台湾大迷媽媽的日記          

台湾大迷媽媽的日記          

PR

Profile

pkm-star

pkm-star

Comments

ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) あき@じゃぱんさん >こんばんは! >…
あき@じゃぱん @ Re:入園前準備色々(03/11) こんばんは! 台北のブランド・バッグじ…
Sanjou@ Re:台湾 台南 日本時代のレトロな建物と、台湾の豆板醤(02/20) 台中・台南はあまりユックリ行った事が無…
ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) 玲小姐さん >うちの娘も最初の1週間く…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/04/12
XML
カテゴリ: 台湾
前回、茶藝館で過ごし


桃園駅近くからバスに乗り、郊外に向かいますよ~



自然が多い風景、大きな川も流れていて空が広々と見え綺麗!









この橋を渡ると・・・










「大渓」に到着です、町の入り口が立派ですね!





大渓は、去年「あいのり」でメンバーを乗せたワゴンが行った場所ですね、


そして数年前に「世界ウルルン滞在記」で清水圭が巨大な駒を回していた街。





バスを降りてすぐ近く、カーブの辺りに見えてきました!















中山路老街




綺麗なバロック調の建物がずらりと並んでいました

























雰囲気のあるドアも数多くありました





奥の建物は取り壊されて無いけど・・・







正面部分、雰囲気がありますね~!




ここが大渓で一番メジャーな通りでは無いだなんて、信じられないほど!

一番メジャーな通りはまた別の場所にあるのです




ため息が出るような見応えのある美しい建物が続きます





日本時代の物もかなり見られる場所だと思って来ましたが、これは井戸でしょうか








キレイな屋根まで付いて今でも使われていそうな感じがしています、




ウルルンで撮影していた場所、「武徳殿」です







日本時代の木造建築と椰子の木、独特の雰囲気です








神社風の作り









さてさてお腹が空きました♪


食べに行くのを楽しみにしていたお店があったのですが・・・








なんとっ、お休みでした~


庭園が素敵なレストラン、せめて見える部分だけ写真撮って帰ろう~





ここから歩き進むと、河の見える場所に出ます♪













日本時代の建物が朽ちていました






大きな老樹もあって、もはや遺跡のよう・・・




廟もありました










何故かとてもいい雰囲気を出していて、暫く立ち止まってしまいました








古い建物を生かしたコーヒーショップですね




そのコーヒーショップの脇の道を入ると・・・







「古道」と呼ばれる道がありました


下り坂になっていて、これもなかなか雰囲気がある道ですね~



ここからずっと下って行きたかったんですが

時間がないので引き返して~



今度は小さな廟の入り口で見かけた狛犬







とっても可愛かったのでパチリ!







和風な雰囲気も残る建物~




一歩裏道を入ると・・・








古い建物が数多く残り


こういった通りが所々にありましたが



入り進むと、道に迷って帰れなくなりそうな迷宮のような路地が奥に続きます


観光客がこんなところでウロウロ迷い歩いていたら


地元の生活している人達に迷惑になるかも・・・って


すぐに元の道に戻ることに。 つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/12 11:57:50 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: