SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月24日
XML
カテゴリ: 翻訳者への道

先週末「ワイドスクランブル」の「夕刊キャッチアップ」のコーナーで、
夕刊フジの久石譲さんの記事が紹介されていましたね。
そのなかで、
今まで手がけた作品で満足したものはひとつもないという久石さんの言葉に反応した私。

ものを作るって、そういうものなんですよね。
(救いの言葉をまたひとつ見つけたという感じです)
次こそ満足のいくものを、といつも思っているからこそ、
いいものができるんだと思うんです。


まだ仕事の経験がそれほど多くなかった頃、

「納品したあとって、とても清々しいものですね」
の言ったのを聞いて、「何それ」と思ったことがあります。
仕事を受けるたび、この仕事こそ悔いが残らないようにと思いながらも、
納期は否応なくやってきて、
「もっと時間をかければ、もっといいものができたかもしれないのに」と
納品するたびに思っていましたので、(今でもそう思うことはあります)
そんな状況ではどんな仕事も、
「やり終えた」気持ちになんてとてもなれませんでしたし、
まして清々しいなんて、
同じ仕事をしていて、いったいどうやったらそんな気持ちになれるのか、
「どこ見てるんだろうこの人」という感じでした。


「納期に間に合って助かった」ぐらいです。



↓「1日1回クリック」にご協力ください。
ランキング現在「SOHO・在宅ワーク」「起業・独立」「資格・スキルアップ」の3カテゴリで頑張ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月24日 17時46分27秒
コメント(5) | コメントを書く
[翻訳者への道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: