SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月10日
XML

たとえば、下記のような文、

汚濁の進んだ都市河川水の入った滅菌容器に、○○を入れ振り混ぜた後、30分間暗所に静置し、
(楽天のお店の某メルマガより)

「おかしい」と感じる部分が主に2カ所あります。
(細かいことを言えば、あと1~2カ所あるのですが)

トライアリストで添削を受けている方、
情報量理論の授業を受けてらっしゃる方なら、
説明できるはずですが、いかがでしょうか。

「汚濁の進んだ都市河川水の入った滅菌容器に」と、
「30分間暗所に静置し」の部分です。


「おかしいとは感じない」という人が現れれば、
結局、「個人の感覚の違い」で済まされてしまったり、
立場が上の人の意見が通ってしまったりします。

そういうことは実際に、
翻訳の学校、勉強会、実務など、
翻訳をとりまくさまざまな場面で起きていて、
「絶対おかしいのに…」と思いながらも、
言い返せずにくやしい思いをしたことがある方もいらっしゃるでしょう。


つづく。



↓みなさんの「1日1クリック」を糧に今日も頑張ります!
ランキング「語学・英会話」のカテゴリでしのぎを削って(?)ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月10日 13時22分07秒
コメントを書く
[おかしな日本語の指摘] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: