SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月11日
XML
カテゴリ: 翻訳者への道



<理由その2>
また、専門知識の習得に特に興味がありすぎて、調べることが全然苦にならない人とか、
なまじっか知識があって、原文を自分なりに解釈してしまう人などは、
原文に書かれていることではなく、
自分が調べた(あるいは知っている)知識を訳文に盛り込むなどしてしまい、
「翻訳」ではなく、「翻訳者が調べたこと」、「翻訳者が知っていること」
になってしまうことがあるようです。

翻訳の仕事って(どんな仕事もそうだと思いますが)、

納品が済んですっきりした~、次の仕事はやくこないかなぁ、ではなく、
それにお金を払ってくださるお客様に満足していただけてはじめて、
仕事といえるわけですから、
翻訳の仕事をするなら、専門知識も
「翻訳に必要な身に付け方」をする必要があると思います。



気に入ってくださったらclickお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月11日 13時15分00秒
コメントを書く
[翻訳者への道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: