられ優しい甘さの菓子パンになりました。カットすると鮮やかなオレンジイエローのクリームが現われます♪自然の色って本当に美しい♪
2008.01.10
コメント(4)
プルーン酵母を使って焼くアールグレイブレッドは1年以上前に初めて焼いて以来私の大のお気に入りのひとつとなっています♪プルーンの甘酸っぱい香りに豊かなアールグレイの香りも加わり「優雅」という言葉がぴったりのパン。しっとりとしていてほんのり甘くて本当においしいのです。昨年の10月、門間みかさんの新刊のほんのりしあわせ。おうちパンを見たとき、そっくりなパンが載っていたのにはすごく驚いた・・・一昨年私が作ったのはみかさんのナンデニ成形をお借りしていたので形も全く一緒で・・・さておき、今日のおやつは昨日焼いて1日経ってしっとりしたアールグレイブレッドをさっとトーストしてハーゲンダッツのバニラアイスを添えて頂きました。 酵母パンは何パンでもどっしりと重たい焼き上がりになるのですが、さっとトーストすると水分が抜けてさっくりと軽くなり酵母の香りが立つのです。今日のおやつもトーストしてあるのでプルーンとアールグレイの香りが際立ち、濃厚なバニラアイスと少々のメイプルシロップを絡めて頂くとサクサクして温かい&冷たいの組み合わせがとってもおいしかった~♪子供たちの食べる勢いも相変わらずすごかった・・・
2008.01.09
コメント(8)
ヨーグルト酵母を使ってライ麦粉を配合した生地を捏ね上げ、ドライフィグ(乾燥いちじく)とローストしたくるみをたっぷり入れ込んで焼き上げました♪前回は1年ほど前酒粕酵母を使って焼いてます。前回と同様、ドライフィグの戻し水をパン生地の仕込み水にしているので香りがよく、焼きあがりが濃い茶色なっています。 長男の小学校は今日から給食が始まりましたが、長女の幼稚園は明日から給食開始です。今日はおうちで一緒に昼ごはんを食べました。このいちじくとくるみパンと一緒に具たくさんのボルシチを頂きました。 千切りした玉ねぎ、にんじん、セロリ、マッシュルーム、キャベツ、ビーツのたっぷり野菜と下味をつけて炒めた和牛バラ肉の切り落としが入っています。このボルシチ、隠し味はほんの少しのケチャップです。お皿にサーブしてからサワークリームを添えて頂きます。大人味っぽいボルシチですが、お肉とお野菜のうまみが出ていて子供たちも大好き♪くるみがごろっごろっとしていて、いちじくのプチプチも感じられる噛み応えのあるパンも子供たちが喜びました。
2008.01.08
コメント(10)
今日のおやつです。このクッキー生地にはエダムチーズがたっぷりはいっています。チーズにプラスラム酒で香り付けがしてあるのでとってもいい香り。 固めの生地を星口金で搾り出すのは力のいる大変な作業でした・・・搾り出した上にエダムチーズとブラウンシュガーをあわせてトッピング。オーブンで焼いている間の香りのよいこと♪ こんな風に小さく焼きあがるクッキー類はついつい並べて写真を撮りたくなります(笑)この器に入れて今日のおやつに・・・エダムチーズのよい香り♪チーズの塩気が隠し味になっていて甘さを強調している感じ。甘くてサクサクしてて食べやすいサイズのこのクッキー、食べだすと止まらなくなります。 Crea due eats(no 11) CREA eats No11から津田陽子さんのレシピです
2008.01.06
コメント(4)
実家に焼きたてピッツァを宅配しようと思って・・・朝ごはんの後、まずはトマトソースを作りました。 トマトの水煮缶を金ザルとすりこぎを使って漉したものを弱火で10分ほど煮た後、少々の塩を加えてなめらかなトマトレッドのソースの出来あがり♪ 出発直前にピッツァ生地を捏ねボールに入れてラップをかけて長女に持たせました。トマトソース、フレッシュバジル、ピッツァ用チーズ、めん棒、クッキングシート、ピッツァカッター、ドレッジ、すべての準備を整えて出発。車で20分ほどの道のり、長女が膝の上でボールを抱えていてくれたおかげで実家に到着する頃にはふっくらといい感じに1次発酵が終了。実家から徒歩1分の妹に電話をして「今からピザ焼くよ~!」と連絡。実家のキッチンで早速ピッツァ作り開始です。長女の手伝いもあって、4枚のピッツァはさっさと出来上がりました。ここのところ何でもお手伝いをしてくれる長女、手つきがかなりよくなってきました。 双子の赤ちゃんを連れて妹がきた頃、ちょうどピッツァマルゲリータの焼きあがり♪おだやかな土曜日の午後、父、義弟、夫は仕事でいません・・・母、妹、私とうちの子供たち3人で焼きたてピッツァランチしました~!!やっぱり焼きたてはおいしいっ♪
2008.01.05
コメント(4)
みなさんはお正月休みをどんな風にすごされたのでしょうか、我が家はおうちでゆっくりとのんびりとしたお正月でした。昨日は近くのゴルフ場で行われた「たこあげ大会」に参加してきました。大会と言っても、凧をあげる高さや時間を競うものではなくって、みんなで凧をあげて楽しみましょうというもの。「日本凧の会」の方が何人かいらっしゃって、珍しい凧を空高くあげていたり、子供たちに凧のあげかたを教えてくれたり・・・会場に行く途中にゲーラカイトを買って、受付時間の30分前には会場に到着。うちの家族が一番乗りで凧あげをはじめました。我が家の子供たちは凧をあげるのは初めてでしたが、少しすると走りながら少しずつ糸をのばし、糸が緩むと引っ張って巻いて、また走り、結構簡単にコツをつかんですごく喜んでました。持って行ったゲーラカイトは子供でも意外に簡単にあげることができたのですが、会場で頂いた四角い和凧は難しいかった~夫と私で何度か挑戦したのですが、なかなかうまくあげることができませんでした。 なかなかあげられなかったこの凧ですが、この和の感じはちょっといいでしょ~。お天気もよく(凧あげするには少し風がなさすぎだったのですが・・・)おいしいおしるこを頂いて、たっぷり凧あげを楽しんできました。そして今日のお昼ご飯はこんな感じに・・・ 夫が家族にお年玉として横浜のトゥーランドットの点心セットをプレゼントしてくれました。ちょうどおせちにも飽きてこの点心には子供たちも大喜び。笹ちまき、しゅうまい、海老ニラまんじゅうなどなど全6種類の中、私は小籠包(ショウロンポウ)をおうちで作った黒酢としょうゆに生姜の千切りをたっぷり入れたタレにつけて頂いたのが一番でした。そして今日の夜は夫が子供たちとお留守番してくれて、私は高校の時のお友達と新年会してきました。 お土産用にたっぷりのアップルロールを焼いて・・・1年ぶりに会う東京から帰省している友達も元気にしていて、それぞれのお互いの近況報告をしたり、とにかく3人でよくしゃべりました。それぞれが自分のしたいことを一生懸命していて、それぞれに生き生きしていて何か嬉しかった♪明日から夫は仕事です。また日常が戻ってきます・・・
2008.01.04
コメント(2)
今年も昨年と同様にお年玉として絵本を子供たちに贈りました。昨年までは絵本だけだったのですが、今年からは少々のお年玉も一緒に・・・長男(7歳)には・・・ アリス館 今森 光彦 文・写真「やあ!出会えたね クモ」同じシリーズで「ダンゴムシ」「カマキリ」「テントウムシ」の3冊を持っています。虫好きな長男は昆虫の本を読むのも大好き。小さな虫の視点にあわせたダイナミックな写真が魅力的です。長女(6歳)には・・・ ポプラ社 小泉るみ子 作・絵 「バスをおりたら・・・」長女とほぼ同じ年の女の子が主人公で、学校の帰り道にドキドキするような冒険をします。主人公の女の子と一緒にハラハラ、ちょっと心配になってきて、最後にホッ・・・鮮やかな色調で大自然を描いてあって、読み終わった後すぐにページを振り返ってしまいました。 次男(2歳)には・・・ 大日本絵画 「ピーターラビットのおはなし」より ビクトリア・ポター作本の上に大きな時計がついていて水色の針を指で動かすことができます。カリカリと音が鳴る針を動かすのが次男のお気に入り・・・この本で遊びながら時計の読み方を覚えてくれるといいなぁ・・・なんて。可愛らしいピーターラビットののんびりとした1日のスケジュールを時計とあわせて楽しみます。おまけ。クリスマスにサンタさんが持ってきてくれたプレゼント、冬休みの間子供たちが夢中で遊びました。 <ボーネルンド> クアドリラ ベーシックセット【送料無料】 【送料無料】 <ボーネルンド> ピキーPikyマグネットアート・デコールジュニア(68ピース) 同じくボーネルンドのファーストソーイングキット。鮮やかなオレンジの手つきバッグも可愛い。
2008.01.03
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします今年は10日ほど前の日記に書いたとおり、私の母とのコラボでおせち作りでした。小学生の頃、母のおせち作りをお手伝いした記憶がかすかに残っています。私が中学生の頃から、母の仕事が忙しくなりおせちは料亭の既製品だった実家です。31日の夕方、私の作った大量の品を持って実家へ・・・母の作ったものとあわせお重詰め作業をしてきました。夫の実家分、実家の父と母の分、妹家族の分、我が家の分、4家族分のお重に15品以上の料理を詰めていく作業は圧巻。まずは実家の庭でふきの葉、松の枝、椿の花、南天の実などを摘んできてきれいに洗い仕切りや彩を準備。ダイニングの大きな食卓にいっぱいのおせちの品を広げ順に丁寧にお重に詰めていきます。母の料理、盛り付けのセンスにはやっぱり学ぶところがとっても多かったです。母とお互いのおせち作りの苦労話しをしながら、笑いながら作業をしていると、長男がやってきて「母さん、おせち作るのって楽しいの?」・・・私はすかさず「うん!」と答えました。本当に楽しくテンションのあがる大仕事だったのです。今年は母と2人だったので昨年よりもうんと品数も増えて三の重まで出来上がりました。 一の重 真ん中は黒豆、左上から時計回りに、りんごのピュレを寒天で固め梅型で抜いたりんご羹、彩の南天の実と葉付きの柚子、紅白かまぼこ、栗きんとん、たつくり、数の子 二の重 左上から時計回りに、紅白なます、彩の椿の花と松の枝、紅白かまぼこ、完熟甘梅、柚子の器に入れた鯛のこぶじめ、枝付き枝豆、酢れんこん、かぶの千枚漬け、真ん中の小鉢が松前漬け 三の重 出し巻き卵、たらこと昆布のしょうが煮付け、それぞれ別々に味付けをした煮しめ(にんじん、れんこん、たけのこ、ふき、しいたけ、里いも、こんにゃく)、たたきごぼう、車海老、大根と牛肉の煮込み、ぎんなん、彩として空豆、きぬさや、五月豆、きんかんなど今日の夕ご飯、食卓にお重を並べると、子供たちが「うわぁ~きれ~い!」って喜んでくれました。おせち料理の彩の美しさや繊細なお味は日本料理の象徴のひとつとも言えるのではないでしょうか。こうして毎年おせち作りを楽しんでいけれるといいなぁ~としみじみ思える今年のスタートでした。
2008.01.01
コメント(14)
全25件 (25件中 1-25件目)
1