SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月30日
XML
カテゴリ: 仕事部屋の風景

前回のよしなしごとに登場する「美」というのは、
調和がとれていること、自然であることであって、
装飾による美しさのことではありません。

たとえば、数学がお嫌いな方ならきっと、
数学のどこが美しいんだとお思いになるでしょうけど、
一般に美男美女とされる人は顔が左右対称に近いというのは、
ある意味、立派な数学ですよね。
ここでいう美しさは、
そういう左右対称のように、

そういえば、「美」という字も左右対称の文字ですね。

ちょっと話がそれましたが…。

翻訳にもこれが大切だと思っています。
ところが、
これまでいろんな方の訳文チェックをしてきましたが、
医学論文なのに「きらびやかに飾り立てた」訳文や、
「一見ナチュラルメイクのような厚化粧」な訳文を書く方がいらしたこともありました。



つづく。


↓「1日1回クリック」にご協力ください。
ランキング現時点の順位を見てみる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月30日 13時14分43秒
コメントを書く
[仕事部屋の風景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: