ヤフーオークションの詐欺事件。テレビでもやっていましたからね。

ヤマモトなる人物が早く検挙されるといいです。

オークションはあぶないのですね。

気をつけないと・・・・。 (2005年01月16日 22時05分58秒)

パパ ゲーム できないねぇ

パパ ゲーム できないねぇ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tails

Tails

2005年01月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
パソコン買った
自宅のデスクに最新のパソコンが配備されました。黒光りするタブガイ!
最近、よくCMで見かける「DELL」のパソコンです。
黒いパソコンは、ペケロク(X68000XVI 16MHz!)以来、10年ぶりくらいです。

最近はグラフィカルなユーザーインターフェースが普及し、パソコンの敷居を大きく下げたことで、
誰でも簡単にコンピュータを利用することができるようになりました。

今後生まれてくる子どもたちは、物心ついたときから、周りにはメールやらインターネットが
当然のように存在し、便利な社会を享受できることでしょう。
「読み書きそろばん」は、「読み書きパソコン」となるのでしょうか。


最近はオークションなどで詐欺行為を行って荒稼ぎをした中学生や、
IDを使い、他人になりすましてネットゲームを利用したことで罰せられたり、
同級生の悪口を掲示板に書き込んだことで殺人事件に発展するといった話をよく聞きます。

「人に怪我をさせてはいけない」「人の物を盗んではいけない」
きっと誰もが、親や先生から教えられることです。
このような一般常識を親が教育することで、
子どもたちは「やってもいいこと、わるいこと」を学んでいきます。

しかし、一般家庭にパソコンが普及して10年程度。
長い間、世間で培われてきた社会通念とは違い、コンピュータ関連の法整備もこれからです。
本当に怖いのは、「やってもいいこと、わるいこと」を大人でも完全に把握できていないことでしょう。

自然の中で長い時間をかけて繁殖してきた植物と違い、組み換え遺伝子の植物は、突然そこに生まれます。

パソコンやネットワークといった、近年、突然現れた情報技術も、しっかりとした視点から、
「やってもいいこと、わるいこと」を学んでいく必要があるのではないでしょうか。


無断でよそのページからコピーしたものではありませんか?』


それにしてもこのパソコン。
早くて便利になったなぁ。


【楽天市場】本・雑誌・コミック。ネットで買えば断然お得!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月15日 22時23分17秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やってもいいこと、わるいこと(01/15)  
新しいPC、おめでとうございます。
(ってほどでもない?)

でも・・・そうなんですよね。大人がわかってないっていうのが、
まだ多いんじゃないかなぁ。

ゲーム買うのと同じように、PC買ってきて、つないで使い始める。
誰からも『規則』なんて教わらないし・・・ね。

しかも、顔もみえないまま、いろいろ出来ちゃう。

悪い大人もたくさんいるんだから、子供に教えていくのって、
とっても大事で、とっても難しいかも知れないなぁ。

難しい問題ですね。
(2005年01月15日 23時40分31秒)

いやいや  
Tails  さん
>ほわほわ (-o-)さん

いやいや、かなりめでたいです!
(2005年01月16日 00時45分23秒)

おめでとうございます  
俺もネットマナーが身につきにくく、自分に放心してしまう
ことがしばしばあります。もちろん、故意ではないのですが。
大学1年生まで、本格的に触ったこともなかったけれど、
今から残りの人生と時の流れを考えれば、身につけなければ
なりません。気をつけようと思います。

最後になりましたが、ご購入おめでとうございます。 (2005年01月16日 07時34分37秒)

Re:やってもいいこと、わるいこと(01/15)  
ken-1128  さん
始めまして&ご訪問ありがとうございます。

パソコンが普及して約10年。
Tailsさんがおっしゃるように、今は法整備もまだまだですし、大人達もよくわかっていないのが実情です。
子供達のためにも、ネット上での「やっていいこと、わるいこと」を真剣に考えなきゃいけない時期に来ていると思います。

またお邪魔したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
(2005年01月16日 10時29分28秒)

おめでとうございます。  
綾小路シャボン玉 さん
いつも、訪問して頂きありがとうございます。
新しいパソコンですか。いいですネ♪
自分も最新型が欲しい今日この頃です。
(2005年01月16日 10時36分53秒)

Re:やってもいいこと、わるいこと(01/15)  
pes1251  さん
はじめまして&ご訪問ありがとうございます。(^^)
netって便利だけれど、とても怖いですね。
でも、否応なく浸透してきています。
仕事でもなんにも会話せず、PC相手してなきゃならないし・・・
以前だったら手書きで出来た事が、システムに入力しなきゃ進まないとかね・・・
安易にIT社会の構築とかって言い過ぎるような気がします。
でもぉ、便利だわ、ほんとに。 (2005年01月16日 13時22分09秒)

パソコンの発祥の地アメリカでは  
パソコンは危険な箱だから気おつけろ!
と教育しているそうですが
最近ぞっとしたニュースで
自分が流産してしまった女性が妊婦のお友達とメール交換ののち会う約束をして、その妊婦さんの家に遊びに行きその人のお腹を裂き胎児を盗み
家に帰ると夫に早産で生まれたと報告。
殺された女性のパソコンにメールのやり取りが残っていたのですぐに逮捕されましたが。。。
子供に限らず大人にも危険な箱です。
見知らぬ人と気軽に会うのは本当に危険だと思いますよ。特に無職の男性や変質者が増えている日本でも。
(2005年01月16日 14時47分12秒)

こんにちは!初めまして  
みい8611  さん
パソコンご購入おめでとうございます。私は積もり貯金で去年買ったばかりです。初めてPCに触ったのは15年程前でしょうか‥兄のおさがりで薄くて大きいフロッピー?だったのを覚えています。サッパリも分からず夜中に大阪まで電話して聞いて‥当時PC通信と言うのが流行っていたらしく、今で言うチャットって言うやつだと思います。ほんと時代を感じますね(笑)でも時代は変わってもいい事、悪い事は変わりません。私も気を付けないと‥それ良く無いよ!って時はいつでも遠慮なく言って下さいね!ではまた来ます (2005年01月16日 16時48分57秒)

こんにちは  
ご訪問ありがとうございます。

私も画面以外はデルです。後はお古です。 (2005年01月16日 17時53分20秒)

Re:やってもいいこと、わるいこと(01/15)  

始めまして  
訪問ありがとうございます。
「暇爺のスキー雑記」なるお気楽ホームページを開いている暇爺2003です。

あなたの日記に「一般常識を親が教育する」とあります。
何を持って教育すると言っておられるか分かりませんが、教育の一言で切を付けるのは危険ではないでしょうか。
最近、何かあるとすぐ”教育が悪い”と片付けられますが、もっと根本的な問題のように思います。

私は、2人の子供を育て上げましたが、出来るだけ放任でやってきました。
色々言って教えたところで、そんなものは見に付かないと考えているからです。
実際困難にぶちあたって、悪戦苦闘をしながら解決して、初めて身に付くのではないでしょうか。
また、そのようにして得た知恵は、別の問題にも広く応用でき、色々な問題の解決へのヒントとなるものと信じています。
最近の傾向として、あまりにも過保護で、親が何にでも手を貸してしまい、子供たちが学ぶチャンスを奪っているのではないかと思っています。

お気楽な生活を送っている暇爺がこんなことを書いたりして申し訳ありません。

暇なときにでも、また、覗いてみてください。
(2005年01月17日 08時07分19秒)

こんにちは  
新しくされたんですねPC 私も新しいのが欲しい
夏にはカウゾォー!!と思ってます。
どんどん新しくなり、どれがいいのかわからないのが現状なんです。おすすめありますか?
(2005年01月17日 11時43分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: