アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.02.15
XML
カテゴリ: 英語のこと


毎日、ここへ通っています。

LM



これは建物全部が学校ではなく、
このビルの一部(レベル1,3,4,7,11)を使っています。


ちなみに、こちらのエレベーターや、フロアは、
1階がグラウンドフロアー 
2階が  レベル1 になりますので、
私の教室があるレベル11は、12階のことです。




張り切って出かけた初日に、
一番乗りだったと言う事は書きましたが、
翌日からは、ぎりぎりに着くバスに乗っていくということもあって、
一番乗りになることはありませんでした。



スピーキング、リスニング、グラマー、ライティング、コンピューターなどを
適度な組み合わせで教えてくれました。







が・・・・・・


はっきり言って、簡単すぎるというか、
「私のレベルって、こんなんだったんだ~~。ショック!」
と思うと言うか、何と言うか・・・・・



コミュニティーセンターで、先生に、
グラマーの本を使ってUNIT 105 まで終わっていたのに、
この学校で、UNIT をやり始めた・・・・・
(DoとかDoesの使い方です、次の日は、現在進行形でした。)



リスニングにしても、えらく簡単で、
1回、2回で聞き取れるのですが、
聞き取れない人が居るので、
6回も7回もテープをかけるのです。


ライティングもしかり。
10分程度で書けるものを、40分も50分も時間を取る。




これじゃあ、 時間がもったいない・・・・

5時間半も学校に居るのに、
実質、勉強しているのは半分以下・・・・・


しかも、ほとんど知っていることばかり・・・・・







と言うことで、先生に、

「クラスを変えてもらえないかしら?」

と3日目に言ったのですが、
あまり真剣には取ってくれなかったようで、
週が開けても、同じクラスでした。



月曜日の午前中に、
「時間の無駄なので、クラスを変えてください。」
と強めに言ったら、
やっと、動いてくれました。



木曜日の朝、クラスに行くと、
「今日から、P先生のクラスでやってね。」
と言われたので、
そちらに行ったのですが・・・・・


そこでも、あれぇ~?

という感じ。



午前中のクラスが終わった時点で、
P先生が、
「あなた、チャイルドケアのコースに行けるんじゃない?」
と、言ってくれたので、
午後、テストを受けました。


チャイルドケアのコースに行くには、
英語のレベルがある程度に達していないと行けません。



でも、ほら、
かなり、お気楽な気持ちで英語学校に通い始めたじゃないですか。


だから、いきなりチャイルドケアのコースのためのテストと言われて、

「どうしてチャイルドケアのコースを選んだのか、
 自分の経験等を踏まえて 200字程度、3~4つの段落に分けて書きなさい。」

だの、

「チャイルドケアで働くためには、何が一番大切だと思うか。」

だの、

「チャイルドケアに置かれているガイドラインについてどう思うか。」

だのと聞かれても、

答えられるわけがありませんわね~~~~~~








今日、結果を聞きに行くと、

「スピーキングがね~~~、充分じゃないのよ~~~。」

と。


そりゃそうでしょ。
一番苦手とするところですから。


「チャイルドケアのコースは、次回は6月からスタートだから、
 それに入れるように、
 今タームは、スピーキングの練習をするってことでどう?」

と言われたので、

「私もその方が良いと思います。

と言いました。





でも、元のクラスに入るのなら、時間の無駄だな~
と思っていたのですが、
チャイルドケアのためのテストの結果を見て、
上のクラスに入れてくれることになりました。

良かった良かった。





と、言っておきながら、来週、上のクラスが始まったら、

「難しすぎて、ついていけませ~~ん。」

って、泣き言を言っているかもしれませんけれどね~~~。



なんとか、がんばれるように、
応援よろしくお願いします!!!

ポチッとね!


banner2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.15 16:02:20
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: