昭和 PLAYBOYS

昭和 PLAYBOYS

February 11, 2011
XML
カテゴリ: ヴィンテージ車
「Genious is one percent inspiration
and ninety-nine percent perspiration.」
(天才とは、1パーセントのヒラメキと99パーセントの努力である.)
-Thomas Alva Edison-

edison11-hp.gif
東~京に雪がふる~
てなことでブログ更新・・・とPCを開くとGoogleさんのDoodleが???
今日はThomas Alva Edisonの誕生日記念って事ですか。。。
上記彼の名言を私流に逆に訳せば「こんな物があれば」と99%の誰もが考えるが、
実際作っちまうのは1%erってことかな。。。
京都の竹をフィラメントに使い発明した電球だが・・・
味のない21世紀の現代ではLED!今もエディソンの基礎あってのデジタル社会です。。。
電球、電話、映画、レコードetc・・・
ヘンリー・フォードの良き指導者でもあったトーマス
Thomas Alva Edison氏には前世紀から大変お世話に成りました
collection-x.jpg
こんな時代、OHVエンジンに試行錯誤と楽しんでいる私ですが、ついでに1903年に
H-D一号機を開発したウイリアム・ハーレーとアーサー・ダビッドソンの二人にも感謝であります
laconia 5.jpg

小生のブラックピストン号、
先月位から排気から時々白煙ぎみ、オイル下がりか?しまいには片肺状態に。。。
まずい予感、一番避けたい箇所であるが恐る恐る腰上オープン!
ピストンとの久しぶりのご挨拶。。。
110124_1629~01.jpg
クラックなどもなくバルブ周辺も以上なし?とりあえず一安心だが原因は?
するとハイドロリックユニットが一ヶ摩耗破損していたので4個とも新品交換。組直すと
片肺症状は治ったのだが、数分走りエンジンが暖まり油圧が下がるとプッシュロッド周辺からカンカンと異音がする・・・ロッド調整は再度確認したが・・・?昨年の夏季は暑かったのでシングル60であったオイルを冬なのでマルチグレードの純正20w50に入れ替え今まで気が付かなかった摩耗箇所が叫びだしたって事なのか?ロッカーアーム?タペットローラー?
オイルラインか?考えると頭がいたくなるのだが、この寒い時期はじっくりメンテってことですかな。
harley-single-pinup-motorcycle.jpg
そういえば楽天ブログにYouTubuがやっと貼れるようになりましたとのことで、
20世紀なエンジン音とカントリージャズの協奏曲を一曲

今度ショベルの3拍子音に自分の演奏をのっけてみますか!大笑い

楽しめた方はPUSH!グッドThank you♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 23, 2011 09:40:36 AM
コメント(36) | コメントを書く
[ヴィンテージ車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: