アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.12.31
XML
早い!早すぎる!今日で本当に1年が終わりなんですね。
暑くて、全然年末の気分にならないけれど、確かにカレンダーは今日で終わり。

今日は、お友達に誘われているので、
ビクターハーバーまで行って、ニューイヤーズイブを過ごす予定です。
コンサートや花火などが行われるそうで、楽しみにしています。

今年1年は、我が家にとって、生活が180度変わった年でした。

簡単に振り返ってみると・・・

☆1月 永住権ピンチ!
 DIMIAに申請して、おとなしく50週を待ち、

 「私のIELTSの取り直し」
 を要求されていました。
 7.0ですよ。5.0をやっと取った私が、
 3週間以内に、取れるわけがないじゃないですか。
 目の前真っ暗でした。
 幸い、サウスオーストラリア州のスポンサーシップが取れたので、
 ビザクラス137に切り換えることで、
 何とかピンチをしのぎました。


☆3月 退職
 12年間、毎日忙しく働き続けてきたので、
 やめたときはしばらくボーっとしていました。

☆4月 念願の永住権取得!
 5月か6月頃に連絡が来るだろうと言われていたのに、
 思いがけず4月の上旬に取れたので、
 夫も私もそしてエージェントもびっくり!!!
 念願のビザシールが貼られたパスポートが大使館から戻ってきたとき、

 でも、
 「おめでとう」
 でもなく、ただ、パスポートだけが入っていたので、
 なんだか拍子抜けしました。

☆6月 暑さの中引っ越し準備
 いくら荷物を減らしても、全然減らず、
 最終的にはなんと93箱もの荷物を送りました。

☆6月29日
 ついにオーストラリア・アデレードに到着。
 このときをどれだけ夢見ていたことか。
 政府のMeet & greet Service で空港に迎えに来てくれたSさんは
 とてもいい人。
 政府のアパート(3ヶ月間だけ入居できる)を頼んであったので、
 そこまで送っていってくれた。
 Sさんはその後も、私達のことを何かと気にかけてくれ、
 面倒を見てくれています。

☆7月下旬
 今の家に引っ越し。
 本当は安い政府のアパートに、ギリギリ3ヶ月居たかったのだけれど、
 家を決めないとサリの学校も決まらないので、
 早めに家を見つけ引っ越しました。

 サリ、小学校入学。
 日本では、毎日保育園に通っていたサリなのに、
 こちらでは小学生。
 NAPのクラスで、たくさんの違う国のお友達に囲まれ、
 当然、朝から晩まで英語漬け。始めのころは、登校拒否ぎみ。
 毎日、朝になると
 「サリね、勉強は好きだよ。学校楽しいもん。
  でも、気持ち悪いの・・・・」
 と言ったり、送っていった私の手を離そうとしなかったり、
 離れるときに泣いたり・・・・
 こちらの学校の良いことは、親がいつ行っても、いつまで居ても良いこと。
 サリが泣いていたら、先生が
 「サリが落ち着くまで、横に居てあげて。」
 と言ってくれるので、サリも安心して勉強できるようになりました。


☆アデレードとその近郊
 休みの度に、アデレードの近辺をドライブ。
 ちょっと走るだけで本当に素敵な景色、雄大な自然でいっぱい。
 公園もたくさんあり、どの公園もとても整っています。
 遊具の下には、落ちても痛くないように
 ウッドチップが敷き詰められており、安心して遊ばせられました。
 今から行くビクターハーバーも、マクラレーンベールも、
 バロッサバレーも、本当に素敵なところで、
 「ああ、オーストラリアに来られて、本当に良かった。」
 と何度も思いました。
 家から10分くらで行ける海岸ですら、本当にきれいで、
 リゾート地のようで、のんびりするには最高の場所です。

☆食べ物
 はっきり言って、お寿司が食べたいです。
 日本にいるときは、お寿司やさんによく行っていました。
 もちろんまわるお寿司やさんですよ。
 日本を離れる直前なんて、週に2~3回行ってました。
 こちらは、お魚が高いし、鮮度も???
 なのでとても生で食べる気にはなりません。
 日本食レストランや、回転寿司もあるのですが、高くて行けません。
 まだ、帰国の予定はないのですが、
 日本に帰ったらしたいことベスト1が
 「お寿司を食べること!」
 です。

 日本に居るときには、仕事をしていたこともあって、
 あまり料理をする方ではありませんでしたが、
 こちらに来て、時間があるし、もともと料理は好きな方だったので、
 いろいろチャレンジしています。
 この半年で、ちょっとは料理の腕も上がったかしら!?

楽しいこと、うれしいこと、驚いたこと、泣いたこと、笑ったこと、悩んだことが盛りだくさんの1年でした。
でも、我が家にとっては、最高の1年だったような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.18 20:32:44
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: