☆にゃにゃさん☆
簡単だし、おいしいし、良いケーキでしょ?でも、このケーキの良くないところは、食べ過ぎちゃうところ(笑) 気をつけてくださいませ。

Dairyの意味、間違っちゃったかと思って、あわてて辞書引いちゃった(汗)(書く前に、辞書引きなさいって感じだよね)
そうなの、乳製品のことをDairyって言うの。
スーパーのコーナーなどにも書いてあると思うから、今度チェックしてみて! (2008.10.30 19:35:23)

アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.10.29
XML





と言うのでおやつを用意しようと思ったのですが、

ハタと気づいた!



彼女は、アレルギーがある!




大豆(しょうゆ、みそ、豆乳)

小麦



オリーブオイル

トマト

パイナップル

ごま

ヨーグルト

チーズ



などなど。


確か他にももう少しあったはず。





で、これらを使わないおやつって

何が用意できるんだ!?

と私の少ないレシピの中から考えたって、出てきません。






結局、 グルテンフリーの粉 を使って、

卵を使わなくてすむクレイジーケーキを作ることにしました。






グルテンフリーの粉を買ったことも、使ったこともないので、

スーパーに行って、箱をまじまじと見てしまいました。




グルテンフリーと書いてあっても、よく見ると、

原料に大豆が入っていたりするものもあるので気をつけないといけません。




今回、私が買ったのはこれ



グルテンフリー





箱には、

Gluten Free(グルテン 入ってません)

Wheat Free(小麦 入ってません)

Dairy Free(乳製品 入ってません)

Egg Free(卵 入ってません)

Yeast Free(イースト 入ってません)

GMO Free(GMO 入ってません)

Soy Free(大豆 入ってません)

Vegan(超 菜食主義でもOK)

No added cane sugar(サトウキビの砂糖も入れてません)



と書かれていました。





何から出来ているんでしょ?

このグルテンフリーフラワーは と思ったら




Moize Starch(コーンスターチ)

Tapioca Flour(タピオカフラワー)

Rice Flour(米粉)

Vegetable Gums(粘り気のあるもの)

Guar(グァーというマメ科の植物の種から取れるゴム)

Methylcellulose(メチルセルロース)



となっていました



これなら使っても大丈夫そう。



でも、味はどうなんだろう???

と初めての試みにちょっとどきどき。




彼女はもしかしたらバナナもだめだったかもしれないと思って、

バナナケーキではなく

りんごの甘煮を入れて作りました。







「初めてグルテンフリーで作ってみたから、
 ちょっと味が心配なんだけれど・・・・・・・」

と言いながら勧め、食べてみました。


「お、いける。 ちょっと普通より粘りが強い気がするけれど、
 全然問題ないわ。 おいしいわ。」


と自分で作っておいて、自画自賛。


お友達も喜んでくれました。




ケーキ


ね、見た目にも ちょっとネトッとしているでしょ?

りんごが赤くなっているのは、

クレイジーケーキに入っている酢の影響でしょうか???






同じときに、りんごではなくて小豆入りのケーキも作ってみたのですが、

こちらも好評。

「グルテンフリーって言われなかったら全然分からないわ。」

と言われるほど。

この頃、この 小豆入りクレイジーケーキにはまっていて、

かなり頻繁に作っています。

和風でおいしいですよ。





クレイジーケーキを教えてくれたNさんに、

「これ、クレイジーケーキです。」

と言ったら、

「あらぁ~、クレイジーケーキがこんな風になるなんて、
 教えてくれたアメリカ人も、思いもしなかったでしょうね~。

と。




確かに、私、このクレイジーケーキレシピ

かなりアレンジしちゃってます。




つぶしたバナナを入れたり、

花梨の甘煮を敷き詰めたり

チョコチップを入れてみたり、

りんごの甘煮や、キャラメルりんごを入れてみたり・・・・・




子どもたちに一番ヒットだったのはバナナクレイジーケーキ

私的には、一番気に入ったのは小豆入り。



本当に簡単なケーキを教えてくれたNさん、ありがとう!!!






クレイジーケーキの基本レシピ もう一度書いておきますね。


小麦粉 200グラム

砂糖  190グラム(私は170グラムくらいにしています)

重曹  小さじ1

塩   小さじ4分の3

ココア 大匙3 (私は入れないことが多いです)



これらを一つにしてふるっておく。
(私はふるうのがめんどくさいので、泡だて器でかき混ぜ、
 粉類に空気を含ませるようにするだけで、作っちゃいます



別の容器に

水 240ml

油 120ml

酢  大匙 1

バニラ 小さじ1

を入れて混ぜ、粉のボールに注ぎ、混ぜ合わせます。




180度のオーブンで40分ほど焼いて、

竹串に何もついてこなければOK



焼く前に、多目の粉砂糖をかけて焼くと、
少しひび割れた感じに焼けるし、

冷めた後、粉砂糖を振って切り分けてもおいしそうに見えます。







これなら、時々、グルテンフリーを使っても良いかもしれません。


こちらに来てから、

小麦粉の取りすぎが気になっていたので・・・・・・・


だって、毎朝、パンを食べるし、

2~3日に1回は、昼食もパンだし、

ピザ、スパゲティ、ケーキ、クッキーと

小麦粉だらけですからね~~~。



これじゃあ、サリやスズの子どもに

小麦アレルギーが出ても仕方がないと思えるほどの摂取量。



ちょっと粘り気があっても大丈夫なものなら

グルテンフリーを使ってみようかなと思う今日この頃でした。



え? そういう問題じゃない????

摂取量を減らせば良いだけ???

はい、ごもっともでございます・・・・が・・・・・・・




いつも応援ありがとうございます。

ポチッとクリック、励みになります。


banner2









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.30 14:44:20
コメント(10) | コメントを書く
[料理・お菓子・パン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごい  
にゃにゃ さん
日本人の大人には小豆入りが人気でそう。
私も大好きになりました。
昨日小豆もかったので、あんこから
作って、クレイジーケーキも作ってみたいと
思います。

dairy freeって、乳製品が入ってないっていう
意味なんだね。
知りませんでした。
ひとつお勉強になりました^^ (2008.10.30 16:08:30)

Re:すごい(10/29)  
パセリッチ  さん

グッドタイミング!  
Miyuki さん
おはようございます。パセリさん。
毎回多方面に渡る日記、楽しみにしています。

今働いている幼稚園の先生の一人が
小麦粉、乳製品だめなんです。
いつもお世話になっているので
美味しいケーキを作ってあげたいな。
と思って検索して作ってみたりしたのですが、
(米粉を使って)

味は・・・いまいちでした。

クレイジーケーキ、作ってみます。
(ココアの代わりに抹茶を入れてみよっと!) (2008.10.31 01:55:58)

Re:グルテンフリーでクレイジーケーキ(10/29)  
めい さん
私もグルテンフリーは興味があったんですが、まだ未体験です。味は変わらないんですか?我が家も小麦摂取量が多いので気をつけなくては・・お菓子バイブルが届いたので先日初めてクッキーを焼きました。おやつを食べる余裕がでてきたってことは・・食べすぎにも気をつけなくては・・ (2008.10.31 08:00:20)

Re:グッドタイミング!(10/29)  
パセリッチ  さん
☆Miyukiさん☆
それはそれは、ぜひ、このクレイジーケーキを作ってみてください。ただ、私も以前に抹茶を入れて焼いたことがあったのですが、酢を入れるためかどうかは分かりませんが、グリーンではなく、黒くなってしまうんです。見た目、ココアを入れたものと同じ・・・・微妙に香りがすると言う感じでした。なので、私としては、果物を何か入れるほうをお勧めします。 (2008.10.31 19:16:35)

Re[1]:グルテンフリーでクレイジーケーキ(10/29)  
パセリッチ  さん
☆めいさん☆
本当に気をつけないと、小麦粉だらけの生活になっちゃうからね、この国は。
1日に1度も小麦粉を口にしない日はないというくらい食べているから・・・・

グルテンフリーにすると、ちょっと粘り気があり、やや粉っぽい気がするけれど、めちゃくちゃまずくなることはないので、グルメではない我が家ではOKな味でした(笑) (2008.10.31 19:18:41)

作ってみましたが・・・  
Miyuki さん
こんにちわパセリさん。
今日は我が家でBBQパーティーをしたので
普通の小麦粉+ココア入りでクレージーケーキを
作りました。

しかし!?型が大きすぎたのか?(20センチのケーキ型)厚さが5センチほどの
ずっしりと重たいケーキが
出来上がりました。

半分にスライスして、チョコレートクリームと
バナナを挟んでチョコレートコーティングをして
見た目はケーキになりましたが、
味は・・・いまいちでした。(子供達は喜んで食べていましたが)

パセリさんの写真のケーキとは
程遠いケーキでした。

やっぱり、果物を入れるべきでしたか???
(2008.11.02 14:47:17)

Re:作ってみましたが・・・(10/29)  
パセリッチ  さん
☆Miyukiさん☆
早速作ってみてくださったんですね。
クレイジーケーキは、結構しっとり目のケーキで、もともと、生クリームを飾ったりするケーキには向かないような気がします。あまりこてこてとさせずに、そのまま食べられるのが良いかと思います。

慣れてしまったからあまり感じないのかどうかは分かりませんが、私はそれほどずっしりと言う感じにはならないのですが、どうしてでしょう?
私はそのまま持っていけるように、ケーキ型で焼くのではなく、キッシュのお皿などで焼いてしまうことが多いのですが、ケーキ型の大きさはあまり関係がない気もします。
これに懲りず、もう一度、トライしてみてください!果物を入れると、さらにしっとりと言うか、ちょっとべたっとした感じに焼きあがります。 (2008.11.02 19:06:16)

ふむ・・・  
Miyuki さん
型のせいではないようですね。
キッシュの型?かなり薄っぺらいケーキができそうですが、あ、だから果物類を混ぜるといいのですね。
懲りずに何度か作ってみます! (2008.11.03 13:35:13)

Re:ふむ・・・(10/29)  
パセリッチ  さん
☆Miyukiさん☆
そうです、スポンジケーキをイメージされると、あら?これだけしか膨らまないの?となりますが、そのまま食べるのにちょうど良い感じです。
懲りずに、めげずに、もう一度作ってみてくださいね。
(2008.11.03 18:42:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: