ぴく♪ぴく♪けせらせら          ~歳の差姉妹のママの徒然~

ぴく♪ぴく♪けせらせら          ~歳の差姉妹のママの徒然~

PR

Profile

**ぴく**

**ぴく**

Favorite Blog

のほほーんといきま… koumomoさん
おっかいものは 楽… さてぃママさん
★ひなたぼっ… 愛未06さん
子供用レイングッズ… 瑠璃☆★さん
発達障がいな息子た… どんどこ母さんさん
ほほーんと暮らした… りんた。さん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
うさぎ*NOTE (うさうさ)さん
今日の 幸せ エンブレムTさん
as it is ニコニコ凛さん

Comments

ネコパンダ2841 @ はじめまして☆ 交換を希望したいので私書箱にメッセージ…
ふっきん9255 @ Re:おーひさ^^/ ふんふん。。 お母様面接って感じー>< …
**ぴく** @ エンブレムTさま はい、うちの「泊まってる主人」は、写真…
March 1, 2007
XML
カテゴリ: ワタシノキモチ
先日、上の子の最後の授業参観がありました。
はーちゃんの学校は、なんだかんだと月に一度は
学校に行く機会があるのですが


私はそれが、最近とっても憂鬱です・・・



二学期は、はーちゃんのお友達関係で本当にいろいろあり。
その中でも、どうしても私とは教育方針や、子供に対する考え方が
違うであろうBちゃんのお母さんとは


会っても思わず私も先方も避けてしまう関係に


だいたいは、うちのバカ娘が悪いのですが、

ことの真相をはーちゃんに聞いたところ、どうもBちゃんの言うこと微妙に
食い違う点があり、思わず

「娘のしたことは本当に悪いと思ってます。
ですが、そちらがBちゃんの言うことを信じているように、
私も娘の言うことを真っ向から否定することはできません。
ただ、うちの娘が足を踏んだのは事実ですから、そのことは申し訳なく思ってます」



と、申したところ、B母は私と共通のお友達に、


ぴくさんは全く反省していない と申したそうで。


はいはいはい、そうですか~~~~もう、いいっすよ・・・って感じでした。



悪いけど、
ちゃんとはじめに謝ってますから!!
キィィッッ


・・・ってな感じの私です。
はい、結構気が強いです



でも、なんだかそれ以来、学校に行って、顔を合わせるたびになんだか 睨まれてる 感があります。
友達は「気のせいだよ・・・」といいますが、私はそう感じます。



これから、来年も、その先中学三年間も、彼女と顔を合わせていかないといけないのかと
思うと、気が遠くなります。

救い?なのは、このB母とそういう状態のお母さんが、結構たくさんいること・・
だから、友達は「ほっとき~~」と言います。


ほっといてるんだけど、気になるのよ・・・



でも、このB母の娘のBちゃんは、とても良い子なの。
この間の授業参観の時も、真っ先に私とみーちゃんの所に遊びに来てくれた。
はーちゃんとも、別に仲が悪いわけじゃないのよ~

そう、子供同士なんて、結構仲がよくなったり悪くなったり、後腐れもないのよね。
大人って本当・・・・
面倒くさい


******************************************************************************


そうそう、授業参観にみーちゃん@三歳も毎回連れていくのですが、
はじめから最後まで(この日は親子クッキングだったの)、5年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに
囲まれて、もみくちゃに遊ばれてました

「欧米か?!」なんて、教え込まれてたり
「俺のこと、好き?」なんてアピールする男子がいたり
私にわざわざ「妹さん、可愛いですね」と言いにくる男子がいたり(嫁にもらってくれる?)


みんな、みーちゃんが生まれた頃を知ってるから、本当によく可愛がってくれる。
なんせ生まれて2ヶ月で行事に連れてってたからね。
保護者の方も、「生まれたときから知ってるから、親近感があるのね~♪」と言ってくださる。

来月からはみんな6年生。
みーちゃんも、年少さんになる。
一緒にちゃくちゃくと成長してました。。。


ほんと、みーんな、おっきくなったよねハートおばちゃんはとっても嬉しいよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2007 01:45:28 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私は登校拒否症(03/01)  
わかるわ~(-_-;)
ウチも息子のおかげでお友達のお母さんと気まずくなったょ(-_-;)
私が文句言ったときは、まさかmisaが学校で一番の問題児だなんて思ってもみなかったから、
misaの言うこと鵜呑みにして相手の子供さんに反省を促すようなこと言っちゃったからね(-_-;)
そして決まって子供同士って、親が関与するまでもなく、勝手に仲直りしたりして、その後もうまくやっていたりすんのよね~(-_-;)
ウチの地域も狭いから2クラスしかないし、これからずっと同じかと思うと・・・

がんばろうね~(^_^;) (March 2, 2007 10:21:05 AM)

Re:ふんふん  
うんうん、わかる。。。
子供の事に親が口を突っ込むとそーなるんだよねぇ・・ぴくりん、挨拶程度にしとけばいいよ。。気になるだろうけど。。。無視とかはいけませんな
うちは幼稚園でそんな感じだったから、小学校あと5年もあるかーと思うと(中学は私立にやるらしい)ぞーーっとします。。(住まいも同じ^^;)クラスは違って「ほっ。。。」??
ま、そんなのが嫌だからいっさい関わってないょ
時が解決してくれるしかないよねー><
(March 2, 2007 10:25:59 AM)

Re:私は登校拒否症(03/01)  
うちの子供のクラスにも問題母いるよ~。自分の娘はまったく非がないって言い切って、ちょっとちた事をすんごく大きく話を膨らまし怒ってやんの。
でもその子が一番問題児なんよね。親子で保健所行きだよ。誰かが通報したら。

自分の子に何も常識も教えず、守ってばかりの母親が多いから、厄介です。
参観日とか行くのキライだけど、来て!って娘が言うから我慢して言ってるけどね^^;
母は大変だよね。父親って楽だなぁって思います。
感情的にならない男性が学校行事などに参加してくれたらいいのになぁって思います^^; (March 2, 2007 11:30:12 AM)

Re:私は登校拒否症(03/01)  
ウチの学校も月1で授業参観&懇談会があるんだよ。
でも、ジッとしていられない3歳児を連れてるから、校内探検に出かけてて参観になってないの^ ^;

それにしても、人間関係って難しいね><
B母と気まずい関係の人が多いってことは、トラブル体質の人なのかもね。。。
そういう人って自然と疎外されていくんですよね~。
どっちにしろ子供が大きくなるにつれて、親同士のかかわりって薄くなっていくから大丈夫ですよ!
とりあえず、子供同士は仲直りしてて良かったね~^ ^ (March 2, 2007 02:24:31 PM)

Re:私は登校拒否症(03/01)  
りんた。  さん
おつかれですぅ。疲れるよね。
私もあるある、子どものこともあるし、仲良くなればなったで方向性の違いもある。
わかってるけど傷つくしね。
でもさぁ、わからん人はわからんのよ。
後からわかる場合もあるかもと思うけど、
こと子どものことになると、「自分が一番」と思ってるし。
ま、まあ、子供たちのことは正直どっちが悪いともいえないこともあるのだけどね~(汗;

でもでも一番ドキドキなのって子供達なのかも。
親はさ、毎日顔合わせないし~。
いいのよ、「あ、気付きませんでした~、いつもお世話なってますぅ~」で。
それはそれで、一般的なスタイルを貫くのも社交辞令かもよーん。
今日仕事上で似たようなことがあったのよ。
でもさぁ、先方の意向なんて結局わからないし。。
悪い部分は私もあったしなーと謝罪はしたけど、
そこまで言われる?ってのもあり。
が、大人だから(笑)団体に傷つかないように誠心誠意でやりました。でもそれしかなくない?(と自己弁護)。へこんでるけど、へこんだって仕方ないのでって感じです。私の心情と似た感じだったのでいっぱい書いてごめん。大丈夫よってことをいいたかっただけです~、うん大丈夫。直接対決よりほかで楽しんだほうが得よ~、楽しいよ~。 (March 3, 2007 12:34:42 AM)

どんどこ母さんさま  
**ぴく**  さん
コメ遅くなってすみません。
ほんと、子供同士なんて、仲が良くなったり悪くなったり・・・そのたびに親が関与してたら疲れちゃうよねえ。。彼らは彼らで、結構上手にやってるなあ、とつくづく思ったり。そういうこと繰り返して成長するもんだしね。
・・・とは思っても、先方はそうは思わないみたいだし(涙)
お互いがんばろう・・・(泣) (April 8, 2007 02:20:05 AM)

ふっきんさま  
**ぴく**  さん
レス遅くてすみません。
ほんと、思いっきり挨拶程度になってます(たまにさらっと無視もあります・・・いけませんな私 ^^;)
なんだかねえ、もう修復しなくてもいいやという気になってる。主人公はあくまで子供達だし、子供達はうまくやってるみたいだからさ。。
でも中学が一緒なのはやっぱ嫌だよぉ~~~~~(泣) (April 8, 2007 02:22:30 AM)

BLUE FAIRYさま  
**ぴく**  さん
ほんと、やっぱり女性は感情的になりがちだよね。
・・・私もなんだけどさ(旦那に対してはね ^^;)。
いつの時代も、どこの世界にも、守りに入る母っているんだよね。守るのは正しいと私も思うのだけど、ちょっと度を行き過ぎてるのでは・・・と思ってしまいまする。それじゃあ子供が成長していかないぞ、と・・でも伝わらないのね、先方に。だからもういいの~。
いいんだけど、会いたくないの~~~(泣)
(April 8, 2007 02:25:26 AM)

エンブレムTさま  
**ぴく**  さん
あ、うちも一緒。やっぱりみーが一緒だから、校内探索になっておりまする。生まれてから一度も教室で参観したことないかも。いつも廊下~~

どの世界でも、人間関係は難しいと思うけど、やっぱり子供が関係してると自分だけの問題じゃなくなってくるからさっぱりすっぱりとも行かなくなるのよね。余計ややこしくて・・・
中学行ったらもっと関わりなくなるよね?それを待って待って待ちこがれておきます。。
(April 8, 2007 02:29:01 AM)

りんた。さま  
**ぴく**  さん
長文、ありがと♪
そうそう、わからん人にはわからんのよね。しかも子供のこととなると、やっぱりさらにヒートアップしてしまうのは仕方のないことだしね。私もそうだったと思うし。。
りんた。さんの言うとおり、もうよそで楽しむことにしたよ。まずは韓国行ってくるよ~ビートルじゃなくて初めて新しくなった国際線から旅立ってくるよ~♪
(April 8, 2007 02:32:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: