アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.06.28
XML




おそろいのユニフォームと言うだけでなく、
おそろいのズボンに、上着を着て、
格好だけは素敵な体操の選手だわよ~
と言う感じ。



会場に着いて驚いたのが、みんなの気合の入れ方。


髪の毛をきれいに編んだり、まとめたりして、
きらきらのスプレーなんかしちゃって、
本当に、体操の競技会!と言う雰囲気。


「なんかサリちゃん、場違いなところへ来たような気がするね~。」
と言うと、サリも
「うん・・・・・」
と。
かなり雰囲気に圧倒されました。

(多分他の子は、コンペティション慣れしているのです。
 サリは、どういうわけか、今のジムでいきなりレベル3に入り、
 今回のコンペティションに出ましたが、
 普通は、レベル1からコンペティションに出て、順に上がって行くので、
 レベル3になると、すでに今までに何回かコンペティションに出たという子ばかりのようでした。)





試合は、5つのレベル 21グループが、

平均台2ヶ所

鉄棒 2ヶ所

跳躍 2ヶ所(ゆくゆくは跳馬になるものなのですが、レベルが下の子は、踏み切り番を使って踏み切って、倒立をしたり、空中回転をしたりします)

床  2グループが一人ずつ順に

と言うように分かれて同時進行。




だから例えば、床を見ていたとしても、
「この子達うまいわ、どのレベルなのかしら?」
とよく分からないんです。

つまり、サリと同じレベルのグループが、
どこで何をしているのか分からないので、
比べようがありません。



会場







でも、サリはことごとく失敗しました。



失敗、ではなくても、練習の時にできなかったので、
やらずに飛ばしたものもあります(減点6点)





鉄棒では、両足を広げて鉄棒に引っ掛けて降りる
というのができなかったので減点。


跳躍は、練習の時にはとてもきれいに倒立ができ、
そのまま倒れこんでいたのに、
本番では2回とも、お尻が曲がったまま倒れこんでしまいました。


目も当てられなかったのは平均台。
平均台に乗ったとたんに、 ステップを3つも飛ばし
いきなりシャッセ。

「げ! 飛ばした!」
と思ったら、サリも気付き、一瞬、平均台の上でフリーズ。
でも、コーチの
「どんなことがあっても続けるんだよ。」
という言葉を思い出したらしく、何とか続けたのですが、
飛ばした!という気持ちで頭がパニックッたようで、
その後もボロボロ。



フロアは、大きなミスはなかったものの、
練習の時にできなかった立った姿勢から後ろに手を着いてブリッジし、
立ち上がるというのをはずしたため、減点。




4種目とも、うまくできたね!と言うものは
残念ながらありませんでした。



同じレベルのはず(床や平均台の規定演技が同じなので)なのに、
全然レベルが違う気がするほど他の子が上手。
一つ一つのポーズも決まっているし、
難しいと思われる技も優雅にできたりしていました。



なんなんでしょ? この違い。


サリの入っているレベルが間違っているのではないだろうか
と真剣に思うほど、サリ、残念ながら下手でした。


全種目が終了し、20分後くらいに表彰式がありました。


驚いたことに、サリのチーム(7人)
一人もメダルがもらえませんでした。
メダルどころか、一人も入賞(6位)しなかったのです。

びっくりでした。

他のチーム、相当上手だったのね~~~。
がんばんなくっちゃ!
サリだけでなく、みんなもね!




サリにとって、初めてのコンペティション。

何もかもが初めてのこと。



おそろいのユニフォームを着ることも、

グループごとに、並んで歩いて、それぞれの場所へ行くことも、

演技をやる前に、審判に挨拶(手を広げてポーズ、後ろを向いてゼッケンを見せる)ことも、

終わったら、また、手を広げてポーズをして、審判に挨拶することも、

全部、全部、初めてのこと。







きょろきょろ、うろうろしたって仕方がありません。

ドキドキして、演技を忘れたって仕方がありません。

全然良い結果は出せなかったし、サリ自身も
「ちゃんとできなかった。」
と悔しがっていましたが、それも仕方がありません。




「全然うまくできなかったから、もうやめたい?
 うまくできなかったから、
 くやしい! もっと練習して、うまくなってやる!と思った?」

と聞くと、

「やる。いっぱい練習して、メダルがもらえるようにがんばる。」

と言いました。





前日に、ユニフォーム代とターム2の練習代の請求書をもらって
目が飛び出て
うううう、払えるかしら?
と思った母ですが、
子どもがやりたいというものは、
がんばって続けさせてやろうと思ったのでした。



それにしても、高すぎます・・・・




いつも応援ありがとうございます。
ポチッとクリック、励みになります。


banner2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.29 20:56:24
コメント(2) | コメントを書く
[育児・子どものこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: