Ecoでいこう

Ecoでいこう

PR

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

リュウちゃん6796 @ Re:福島県相馬市の16歳の叫び(04/21) こんにちは、 小生のブログに書き込み頂…
風来坊@ Re:隠された被爆労働~日本の原発労働者 1995年のビデオ(03/27) 訪問履歴の常連がいませんか? それらは…
むらさきおしばな @ Re:初めましてm(__)m(03/20) ☆赤う頭さ巾ぎ☆さん コメントありがとう…
☆赤う頭さ巾ぎ☆ @ 初めましてm(__)m 同じテーマから飛んできました。 3にゃ…
2011.04.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは、

汚染された土壌をどうすればよいのか。
いろいろ調べてみました。ありました。


1.ひまわり
チェルノブイリでもひまわりを植えているようです。

危険性がなくなるまで30年以上かかる土壌の放射性物質をわずか20日で95%以上も除去
(筑波大学付属小学校:鷲見辰美)

ひまわり&放射能で検索されるといろいろな方がプロジェクトを建てられています。

2.光合成細菌

えさになった物質はその後、無害になるようです。

光合成細菌とは太古の地球から生き続けていると言われているいわゆる古細菌グループに属する細菌で、有機農業において良質な土を保障する技術です。土壌中の悪い菌にもそれなりの役割があり、光合成細菌の働きで悪い菌がおとなしくなり、良い菌と悪い菌の共存共栄が実現して土が蘇るのです。
(京都大学の小林達治農学博士)

研究者もたくさんいらっしゃいます。
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=2008051217501978_ja
http://alter.gr.jp/Preview2.aspx?id=3745&cls=
http://grnba.com/iiyama/hikari.html
他にも光合成細菌&放射能で検索されると多くの商品、研究者のお話が読めます。

ちなみに淡水や海水も光合成細菌で浄化できるようです。
放射能・線に一番適した光合成細菌が見つけ出されて、土壌も地下水も川も海も浄化されると良いですね。

自然の力はやはりすばらしいと感じます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.03 11:27:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: