アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.27
XML
カテゴリ: 小学校・幼稚園
入学を決めてから

サリは1年生 と信じて疑わなかったけれど、
ひょっとして違った?

日本では今年の4月に1年生になるから、
当然、今年度から1年生
と思っていたのですが・・・・

KYOさんのモモカちゃんと同じ年のはず。
http://blue.ap.teacup.com/tjuringa/550.html#readmore
日本から届く教材が同じ物だから、
と思っていたのに、
モモカちゃんは 2年生に進級 との記事を読み、
「ありゃりゃ、間違えた?」
と思ったのですが、

KYOさんから
クイーンズランドはどこの州よりも早く小学生になるから、
学年がずれるかも!?
とコメントをいただいたので、そうかぁ~
と思っていたのですが・・・・


やっぱり、 ほんとはサリも2年生 のようです。
サリより丁度1年下の子が、
「今年、1年生」
なのです。


でも、こちらでは、留年(と言うのでしょうか?)しても
全然問題がない。
レセプションを2回やったほうが、後々、伸びる
と言うことも言われているそうで、
6歳だから2年生
とこだわらなくても良い、と言われ、ホッとしました。
昨年、レセプションに行かせていたお母さんも、
「もう一年、レセプションにしようかどうしようか、
 すごく悩んだよ。」
という話も聞いたので、そういうもんなんだ、
と思うことにしました。



サリが2年生、とちゃんと分かっていれば、
今回の転校を見送ったかもしれません。
NAPで1年やって、英語に困らなくなってから
2年生の途中で転校と言うことに
なっていたかもしれません。



が、良いんです。
サリのためにも、一番良い選択をした
と思っています。
多分・・・



・・・結局、教育システムが良く分かっていない私。
4歳になるタームから、キンディーに行き、
5歳になるタームから、レセプションに行き、
6歳から1年生。
で、合ってるのかしら?

・・・・ということは、NAPクラスのときも、
レセプションに居るとばかり思っていたのに、
実は1年生だったのね。
ハハハ・・・・
失礼しました!!!!



まぁ、がんばってちょうだい。
応援しているからね。




 こんな私ですが、応援よろしくお願いします。
 ポチッとクリックしてくださいね。
banner





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.27 14:54:11
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: