作って、ばらして、パソコン三昧!気づけば部屋は、「ガラクタ」?だらけ...

作って、ばらして、パソコン三昧!気づけば部屋は、「ガラクタ」?だらけ...

Powerpointスライド自動切換えの設定・解除


スライドが、自動で切り替わるように設定されているというのだ。しかも、飛ぶように…。どうやら、 リハーサル を選んで、全てを見た後に、そのタイミングを保存してしまったのではないかと思われる。スライド一覧を見ると、それぞれに時間が左下隅に記録されている。自分では、自動設定などしたことなかったが、自動切換えの設定・解除を調べてみた。

1) 標準モードか、スライド一覧モードで、スライドを選択(1~複数)
( 表示 メニューの上のほうから選べる)

2) スライドショー メニューの 画面切り替え を選択
画面切り替えのタイミングの 自動的に切り替え チェック(設定) または、 チェックをはずす(解除) 。その下の 時間を設定 する。

クリック時 も残しておいたほうが良いよう。クリックすれば設定時間の前に、次に送れる。

3) 適用 (選択したスライドだけに)か、 全てに適用 をクリックして終了。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: