赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

PR

Profile

ぴよ1039

ぴよ1039

Calendar

Free Space


  ↑ 動物のお花屋さんにて、
    ピヨキラキッカー販売中♪

 私書箱機能がなくなってしまったので、
私にこっそりメッセージがございましたら
こちらから お願いしますね♪

Category

カテゴリ未分類

(425)

★赤ちゃん顔 ぴよたん

(396)

■第1期・ぴよたんと、心臓病■

(36)

■第2期・ぴよたんと、心臓病+腎不全■

(26)

■第3期・ぴよたんと、心臓病+腎不全+乳腺腫瘍■

(3)

★3兄妹の長男 ニコラス

(74)

★3兄妹の次男 トラボルタ

(79)

★3兄妹の末っ子 くるくるくりん

(127)

おでこM・3兄妹(ニコボルくる)

(98)

そっくり兄弟(ニコボル)

(18)

ぴよたんへの片思い

(9)

★長毛猫 モコモコにゃーむ

(144)

ニコ・ボル・くる・モコ

(33)

★白黒はちわれ ぴちゅお

(58)

PPコンビ(ぴよ・ぴちゅお)

(16)

★黒猫 ユカイ

(52)

★白猫 キラリ

(12)

ユカイとキラリ

(5)

PPYK(ぴよ・ぴちゅお・ユカイ・キラリ)

(19)

★澪(王様みいこ)・2013.12.22天使に

(125)

■甲状腺機能亢進症■(みいこ)

(3)

★奈々子(ナナコ)・2017.7.19天使に

(104)

■多血症・甲状腺機能亢進症(ナナコ)■

(2)

■肥満細胞腫(ナナコ)■

(9)

★ミドリガメ カメキチコ

(37)

みんにゃ登場

(65)

女子たち

(26)

男子たち

(6)

ぴよ・みいこ・ナナコ

(5)

みいことぴよたん

(41)

ナナコとぴよたん

(16)

チームシニア

(34)

ぴよたんとちびねこ

(84)

おとな猫とこねこ

(50)

保護こねこ時代

(75)

保護こねこと先住猫

(37)

保護仔猫(おでこMきょうだい)

(0)

保護仔猫(カラフル三姉妹)

(0)

保護仔猫(モノトーンきょうだい)

(14)

我が家を巣立った猫さんたち

(8)

♪モンプチ・オフィシャルキャット♪

(94)

コンテスト関連

(6)

うちの猫・ランキング

(2)

ねこねこおしゃれ

(144)

ねこねこドライブ

(76)

病院でのこと・術後のこと

(62)

猫との暮らし

(12)

猫の病気について

(1)

シニア猫との暮らし

(1)

てづくりごはん

(25)

猫用グッズ

(4)

猫モチーフのもの

(36)

猫グッズ・いただきもの

(117)

ぴちゅおそっくりグッズ

(12)

うちのコそっくりグッズ

(3)

猫友さんと & 猫なお出かけ

(23)

動画

(48)

★ニャゴニャゴ屋・ぴよきら屋★

(27)

のす太&ぴよ母のコト

(68)

ごあいさつ

(21)

うちの子グッズ

(1)
2011.07.14
XML

あたしナナコよッ!!
nanako01

(自分のための記録でもあるので、文字ばかりの日記です。ごめんなさい。)



ナナコに、甲状腺機能亢進症のような症状が見られるため、
外部検査をお願いした、と 少し前に書いた のですが、
先日のぴよたんの通院のときに、ナナコも連れて検査結果を聞いてきました。

結果は、やっぱり甲状腺機能亢進症でした。
みいこと一緒です。

数値的には、まだ初期の状態。
猫で、この状態の時に病気がわかるのはめずらしいそうです。

みいこのときは、ずいぶん症状が進んでからわかりました。
ほかの病気でも見られるような症状が多いため、
甲状腺のホルモン検査をしよう、という段階に行き着くまで、
まずはほかの病気ではないかと、いろいろな検査をしたためです。

はっきりとわかって初めて、
ああ、みいこのあのときのあの様子も、
それが原因だったんだ、と理解できました。

ナナコの最近の様子が、
みいこの初期(とあとになってからわかった)の様子とすごく似ていたので、
まさかと思いながら、検査をお願いしたのですが・・・

そのまさかが当たってしまうとは。

検査をお願いしたものの、
取り越し苦労だったね、なんて言えるんじゃないかって思っていたんです。

でもみいこのおかげで、ナナコは、ごく初期の段階から
お薬を飲んで抑制することができるから、よかったのかなと思っています。

早くお薬を開始したからと言って、治るものではないみたいなのですが、
体や気持ちの面でのストレスは取り除いてあげられると思うので、
やっぱり、検査をお願いしてよかったです。



ではさっそくお薬を・・・と思ったら、
ナナコちゃん、もう1つ別の症状が出てしまっていまして。

左目からすごく目やにが出るので診ていただいたら、角膜炎になっていました。
早く治療をしないと、角膜潰瘍にまでなりそうとのことで、
まずは目の治療に専念することになりました。

飲み薬よりも目薬のほうが早く角膜が再生するので、
2種類の目薬を1日2~3回点眼します。

目薬を差すことでよけい気にして、こすったりするようであれば
錠剤に変えるしかないと言われています。

私は錠剤を飲ませるのは自信があるのですが、目薬がすっごーく苦手。
でも、のす太が目薬を差すのがとっても上手なので、
(ナナコものす太にされたほうが受け入れてくれるし)
のす太におまかせすることにしました。

まだ3日目で、よくなっているような、そうでもないようなという様子ですが、
ナナコは目薬をちょっと嫌がりながらも目をこすったりせず、
がんばってくれています。


nanako02


↑ 私が使おうと思って買ったテーブル。
すっかりナナコ専用スペースになっています。
最近は、左側の空いた部分に寝そべっていますよ。




がんばるナナコを♪
応援していただけると嬉しいです。

↓  ニャゴニャゴ♪  ↓     ↓  クリック♪  ↓


ハチワレバナー ランキングぴよたん

いつも応援してくれてありがとう

ぴよたんとみいことナナコ、3にゃんの医療費がすごいことになってきました・・・。








先日載せた、ハト店長のヒナの、コバト店長。

kobato01

ヒナの成長って本当に速くて、
あ、ヒナがいるな~と確認できてから巣立つまで、あっという間。

kobato02

巣を飛び出して、これから飛ぶ練習をするぞ、という日に撮れた写真です。
ヒナの体の羽、まだ産毛っぽいの見えますか?

kobato03

いきなり飛ぶのは怖かったようで、
まずは支柱のようなところを歩いてみる、コバト店長。

kobato04

左の赤い矢印が、コバト店長がいた巣。
右のピンクの矢印のほうは、初代ハト店長が作った巣で、今は空き家。
その間の細い部分を器用に歩いて渡っています。

kobato05

このあと、コバト店長は初フライト!
巣を出て飛ぶようになっても、しばらくは帰ってくるんですよ。
数日もするとすっかり姿が見えなくなってしまいます。

ハトの子育て、これが3回目でした。また来るかな~。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.15 00:44:41
コメント(3) | コメントを書く
[★奈々子(ナナコ)・2017.7.19天使に] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: