pearl*flower

Apr 22, 2008
XML
カテゴリ: お弁当

新学期が始まり2週間が過ぎました。
長女のお弁当作りの為、5時起きの生活まだまだ慣れません。

今日のお弁当です。

PICT2503.JPG

新しくアフタヌーンティーで2段のお弁当箱を買ったのですが、
食べ盛りの成長期、2段のお弁当はおかずのみ
別の容器にご飯又はおにぎりを持っていきます。
プラスデザートに果物となるとお弁当袋はパンパンです(笑)
お隣のパパ用のお弁当箱の大きさが良いのですが、
このサイズだとかわいいお弁当箱がないのです。

長女はアレルギーがあるためおかずは野菜中心です。
食材は無農薬、無肥料の自然栽培のお野菜やお米を取り寄せています。
お野菜は皮まで安心して食べられシンプルな味付けでもとても美味しいです。
大根のきんぴら、小松菜の煮浸し、春きゃべつとえびの炒め物、
じゃがいもと人参の煮物には出汁に使った昆布や乾ししいたけも一緒に煮ます。
学生時代母の作る茶色いお弁当、美味しいけれど恥ずかしかった・・・
私もしっかり茶色いお弁当を作る母になっています(笑)

レシピは中島デコさんの「 マクロビオティックはじめてお弁当レシピ
を参考にしています。

当日調理した物を冷ましてお弁当に持たせるとなるとどうしても5時起きです。
長女が7時、次女が8時、パパが8時半に職場に出かけた後は
なんだかドット疲れが出てしまいます。

ハンドメイドも疲れてなかなか出来ません。
3月に必要に迫られ作った物は

無題-ステッチされた画像-02.jpg


PICT2491.JPG

無題-ステッチされた画像-04.jpg

長女の体操着入れなどの袋物は水玉ドットの生地でお揃いにしました。次女の音楽バックなどなど新しく作って欲しいのリクエストにはまだ答えられていません・・・。

早寝早起きを心がけ新生活に慣れたいものです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 22, 2008 04:33:06 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: