赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

PR

Profile

ぴよ1039

ぴよ1039

Calendar

Free Space


  ↑ 動物のお花屋さんにて、
    ピヨキラキッカー販売中♪

 私書箱機能がなくなってしまったので、
私にこっそりメッセージがございましたら
こちらから お願いしますね♪

Category

カテゴリ未分類

(425)

★赤ちゃん顔 ぴよたん

(396)

■第1期・ぴよたんと、心臓病■

(36)

■第2期・ぴよたんと、心臓病+腎不全■

(26)

■第3期・ぴよたんと、心臓病+腎不全+乳腺腫瘍■

(3)

★3兄妹の長男 ニコラス

(74)

★3兄妹の次男 トラボルタ

(79)

★3兄妹の末っ子 くるくるくりん

(127)

おでこM・3兄妹(ニコボルくる)

(98)

そっくり兄弟(ニコボル)

(18)

ぴよたんへの片思い

(9)

★長毛猫 モコモコにゃーむ

(144)

ニコ・ボル・くる・モコ

(33)

★白黒はちわれ ぴちゅお

(58)

PPコンビ(ぴよ・ぴちゅお)

(16)

★黒猫 ユカイ

(52)

★白猫 キラリ

(12)

ユカイとキラリ

(5)

PPYK(ぴよ・ぴちゅお・ユカイ・キラリ)

(19)

★澪(王様みいこ)・2013.12.22天使に

(125)

■甲状腺機能亢進症■(みいこ)

(3)

★奈々子(ナナコ)・2017.7.19天使に

(104)

■多血症・甲状腺機能亢進症(ナナコ)■

(2)

■肥満細胞腫(ナナコ)■

(9)

★ミドリガメ カメキチコ

(37)

みんにゃ登場

(65)

女子たち

(26)

男子たち

(6)

ぴよ・みいこ・ナナコ

(5)

みいことぴよたん

(41)

ナナコとぴよたん

(16)

チームシニア

(34)

ぴよたんとちびねこ

(84)

おとな猫とこねこ

(50)

保護こねこ時代

(75)

保護こねこと先住猫

(37)

保護仔猫(おでこMきょうだい)

(0)

保護仔猫(カラフル三姉妹)

(0)

保護仔猫(モノトーンきょうだい)

(14)

我が家を巣立った猫さんたち

(8)

♪モンプチ・オフィシャルキャット♪

(94)

コンテスト関連

(6)

うちの猫・ランキング

(2)

ねこねこおしゃれ

(144)

ねこねこドライブ

(76)

病院でのこと・術後のこと

(62)

猫との暮らし

(12)

猫の病気について

(1)

シニア猫との暮らし

(1)

てづくりごはん

(25)

猫用グッズ

(4)

猫モチーフのもの

(36)

猫グッズ・いただきもの

(117)

ぴちゅおそっくりグッズ

(12)

うちのコそっくりグッズ

(3)

猫友さんと & 猫なお出かけ

(23)

動画

(48)

★ニャゴニャゴ屋・ぴよきら屋★

(27)

のす太&ぴよ母のコト

(68)

ごあいさつ

(21)

うちの子グッズ

(1)
2011.05.26
XML

何かいるよ!!
taue01


窓からお外を見るニコちゃん。
視線の先には、家の前の田んぼにやって来た、田植え機。

何かいるな~、と、お外を見ていたニコちゃんですが、
少しすると飽きていなくなってしまいました。

普通の猫なら、田植えよりも、鳥さんとか虫さんに興味を持ちますから、
ニコちゃんの態度はいたって普通です。


だれかいるにゃーむ!!
taue02


今度は、モコちゃんが窓からお外を見てみます。

モコちゃんは、田植え機よりも、
稲の苗を積んでいる人たちにクギヅケ。

おじさんは帽子をかぶっていて、おばさんは農作業に最適な、
首まですっぽり覆う麦わら帽子をかぶっているのですが、

『帽子』 なことがわからないモコちゃんには、
見たこともない頭の人がいる! と思えたみたい。

おじさんたちが動くと、そのたびに、
かわいいお顔からは想像もつかない低い声で、うーっとうなります。

見たことのない頭の人たちが、ちょっと怖かったみたいです。


たうえですにゃ! たうえですにゃ!
taue03


はたらく車大好きにゃんこのぴよたん、
田植え機を見て、いてもたっていられない様子。
そこで、


よく みえますにゃー!!
taue04


田植えがよく見える、バスルームに
ぴよたんを抱っこして急いで連れて行きました。

よく見えると行っても、ぴよたんの背では
Uターンするところしかよく見えません。

最近は大型の田植え機になって、
何度も往復しなくても田植えできちゃうので、
うかうかしていると田植えが終わってしまうのです。


ことしも しっかり けんがくしましたにゃ!
taue05


ぴよたんと、今年も田植えを見ることが出来ました。
次は、秋の稲刈り。
またぴよたんと一緒に見学するのが楽しみです♪



「かわいい」が強く明るい力になりますように。
応援していただけると嬉しいです。

↓  ニャゴニャゴ♪  ↓     ↓  クリック♪  ↓


ハチワレバナー ランキングぴよたん

いつも応援してくれてありがとう

今年は、モコちゃんも田植え見学デビューしました!
その様子はまた今度♪








長崎日記・第3弾♪

向かった日は全国的に雪の天気予報。
途中、広島あたりから雪が本格的に降り始め、夜の間、長崎でもかなり降りました。

nagasaki18

翌朝の高速道路。
宿泊場所から陸運局のある場所まで、1区間だけ高速に乗ったんです。
下道は、雪のせいで通行止めになっているところがあったので。
高速も、反対方向はずっと通行止めになっていたようなので、ラッキーでした。

陸運局に行く前に、1つ寄り道。
ど~~~~~~~しても立ち寄りたいところがあったんです。
それは・・・

nagasaki19

たらみフルーツ工房!!

長崎に着いてすぐ、まずは陸運局の場所を確認しに行ったのですが、
その時に、陸運局のすぐ近くにある、こちらのお店を発見!!
なんだかすごく気になって、すぐに携帯で調べると、
フルーツゼリーのメーカーたらみさんの、
生ゼリーの製造販売を行っているショップとのこと!!

生ゼリーとは、産地直送の生の果肉を、加熱殺菌(ボイル殺菌)せずに
ゼリーに閉じ込めたものなんですって。
保存料も使っていないので、賞味期限も短く、通販していないそうなんです。
購入できるのは、この本店と長崎空港、大丸福岡天神店だけ!

着いた時はもうすでに閉店したあとだったので、行けなくて・・・
じゃあ明日納車を終えたあとに! と思ったのですが、お客さまのおうちは全然別の方向。
それなら納車の前に! と思ったけれど、陸運局に行って手続きを済ませ、
お客さまのご自宅に約束の時間通りに着くことが最優先。

行けるとしたら、朝イチしかない!! とのことで、
陸運局の前に、たらみフルーツ工房さんに寄ることにしました。
陸運局まで、雪のせいで何時間かかるかわからなかったし、
さらに、たらみさんに寄るとなったら、朝すごく早く出ないといけません。
朝は苦手な私。 でも、おいしいもののためならがんばれますっ!!
そこでしか食べられないおいしいスイーツ、食べないわけにいきません~!!

nagasaki20

ショーケースの中に、たくさんの生ゼリーが並んでいます~~~♪
ガラスの向こうでは、おねーさんたちがゼリーを作っていますよ。

ところで、「たらみ」 というゼリーのメーカーは知っていましたが、
ここの地名が、多良見という地名なんです。
すぐ近くの高速のインターの名前も、長崎多良見。
地名をそのまま企業名にしているとは知りませんでした。

nagasaki21

生ゼリーの賞味期限は、なんと1日~2日。
持ち帰ることができないから、こんなにたくさんのおいしそうな中から、
今食べられる1つを選ばなければなりません。
この中から1つですよー!! 決められないよ~~~

nagasaki22

悩みまくって決めたのが、みかんの生ゼリーと熊本産メロンの生ゼリー。ふたりで半分コ♪
メロンは絶対に食べようって決めていて、もう1つを決めるのに悩んで・・・
季節的に(1月末)いちごの季節限定ゼリーがいろいろ出てたんです。
多良見はみかんの大生産地らしいので、みかんにしました。(これも季節限定だった)

イートインコーナーでさっそくいただくと・・・
おいしいーーーーーーっ!!! おいしすぎる!!!

フタを開けた瞬間にフルーツの香りがぶわぁっと広がります。
そして口に入れたときの、フルーツのみずみずしさと言ったら!!
国産で農薬などを使っていない果物にこだわっているというだけあります。
ゼリーはとってもやわらかくって、ふるふる~っとしています。
甘さが控えめで、とっても優しいお味なんです。

かなり大きいサイズだから、2つも食べられないだろうし・・・なんて
思っていたけど、これは全然2コ目もいけちゃいます!! で、

nagasaki23

レモンの炭酸ゼリーを追加~♪
炭酸がしゅわわーっとして、さわやかでさっぱりしていて、おいしい!!

生ゼリー、1つが500~600円するのですが、そのお値段の価値はあります!
(ほいほい買える金額ではありませんが、有名なケーキ店のプレミアムケーキだと思えば・・・)
長崎空港にもお店があるとのことなので、帰りは空港でも買って食べようと思ったのでした。

たらみフルーツ工房さんのHP、 こちら です♪
ひみつのケンミンSHOWでも紹介されたみたいですよ~。
あああ、また食べたいなあ。生ゼリー。
自分でも食べたいし、家族とかお友達とか、大切な人たちにも食べさせてあげたい☆

nagasaki24

おいしいゼリーにめぐりあえて、しあわせの余韻に浸りながら、
ここまでの道のりをがんばってきてくれたRX-7をパチリ。
下のほうが白いのは、除雪剤がついているからです。

そしてこのあと、陸運局へ向かいます。
続きはまた今度~♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.27 01:58:48
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぴよたんと田植え・2011♪(05/26)  
ミオレオママ さん
今年もぴよたん田植えを見られて良かったですね!
田植え機も性能アップでアッというま間に終わりますね
昔のように歩きながらの機械だとゆっくり楽しめたのに
でもぴよたんはお目目を輝かせて見ていたのでしょう?
秋のコンバインも待ち遠しいですね!
たらみゼリーは長崎のメーカーでしたか?
生ゼリー美味しくて立ち寄った甲斐がありましたね!
滅多に食べられないなら格別なお味でしたよね! (2011.05.28 17:49:58)

コメントありがとうございます!  
ミオレオママさん♪
こちらにもコメントありがとうございます!
田植え見学はぴよたんの一年の中でも
かなり大切なイベントの1つなので
どなたからもコメントがなくてさみしく思っていたところでした。
いつもさかのぼってコメントくださってありがとうございます!

今年は、外に出て見られなかったので、
このあと、抱っこして見せたんですよ~
なので写真が少なくてごめんなさい!
ぴよたん、とっても楽しそうに見学していました。

たらみの生ゼリー、とてもおいしいんです!
もし機会があったら、ぜひ召し上がってみてください♪ (2011.05.29 00:35:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: