Fantastico!

Fantastico!

2006.12.16
XML
カテゴリ: 子育て&日常
水曜日に無事退院して、実家に帰ってきました。

以前も書いたかもしれませんが、ぴよ子は産まれてすぐに4~5時間寝ちゃう子で、助産士さんに「眠り姫」と呼ばれていました。

ぴよ子を産んだ病院は母子別室で、赤ちゃんが泣くと看護士さんが呼んでくれて授乳室で授乳する、という感じでした。

でも、私はおっぱいが張って痛くて休んでいられなくてよく自分から授乳室に行って「まだ起きませんか~?」と聞いていました。

そして、どうやらまる子も「眠り姫」のようです

今回も3日目から母乳だけでやっていますが、3~4時間はまとめて寝てくれます。

昼間はぴよ子がいて騒がしいせいか起きている事が多いので、夜はおっぱいを飲むとすぐに寝てくれて「もう昼夜の区別がついてるのかしら?」と思うほど楽ちんです

おっぱいの状態は、たまに痛みが我慢できなくて搾乳していますがぴよ子の時より落ち着いています。



でもやっぱり産後の疲れもあるし、昼間寝れる時は寝ておきたいのですが、ぴよ子が昼寝をしないので退院してから昼寝が出来ません

昨日は旦那が会社を休んで出生届とか提出するのにぴよ子を連れて行ってくれたのでやっと昼間横になることが出来ました。

すでに床上げ状態になっています。

寝なくてもいいけど、昼間少しでも座ったり横になったり出来たらいいんですけどね~

二人目だとそうも言ってられないのかな…。

里帰りが終わったらさらに大変そう…やっていけるのかしら…と今から不安に思っています

後、ぴよ子の様子ですが、私が入院中はびっくりするぐらい急にお姉ちゃんなっていましたが、退院してからは赤ちゃん返りというか甘えモードの方が多くなっています。

赤ちゃんは病院に置いてくるものだと思っていたみたいだし

まる子が手が掛からない分なるべくたくさんぴよ子の甘えに答えてあげたいと思っていますが、まだ体調が万全ではないので走り回って遊んだり、ずっと抱っこしてあげることも出来ないので不満があるみたいです。

私も2ヶ月近くぴよ子を抱っこしてなかったので、こんなに重かったのかと驚いています

なるべくよく抱きしめて「ぴよ子が大好きだよ」と言っているのですが、一日に何度も授乳している姿を見るのはやっぱりちょっとショックみたいです。



「あれ?飲めない」と言ってすぐに恥ずかしそうに離れましたが、その事を妹に話すと泣いて抗議して来ました。

結構複雑な感情がめばえているみたいです。

でも、お姉ちゃんモードの時はとっても頼りになるし、見ていてすごく可愛いな~と思います

まる子が泣いていると「泣いてる!お腹すいてるんじゃない?」と私を呼びに来たり、ぎゅっと抱きついてほっぺをすりすりして「かわいい~」と言ってくれたりします







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.16 16:45:59
コメント(10) | コメントを書く
[子育て&日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: