SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年09月16日
XML
カテゴリ: 翻訳者への道

専門辞書、専門書(医学書)を買ったこと、ですかねぇ。
ありきたりですが。
何と言っても 辞書はお金で買える実力 ですから。
もちろん、専門書も実力アップに確実につながります。

受講開始から2年が過ぎる頃には、
同じ受講生の先輩から下訳をポツポツいただくようになっていましたので、
それで得た翻訳料は、全額専門書の購入にあてていました。
というより、下訳を受けはじめてから少なくとも1年間は、

( 以前 にも書きましたが、
最初の3年間ぐらいは儲けることを考えない方がいいと思います。
その後の5年、10年がかなり違ってきます)

10年以上前のことなので、
具体的にどの時期にどの辞書を買ったというのは覚えていませんが、
いずれ、手持ちのものを中心に、
医薬翻訳に必要な辞書類を重要度別にフリーページにまとめていけたらと思っています。

でも、トライアリストではこれが当たり前なんです。
仕事ができるようなっている受講生はみな、
辞書や専門書の重要性が身にしみていますので、




気に入ってくださったらclickお願いします!
↑アクセス数アップにご協力くださいm(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月16日 12時23分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[翻訳者への道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:翻訳講座受講開始から2~3年間で力を入れたこと(09/16)  
通りすがり さん
ひょっとして御主人は・・・ (2005年09月16日 18時12分55秒)

Re:翻訳講座受講開始から2~3年間で力を入れたこと(09/16)  
こんにちは。やはり本を手にいれて それを読むことは重要なんですね。私はまだ、勉強始めたばかりですが、これからちょっとずつ本を読んでいこうと思います。何年もかかりそうなので、長い目でみてがんばります! (2005年09月18日 13時44分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: