赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記

PR

Profile

ぴよ1039

ぴよ1039

Calendar

Free Space


  ↑ 動物のお花屋さんにて、
    ピヨキラキッカー販売中♪

 私書箱機能がなくなってしまったので、
私にこっそりメッセージがございましたら
こちらから お願いしますね♪

Category

カテゴリ未分類

(425)

★赤ちゃん顔 ぴよたん

(396)

■第1期・ぴよたんと、心臓病■

(36)

■第2期・ぴよたんと、心臓病+腎不全■

(26)

■第3期・ぴよたんと、心臓病+腎不全+乳腺腫瘍■

(3)

★3兄妹の長男 ニコラス

(74)

★3兄妹の次男 トラボルタ

(79)

★3兄妹の末っ子 くるくるくりん

(127)

おでこM・3兄妹(ニコボルくる)

(98)

そっくり兄弟(ニコボル)

(18)

ぴよたんへの片思い

(9)

★長毛猫 モコモコにゃーむ

(144)

ニコ・ボル・くる・モコ

(33)

★白黒はちわれ ぴちゅお

(58)

PPコンビ(ぴよ・ぴちゅお)

(16)

★黒猫 ユカイ

(52)

★白猫 キラリ

(12)

ユカイとキラリ

(5)

PPYK(ぴよ・ぴちゅお・ユカイ・キラリ)

(19)

★澪(王様みいこ)・2013.12.22天使に

(125)

■甲状腺機能亢進症■(みいこ)

(3)

★奈々子(ナナコ)・2017.7.19天使に

(104)

■多血症・甲状腺機能亢進症(ナナコ)■

(2)

■肥満細胞腫(ナナコ)■

(9)

★ミドリガメ カメキチコ

(37)

みんにゃ登場

(65)

女子たち

(26)

男子たち

(6)

ぴよ・みいこ・ナナコ

(5)

みいことぴよたん

(41)

ナナコとぴよたん

(16)

チームシニア

(34)

ぴよたんとちびねこ

(84)

おとな猫とこねこ

(50)

保護こねこ時代

(75)

保護こねこと先住猫

(37)

保護仔猫(おでこMきょうだい)

(0)

保護仔猫(カラフル三姉妹)

(0)

保護仔猫(モノトーンきょうだい)

(14)

我が家を巣立った猫さんたち

(8)

♪モンプチ・オフィシャルキャット♪

(94)

コンテスト関連

(6)

うちの猫・ランキング

(2)

ねこねこおしゃれ

(144)

ねこねこドライブ

(76)

病院でのこと・術後のこと

(62)

猫との暮らし

(12)

猫の病気について

(1)

シニア猫との暮らし

(1)

てづくりごはん

(25)

猫用グッズ

(4)

猫モチーフのもの

(36)

猫グッズ・いただきもの

(117)

ぴちゅおそっくりグッズ

(12)

うちのコそっくりグッズ

(3)

猫友さんと & 猫なお出かけ

(23)

動画

(48)

★ニャゴニャゴ屋・ぴよきら屋★

(27)

のす太&ぴよ母のコト

(68)

ごあいさつ

(21)

うちの子グッズ

(1)
2017.10.15
XML





byoukihenreki03



若い頃は、真っ黒でぷにゅぷにゅの肉球でしたが、
年を重ねるごとに色が薄くなって、
まだらなあずき色みたいになりました。



シニア猫さんと暮らしたことがある方は
よくご存知かと思いますが、
猫って、シニア世代になると爪とぎしなくなるんです。

身づくろいもあまりしないので、
爪を咥えて引っ張ったりもしなくなります。

そうすると、古い爪が取れることがなく、
でも新しい爪は下から生えてくるので、
爪がどんどん厚くなってしまうんですね。

厚みがあると、猫用爪切りはもちろん、
人間用の爪切りも使えないので
ニッパーで切るしかないわけですが、
これがなかなか大変です。

ナナコみたいに触られるのNGキャットは爪切りも大変だし、
何しろ私は嫌われていたので、爪切りできるわけもなく・・・

ナナコの爪チェックに関しては、
我が家のリーダーのす太氏に一任していました。

が!!

のす太氏が体調を崩してしまったことがあって
本人も私もそのことでいっぱいになっていて、
少しの間チェックできずにいたら・・・



その間にナナコの爪はどんどん伸びて、
とうとう肉球に刺さってしまったんです。

嫌がって見せてくれないので、
動物病院に連れていって、切っていただきました。

先生方は慣れたもので、(けっこうあるらしい)
ニッパーでざくざく切って、
刺さった爪をぴゅっと抜いて。



ぴゅっと抜いたら、


ぴゅっと血が出ました・・・



激痛に叫んだナナコは、
一番近くにあった
看護師さんの手に噛みつきました・・・



ナナコ、ごめんね!!!!!

看護師さんも、ごめんなさい!!!!!



看護師さん、さぞ激痛だったでしょうに、
声ひとつあげませんでしたよ。プロ・・・!



大嫌いな病院に連れていかされた女王様は
しばらく大変ごきげんななめでした。

思い返してみたら、
この時が、ナナコの最後の通院でした。

ナナコに痛い思いをさせてしまって、
この件、ものすごく反省しました。
本当にダメ飼い主だなあ。






ところで、ぴよたんは心臓病のために
普通の猫ちゃんよりも体の老化スピードが速いです。

みいこやナナコの爪が厚くなってきたのは
15歳を過ぎた頃だと記憶していますが、
13歳のぴよたんは
10歳くらいからすでに爪が厚くなってきています。

ぴよたんも爪切り大嫌いで
かわいい顔とかわいい声でそれはそれは暴れるのですが、
もうあんな思いは二度としたくないので
こまめにチェックしまくっています!!



シニア猫ちゃんの爪だから、
生えてくるのも伸びるのも
ゆっくりなのかな?って思うと思うのですが、
意外にも、新しい爪が出てくるのって早いです。

ちょっと油断していると、
あわや肉球に・・・!ってところまでいきますよ。

そしてもともと我慢強い生き物だから、
どんなに肉球に爪が刺さっていようと、
我慢して、普通に振る舞うのです!

ナナコのように痛い思いをすると本当にかわいそうなので
これからシニアになる猫さんと暮らす皆さん、
どうか爪チェックは頻繁にしてあげてほしい!!
と、心から願うのでした。



nanaashi
↑ 椅子の上で寝ているナナコの足が、
ひゅっと出ていてかわいかったので撮った写真。

あっ、今日は足の写真しかない(笑)。




幸せの爪切り[ニッパー型爪切り][ゴッドハンドオリジナル][ネコポス選択可][燕三条][日本製]【RCP】
↑ これ、とっても良さそうです!
販売累計8000本、普通の爪にも巻き爪にも、ペットにも使えるニッパー。
燕三条の職人さんが通常の10倍の時間をかけて作っているそうです。



お読みいただきありがとうございます!
クリックで応援していただけると嬉しいです。

↓  ぽちっ♪  ↓

ハチワレバナー

↓  ぽちっ♪  ↓

ランキングぴよたん

いつも応援ありがとうございます










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.15 07:00:11
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シニア猫の爪は気をつけないと・・・(10/15)  
らむらむけんた さん
ほっておくと😹知らなかったです。すごい参考になりました。
私も定期的に爪切りしたますが一気に切ろうとすると
1回目は我慢できても、2回目から警戒して爪切り見ただけで離れちゃいます。
大人しく切らせてくれたお姉ちゃんが居なくなってから、僕頑張るよって姿勢が見られなくって、なので今日はお手手だけ、少し置いて足ってしたら、それくらいの時間は大丈夫ってさせてくれます。
何本かの爪は結構分厚いのも有ります。足より手の方が伸びが早いです。
爪切り大事ですね。肉球に刺さるなんて想像するだけで激痛😹 (2017.10.15 08:47:02)

Re:シニア猫の爪は気をつけないと・・・(10/15)  
お留守番ねこ さん
ミルキーも肉球🐾に刺さってました💧💧
私は全く気づいてなくて、今年の春ににゃんドックに行った時に先生が見つけて下さいました😅
ダメダメな私…反省しました😣
シニアにゃんこと暮らすには普段から色々と気をつけてあげないとダメですね…💦
(2017.10.15 14:39:02)

Re:シニア猫の爪は気をつけないと・・・(10/15)  
ヒトミンチョ さん
私も知りませんでした
ある日廊下に血が付いていたのでにゃおちゃん見たら
肉球に爪が刺さっていました
それまで気付かず反省しました
高齢になってくると気をつけてあげないといけませんね
(2017.10.15 21:55:51)

コメントありがとうございます!  
ぴよ母Aki  さん
らむらむけんたさんへ
参考にしていただけてよかったです!
爪切り、嫌がるコは本当に嫌がりますよね~
寝ていて、むにゃむにゃしている時にささっと見て、
今日はこの1本だけ、って感じでもいいと思いますよ。
手は、爪とぎするので生え変わるのが速いんですよね。
ぴちゅおは、爪切りのあとにまたたびをもらえるとわかっているので、
切る爪ないのに切ってくれ、と言います(笑)。 (2017.10.16 12:56:02)

コメントありがとうございます!  
ぴよ母Aki  さん
お留守番ねこさんへ
ミルキーちゃんも刺さってしまったのですね(涙)
猫って我慢強いから、刺さって痛いのに我慢しちゃうんですよね。
先生に気づいていただけてよかったですよぉ~
そこまで診てくれない先生もいるかもしれませんから!
意外に、刺さり仲間がいてびっくりです! (2017.10.16 12:58:55)

コメントありがとうございます!  
ぴよ母Aki  さん
ヒトミンチョさんへ
私は、どこかのブログで見て、刺さるって知ってたんですよ。
それなのにそんなことになってしまったので、ほんとダメダメです~
なかなか気づかないことですよね。
それだけ、爪とぎの回数が減ってるってことなんですよね。
痛いのに鳴きもしないなんて、猫って本当に我慢強いです。 (2017.10.16 13:01:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: