目指せ!デイトレで月100万円 株闘志日記

目指せ!デイトレで月100万円 株闘志日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.12.02
XML
カテゴリ: 四方山話
もう12月ですね!

結局トレード全然できんかったよ“o(><)o”くう~!

スイングするにも今はちょっと怖いので、
K-Zone で練習でもすっか!?

今はかんたんには勝たせてもらえない相場のようだね。


ということで、今日は感動の本をご紹介ヾ(●´∇`●)ノ ワ~イ

いつも訪問しているBlogで紹介されているのを、

読んでみてよかったからオススメしま~す・・・


1、 「手紙」  東野 圭吾 (著) (文庫)

進学、恋愛、就職と、普通の幸せをつかもうとするたびに、「強盗殺人犯の弟」という運命が立ちはだかる苛酷な現実。人の絆とは何か?いつか罪は償えるか?犯罪加害者の家族を真正面から描き切り、感動を呼んだ不朽の名作。

題材は重いけど、読みやすくて一気に読んじゃいました。
被害者、加害者残された家族の苦悩。殺人だけでなく犯罪の罪深さについて改めて考えさせられる名作です。

※いつも鋭い相場観で、参考にさせていただいている、
ヤマモさん のところで紹介されていたものです。


2、 「兎の眼」  灰谷 健次郎 (著) (文庫)
新卒の教師・小谷芙美先生が受け持ったのは、学校で一言も口をきかない一年生の鉄三。心を開かない鉄三に打ちのめされる小谷先生だが、周囲とのふれ合いの中で次第に彼の豊かな可能性に気付いていく。学校と家庭の荒廃が叫ばれる現在、真の教育の意味を改めて問いかける。灰谷健次郎の代表作。

こんな先生達がいれば、イジメ問題も解決するのかも?先生達の生徒へのひたむきな愛情、子供たちの純粋な優しさ・信頼・無邪気さ、現在にはなくなってしまったのか?
いまこそ先生方も親も、読んで欲しい!!

途中から、涙が止まりません!読むときにはハンカチの用意を・・・

※ほのぼのとしたご夫婦の雰囲気が好きです。
夢見る夫婦のドタバタ*デイトレ*株日記 で紹介されたものです。


2つの作品に共通しているものは、
人は独りではないし、独りでは生きれない!
他人との繋がり。命の大切さ。思いやり。

久々に本を読んで心が洗われました!!


「償い」 を聞きました。これって実話らしいですね!

またまた、心の洗濯をしました(,,゚Д゚)


なお、灰谷健次郎さんは11月23日にご逝去されました。
ご冥福をお祈りいたします。


それでは、皆さんラスト一ヶ月です。
O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O FIGHT!!!負けるな!!!


私は、暫らく冬眠します~(>_<。)~ アウ-!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.02 16:16:44
コメントを書く
[四方山話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: