必死のパッチ  ~難病パパの日記~

必死のパッチ  ~難病パパの日記~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ページ1969

ページ1969

Calendar

Favorite Blog

オルフェの日記 orfeuさん
Let me GO to the sk… GOちゃん1968さん
What's up,today? りゅう♀さん
心は動くぞ! ・・… わくらば1958さん
フランシングホース… フランシングホースさん

Comments

通りすがりの野球ファン@ Re:最後の更新(10/08) 最後の更新をお書きになったのは奥様でし…
パラディソス@ Re:最後の更新(10/08) 早いもので、ページさんが亡くなって3年た…
http://buycialisky.com/@ Re:どうしたモンか(09/24) side affects of cialisbuy cialis soft c…
http://viagraessale.com/@ Re:どうしたモンか(09/24) how to have the viagra talk <a href…
村上和彦@ Re:最後の更新(10/08) 私は敬司君が西宮に住んでいたころ、同じ…

Freepage List

August 28, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

人の幸、不幸は他人が関与していない 

他人に対して~してほしいという事は相手を変えようとしている事 
自分を変えるのも大変なのに他人を変えるのは無理
 
 
という言葉を頂きました。
 
 
自分がalsになって、他人にお世話になることばかり・・・。
何回言っても、同じミスを繰り返していると、ついイライラ・・・。
 
 
気持ちの持ち方を変える努力をしてみます。
 
 
 
 
出来るかなぁ・・・。
 
 
根本的に短気だしなぁー。
 
 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 28, 2012 02:47:51 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:切り替え(08/28)  
アニキ さん
高校時代を思い出し、がんばって見ろよ!
お前の希望する在宅介護をするには、ヘルパーさんは必要で、全てが出来る人ではないやろ?
出来る人を基準したら、難しいよ(悲しいけど)
お前がコーチの時に、出来る奴、出来ない奴いたやろ?
出来ない人でも、いいところはあるよ。だから、人のいいところを見たらどうや?
俺らは、出来ないなら出来るように努力しろって、思うけど、それを出来る野球選手も少なくなってるよ。
最近思うけど、置かれた状況でどう頑張るかが大事で、相手の立場に立つことも大事やないかな(苦笑い)
俺も、自分の仕事がかわっていろいろ勉強させてもらってるよ!
いろいろ思うと思うけど、ページがヘルパーでALSの方を介護してたらって考えるのも大事やないかな。
それも在宅介護のためだよ!
人生我慢が大事なこと多いわ。
何かを得るためには、何かを我慢(犠牲)にしたやろ。
昨日も、野球部OBで飲み会やってページの話もしたから、お前も日々病気と闘ってる!
みんなもページを応援してるよ。
今度、OBによる野球大会やる予定だから、観戦しに来いよ。
人生、山あり谷ありだよ。ファイトページ!


(August 28, 2012 04:45:57 PM)

Re:切り替え(08/28)  
う~~ん、難しいお題・・・

出来ない人、呑み込みの悪い人が、すんなり何でも出来る人と同レベルになるのは、すごくすごく難しいですよね。

ワタシが感じるのは、一生懸命やってるヘルパーさん=(イコール)仕事の出来るヘルパーさん、ではないという事。

うちも大勢のヘルパー、看護師が常時出入りしていて、かゆいところに手が届く人、言っても次の時は忘れてやってくれない人、色んな人がいていつも悩みの種です。 (August 28, 2012 08:10:04 PM)

切り替え(08/28)  
エンジェル さん
私も「体育会系的思考」なので胸が痛いです(苦笑)。ブログでのコメントに書きこまれていた「やる気のある人=出来る人とは限らない」には納得させられました。私は基本短気なので今の時代の価値観には合わない人間なんだと思います(苦笑)。出来なくても頑張る努力をする事が当たり前のハズですが最近は努力をせずに他人批判している人が多いと感じるのは私だけでしょうか?今このコメントを出勤中の電車の中で書き込んでいますが私の席の前に両親と子供二人が座っていますがこの子供二人(二人共小学生位)が眠いのかグズって席で大声を出して寝そべっていて周囲の人は皆不機嫌そうな顔をしているにも関わらず両親は注意するどころか一緒になって遊んでいる姿を見て同じ子を持つ親として「親なら注意しろよ」と若干キレていました。私もまだまだ未熟者です(笑)
(August 29, 2012 07:02:12 AM)

Re:切り替え(08/28)  
かりん さん
うーん‥何度もそんな事言ってますよね~。
失礼
つまり一番難しいテーマなのでしょう?

まっ、怒れるだけ元気だと思ってどんどんイライラしてくださいな
(August 29, 2012 08:33:05 AM)

Re:切り替え(08/28)  
友人i さん
エライ上から目線の人もいるもんやなぁ
頑張れよー。俺等はよくわかるぞー。 (September 1, 2012 11:02:01 PM)

Re:切り替え(08/28)  
taka さん
あまりお世話になってると思わなくてもいいんじゃないかな
ヘルパーは給料を貰ってるプロでページさんはお客様の立場なんだから。 ページさんの指摘に答えられないヘルパーの能力、プロ意識の低さが問題ですよね。 (September 1, 2012 11:26:26 PM)

Re:切り替え(08/28)  
チョコママ さん


我慢の限界でしんどくなるとおもうので
ゆっくりでいいとおもいます
(●´∀`)b

(September 2, 2012 03:35:28 PM)

正しい答えはわかりませんが。  
ともこ さん
難しい課題ですね。十人十色なんで、ヘルパーさんも人間性は、変えることは難しいですが、技術は変えていかないといけませんね。私はケアマネですが、元来、ナースです。若いときは、おたんこナースでした(´・_・`)でも、自分が不器用なので一生懸命みなについていこうと頑張りました。でも、救急には向いていないことが自覚でき、反対に話をゆっくり聴いたり、調整能力、コミュニケーション能力があると思ったのでシフトチェンジしました。つまり、やはり伊藤さんに対しての介護能力の向き不向きは、あると思います。やはり快適を求め安楽をもとめる気持ちは、わがままでもなく、基本的な最低限の欲求やと思います。だから、アドバイスしてあげてください。あまりに能力のないヘルパーさんは交代でもいいじゃないでしょうか。事業所も内部での研修や検討会を積んでよい介護が提供できればいいですね。どうか心が休まりますように(^-^) (September 3, 2012 05:53:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: