2009/02/20
XML
カテゴリ:








これまでのお話し



今回も長くなりますのでスルーでOKです








迎えに来てくれたドライバーさんは日本車大好きなおじさん。

NZはUSEDの日本車がたくさん走っています。

オークランド空港で国際線ターミナルから国内線ターミナルへの移動もレトロな日本のバスだったし、

モーテル前の道路を 『○○砂利』 とボディーに書かれたトラックが走っていたり。

このおじさんは何台かお持ちらしくてその中でも日本車をベタ褒め

そうこうするうちにスーパーに到着

運賃を払いおじさんの名刺をもらって 『買い物が終わったら電話してね。じゃあ後でね。』 と。







さあて、旅先のスーパーでのお買い物は私の大大大好きな時間です

夕食1食分と朝食2食分の食材を買いつつ、日本で売ってなさそうな保存ができるものをじっくり選んだり

付録のキッチンタオルが欲しいためにレシピ本を買ったり。

乳製品が大好きな私はこういうのを見ると全部試してみたくなる~











チーズだってこんなに安いんだから~

パッケージも日本では使わなそうな原色だったり


ゆっくり見て回ってお会計を済ませ携帯から電話をしようとしたら、なぜか繋がらなかった。

デンワボックスの場所を教えてもらおうとスーパーのカウンターで聞いたところ

『どこにかけるの? 私がかけてあげる。』 といってタクシーを呼んでくれました

電話代も受け取らずに親切にしてくださってありがとうございます

5分も待たずにタクシーが到着

ドライバーさんはあのSNOW MANでした。

『迎えがあることを聞いていたよ。』 と、ちゃんと伝達されていたことが嬉しかった







いろいろ迷ってこの日の夕食は、チキンドラムスティックを日本になさそうなスパイスでローストすることに

8本入りしかなかったけど、あまればほぐして朝食のパンに挟んでもいいしね。







NZ$1が約80円だったから、約600円

日本ではドラムスティックはめったに売ってないし、この価格は嬉しい限り

スパイスは、スモーキーバーベキュー・ペルシャン・ローストチキンの3種類を

試してみることにしました。

火が通りやすいようにフォークで数箇所刺して、スーパーのビニール袋を利用して

塩コショーとスパイスをもみ込んでしばらく置いておきます。

移民が多いお国はいろんな国の食材があるのであれもこれもと試してみたくなります







なんと! 前日のコーヒーに引き続きだんなさんがお米を研いでくれました

もちろん家でお米をといだことなんかありませんからねー。

雨が降らなきゃいいけど…

電気ヒーターの上においてある白いビニール袋にマリネ中のチキンが入ってあります。







お米はクライストチャーチのスーパーで買っておいた日本米

お米と同量のお水を入れて浸水させて炊きます。

30分ほどマリネしておいた骨付きチキンをフライパンで色よく炒めて中まで火を通すために

フタをしようと棚からフタを取り出したら、それは油が飛び跳ねないようにするための

フタの形状をした網でした

これじゃあダメじゃん! と思い、このほかに加熱する方法はレンジしかなくて

お皿に移してレンジでチンすることに。

このレンジ 加熱中に中でくるくる回るタイプでお味別に区切ってフライパンで焼いていたのに

くるくる回ったら分からなくなってしまいました。







でも、食べてみて 『あっ これはペルシャンね』 とか

会話の少なくなってきたカップルには話題作りになっていいかも (ぷぷぷっ うちのこと

ペルシャン=イラン 中東を感じるお味が美味 (中東には行ったことないけどね。)

加熱したら皮が縮んでしまって、間違って洗濯機で洗ってしまったセーターのように

チンチクリンになってしまいました…。

パック入りのコスレタスには、ドレッシングの代わりにキッチンにあった塩を振ってと。

チキンのほかには酢漬けのムール貝と、ハーフボトルよりちいさなボトルのワインもね。

ご飯もおいしく炊けてて、ご飯大好きなだんなさんは3日ぶりのご飯に大満足そうでした。

私は夕食に炭水化物を摂らないので炊いた1合全部だんなさんが食べちゃいました。




午後からとってもいいお天気になったこの日ですけど、

だんなさんはほんの数時間のうちに日焼けをしていました。

ニュージーランドやオーストラリアの紫外線の量は日本の約7倍もあるそうで

ヒフがんになる割合も高いそうです。

冬の南半球を訪れるときでも全身UVカットは必須だと思いました。

私は顔には一年中UVカットの下地クリームを塗っていますけど、

手とかは服から出たまんまですもんね。

次回訪れるときはちゃんと塗っておきましょう。



まだまだ続きます。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/02/20 04:01:06 PM
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: