全6213件 (6213件中 1-50件目)

春のお彼岸は、明日で終わります。おはぎは最終日になります。今日は、20℃超えで暑いくらいでした。保冷バックを持って、葛アイスバーを買いに来られる方も多かったです。
2025年03月22日
コメント(2)
姉の勧めで、昨年の6月から、ホットヨガ教室に通っています。その前は2年ほどうちの2階に入っている体操教室に通って、ストレッチとかバランスボールエクササイズとか、ボクササイズとかピラティスとか色々やりたい事をやらせてもらって楽しかったのですが基本、年配者向け(おばあさんが多い)しかもコロナ禍で、せいぜい1レッスン2人か3人なのでなんか飽きてしまってそれでも、2年通ったのはすごいな♪って思ったのですが、根が飽きっぽい性格なんで暑いの苦手で、サウナや岩盤浴もすぐに出ちゃう私ですが、ホットヨガは楽しくて20代からの親友と楽しく通っています。ホットヨガって、いつも同じレッスンかと思っていたら、オーソドックスなゆったりしたヨガも有るし音楽に合わせて、ダンスやピラティスやボクササイズのような動きのレッスンも有ったり先生によっても、同じ名目のレッスンでも感じが違ったりして、なかなか奥が深くて楽しいです。まだ相変わらず股関節は固くて、あぐらをかくと痛いけど、少しずつホー色んなポーズが取れるようになって嬉しいです♪終わると大汗で、シャワーして帰るんですが、ホント整う~♪って感じ私のような年齢の人も結構います。みんな体形がシュッとしていて綺麗です。私も頑張って続けよう
2025年02月21日
コメント(3)

いつもお越しいただき、ありがとうございます。いつの間にか100万アクセスを超えていました。数日間、ブログをチェックしていなかったので、そろそろ超えるかなぁと思って見たら全く通り過ぎていました、ピッタリを確認したかった~さて、ついこの前お正月って言ってたのに、もう三週間以上も経ってしまいました。今年も、月末の一週間は、八幡様のお仕事で「厄除け豆大福週間」です。26日の日曜日から31日の金曜日まで、うちの定休日と木曜日は他のお店が入るようで4日間ですが、うちの搗き立てのお餅で作った、この時期だけの特製丸い形でこしあん入りの厄除け豆大福の2個入りが、お供物としていただけます。厄年の方は、前厄・本厄・後厄と3年続けて厄除け祓いに行きます。日曜日の初日は、全国からお祓いに来られるので、かなりの混みようだと思います。毎日朝8時までにお届けするので、夜中の1時とかから作らないと間に合いません。それを作って個包装して、2個ずつ箱に入れて数百箱を届けます。毎年の事で、大変な仕事ですが、かれこれ20年以上も続いています。始まった頃は、息子たちが小学生だったと思います。これからも家族で頑張って続けられたら・・と思います。お店でも少しだけ販売しますので、26日(日)28日(火)29日(水)31日(金)の4日間、よろしかったらお店にお越しください♪今年は、始まりが日曜日からなので、厄除け週間は一日短かったです。
2025年01月23日
コメント(2)

長らくお待たせいたしました。鎌倉源氏最中の皮が、ようやく入荷いたしました。本日より三色揃って販売できます。頼朝さんに至っては、アド街ック天国放送の翌日の日曜日に、想像を絶するほど売れてしまいかなり有った在庫の皮が全部無くなってしまいました。撮影に来た11月の時点で注文しておいたのが、昨日の夕方届き、実朝さんと政子さんの皮もお昼過ぎに届きましたので、これでやっと「鎌倉源氏最中」としてラベルが貼れます
2025年01月18日
コメント(2)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年の年末ぎりぎりの21日に「アド街ック天国・鎌倉市雪ノ下」が放送されて、八幡様のお仕事で紹介され、反響の大きさに驚いている間も無く、翌日には「頼朝最中」皮の在庫が無くなり昨日の新年開店早々、「政子最中」もすべて売り切れて皮の在庫がなくなってしまいました。後は、「実朝最中」を細々と売っているのですが、それも休み明けに全て売り切れてしまいそうです。実は、もなかの皮が無くて「鎌倉源氏最中」を販売できないと言う事態は、明治38年から始まって創業以来の一大事なんです。折角、テレビを見て楽しみに来て下さったお客様方に申し訳なくて。なすすべも無く・・・。でも皆さん口をそろえて「せっかくテレビに出たのにお気の毒・・・」と反対に労いの言葉を掛けて下さいます。豆大福だけでも、買いにお越し下さいませ。お待ちしております。
2025年01月05日
コメント(4)

アド街ック天国「鎌倉市雪ノ下」の回をご覧いただき、ありがとうございました。町内の方々も大勢出演されていて、楽しかったです。この番組でも、鎌倉市は何度か取り上げられていましたが、「雪ノ下」に限定されるのは初めてでしたのでやっと、アド街に出られるんだなぁと、11月の始め頃だったか出演依頼が来た時はとても嬉しかったです。雪ノ下と言っても、八幡前から岐れ路の方まで範囲が広いですが、今回は「大蔵頼朝商店会」と八幡様に関わりのある店舗を紹介したいとのことで選ばれたようです。令和6年の締めくくりに、出たかった番組に紹介していただけてとても幸せです。当店は、25日から30日まで「年末のお餅搗き期間」となっております。豆大福は、25日まで作りますが、26日から30日まではのし餅とお供え餅のご注文が日を追うごとに増えますので、その五日間は毎年お餅搗きに専念させていただき、いつもの豆大福とかお団子は作ることが出来ません。申し訳ございません。31日には、またいつものように作りますが、数量は限られます。では、これから伝票書きに取り組みたいと思います。目がピクピクして来ました、毎年の事ですが、結構な数なので、間違えないように緊張の毎日です。
2024年12月24日
コメント(2)

12月に「出没!アド街ック天国」で、満を持して「鎌倉市雪ノ下」が放送されます。鎌倉市二階堂は、何年か前に紫陽花の名所で放送されましたが雪ノ下限定は初めてなので、地域の皆さんもとても楽しみにしています♪当店にも、ちょこっと撮影しに来られたので、もしかしたら映るかも知れません。ほんの数秒かも
2024年11月21日
コメント(6)

毎年毎年、今年は優勝できるかなぁ~、と26年間待ち望んでいました。三浦監督の胴上げ、感動して胸がいっぱいになりました。来年は是非、リーグ優勝を楽しみに、これからも応援していきます♪みなさまお疲れ様でした。
2024年11月04日
コメント(0)

先日、念願叶って初めてきゅうりの箱買いをしました!真っ直ぐのA級品のきゅうりの画像を、もう何年も眺めていたのですが、思い切って買ってみました!今年は、スーパーや八百屋さんで買ったきゅうりが、どれも上の方が白っぽくスカスカで美味しく無かったので、毎日の食卓に並ぶ、ぬか漬けとか浅漬けとかをちょっと美味しいきゅうりで作ってみたかったのです。2キロ入りで、23本入っていました。真っ直ぐで、トゲトゲが痛たた!って感じのみずみずしい美味しいきゅうりでした。贅沢に瓶でも漬けてみました!歯ざわりが違うね~!ポリポリ美味しい!1週間で、使い切りました!
2024年09月16日
コメント(2)

ブロッコリーと茹で卵のデリ風サラダ♪料理名:ブロッコリーと茹で卵のデリ風サラダ♪作者: ponta634■材料(4~5人分)茹で卵 / 3個茹でたブロッコリー / 1株ロースハム / 2枚新玉ねぎ / 1/8個くらい★プレーンヨーグルト / 大さじ1★マヨネーズ / 大さじ2★シーザードレッシング / 大さじ1コショウ / 少々サラダエレガンス / 少々■レシピを考えた人のコメント家族に好評だったブロッコリーのサラダです。決め手はプレーンヨーグルトとサラダエレガンスです。詳細を楽天レシピで見る→
2024年08月17日
コメント(4)

こちら方面では、八月のお盆に、こんな風に盛ったお盆だんごを仏さまにお供えします。あとは、おはぎとかですね。夏場は、きな粉と胡麻は無くて、こしあんとつぶしあんのみです。暑い時期におはぎ食べると元気が出ますね♪まだ暑い日が続きますが、体に気を付けて乗り切りましょう。
2024年08月11日
コメント(2)

当店の夏の人気商品「のぼり鮎」です。甘さ控えめの求肥餅が入っています。どら焼き鉄板の上に、生地を楕円形に流し、すぐに細長く切った求肥餅を乗せて半分に折りエラの部分を「あちちっ!」と言いながら三角に折って、眼と胸びれと尾びれの焼印を押します。
2024年06月30日
コメント(1)

冷凍のかじきまぐろでも美味しく出来るポン酢焼き♪料理名:冷凍のかじきまぐろでも美味しく出来るポン酢焼き♪作者: ponta634■材料(1人分)冷凍のかじきまぐろ / 1切れコショウ / 少々小麦粉 / 裏表にまぶすオリーブ油 / 小さじ2ポン酢 / 大さじ1■レシピを考えた人のコメント冷凍のかじきは、解凍するとドリップが出て、拭き取るとパサパサして美味しくなくなるのですが、小麦粉をまぶしてから焼いてポン酢を絡めると、ふわっと美味しく出来ます♪詳細を楽天レシピで見る→
2024年06月23日
コメント(0)

ここのところ、すっかりブログも書くことが無くて。コロナ禍の間、休みの日は朝の内に買い物に行って配達を頼んで、速攻帰宅して1時から3時の間にさっき買った物が届くから、ヒルナンデスを見ながら昼ご飯を食べ、受け取った品物を冷蔵庫などに仕舞って、ぼやっとしていると必ず眠くなって来るので、大抵1時半から2時間近くお昼寝してしまいます。そんな休みの過ごし方は、もったいない!と思って電車やバスで近隣の大型スーパーとか駅ビルとかに出掛けようと思っても、なぜか3週続けて雨降りで。出掛ける気も失せてしまいます。休みの日は、のんびり体を休ませるほうがいいのかな?とずっとこんな感じで過ごしていますが。あっという間に6月で、梅雨になってしまいますね。今年は、紫陽花が思いのほか早く咲き始めて、もう北鎌倉や長谷は賑わっているに違いない。次回は、そんな景色も眺めつつ電車に乘ってレイングッズでも探しに行こうかな。と思っています
2024年05月28日
コメント(2)

筒香選手が横浜に帰って来てくれたので、野球観戦が楽しみです。この前の逆転3ラン観た?!
2024年05月08日
コメント(0)

こしあん、粒あん、甘辛の味噌あんの3種類です。今日は良いお天気で、外を歩いている人は暑そうです。外の販売機の葛アイスバーも人気です販売機の横に、頼朝さんの顔出し看板が有って、その後ろにテーブルとベンチが有るので座ってゆっくり召し上がれます♪
2024年04月19日
コメント(4)
一週間前になったので、やっと告知しても良いとのことで、来週の木曜日のあさイチに、平野ノラさんが来たところが放送されます。「愛(め)でたいnippon 春に行きたい!穴場の鎌倉」って言うコーナーです。ほんの一分ぐらいしか映らないらしいですが、葛アイスバーの紹介とかです。
2024年04月04日
コメント(4)

この度、明治38年創業の当店の120周年記念商品として、「梛の葉パイ」を発売いたしました。頼朝さんと政子さんの愛のお守りとして知られる、梛の葉をモチーフに作りました。頼朝さんのお墓のそばに植えられている葉です。
2024年03月16日
コメント(4)

初めて行った美容室で、コレが出て来てびっくり!りんごの角切りとかがたっぷり入っていて、すくって食べるフルーツティー。お洒落マダムな気分♪[ プチギフト 選べる 5個セット ] イートフルーツティー 10g×5個 セット 食べられる フルーツティー 食べる ハーブティー ティートリコ エディブル ドライフルーツ ノンカフェイン 紅茶 ギフト セット バレンタイン 2024 フルーツティー ギフト お礼 挨拶 退職
2024年02月20日
コメント(2)

最近お鍋は、コレばっかりです♪味のバランスが良くてコクのある味噌あじが美味しい~♪うどんを入れたり、お餅も入れたり。「 とり野菜みそ 500g 3個 キャップ付き 」 とり野菜みそ スパウトパック 送料無料 味噌 お試し まつや とり野菜 時短料理 時短ごはん 鍋の素 鍋スープ 鍋 手軽 簡単調理
2024年02月14日
コメント(0)

毎年、1月の最後の一週間は、八幡宮様の厄除け週間です。今年も今日から31日の水曜日まで、毎日朝から夕方まで厄除けのご祈祷に、全国から来られます。当店の搗き立ての本当のお餅で出来た厄除け豆大福は、今年は26日(金)と28日(日)と30日(火)の3日間だけお祓いを受けた方がいただけます。毎年、何十年も全日程毎朝8時に納品なので、作るのは夜中の2時とかから毎日起きて、何百個多い日は1000個以上も朝納めで作っていましたので、この期間が終わると家族全員抜け殻の様にぐったりと疲れてしまいました。今年は、そんな事も考慮していただけたようで、1日おきの納品になり、だいぶ楽です。それでも日曜日は、今日の倍以上なので昨年同様、姉に土曜日から泊りがけで手伝いに来てもらうことにしました。年々お互いに体も大変になるけど、名誉な事なので家族で頑張ってやっていこうと思います。息子たちが確か中学に入った頃からなので、20年以上も続いている行事ごとです。絶やさないようにしないと・・なのです
2024年01月26日
コメント(2)
週に一回の、貴重なお休み。眼科とか皮膚科で手荒れの薬やかかとがガサガサの塗り薬とか処方してもらうために、予約して行くのですが、どこも混んでいて予約時間を一時間以上も過ぎてやっと診察してもらえる感じです。じっと腰かけて順番を待っていると、腰やら背中が痛くなってしまいます。欲張って、一日のお休みに午前と午後別の病院に予約を入れてたりすると、待つだけで疲れてやっと買い物して、夕方へとへとになって帰宅する始末先週のお休みは、まさにそれでした。昨日は、朝から美容室の予約が取れていたのでお昼前に終わらせて、裏駅の通りを暇つぶしに歩いてお昼ご飯は、いつもなら買い物して速攻帰って、家で1人のんびり食べてお昼寝してリフレッシュってパターンなんですが、2週間前に20代からの親友と連絡が取れたので久しぶりにお昼ご飯をご一緒しました。お互いに働き過ぎだよね、家族の事と仕事も目いっぱいしてさ!なんてグチったり昔話をしたりでそれも良いリフレッシュになりました。昨年の秋にも、高校時代の仲間と女子会したし、今年は友人と会って出かけたりおしゃべりする機会を作ろうと思いました。60代半ばって、親の介護も真っ只中の人もいるけど、私の友達はほぼみんなもう看取った人ばかりなので会おうと思えば会えるので、自分が出歩ける元気なうちに、色んな人と話をしたり食事をご一緒したりしようと思いました。
2024年01月16日
コメント(2)
あっという間に大晦日になってしまいました。今年は、6月に2人目の孫が生まれて、その子もあと2日で7か月。早いものです上の孫は3歳になり、七五三も無事に出来ました。うちは、男の子2人だったので、3歳の女の子の七五三にすごく憧れていたので嬉しかったですパパ(うちの長男)は、今年も消防団の見回りや警備で、夜中の12時から明日の朝まで寝られません。娘(孫)たちは、ママの実家に行っているので、会えるのは明日の午後くらいじゃないかな?毎年、パパが着くと嬉しそうに抱っこされた長女の画像が「みてね」で届きます。今年は妹も居るので、パパは両手に抱っこするのかな?今年も皆様のお蔭で、楽しく過ごすことが出来ました。それでは、良いお年をお迎えください。
2023年12月31日
コメント(4)

早いもので、今年もあと3週間で終わり!25日からは、お餅搗き週間なので24日の日曜日が臨時の最終休みになります。毎年のことながら、もうすでにお餅の注文は日に日に増えて、早く伝票書きしなくっちゃ!・・っと思うんですが、なかなか取り掛かれなくて。でも、何年か前に溜まってからやろう!と思って後回しにしてたら、連日夜中まで掛かるぐらい有っておおごとになったから、今年はちゃんとやろうと思いますお正月になったら、姉の家に行って2人で女子会しようね♪って約束しているので、それを励みに頑張りますかね♪
2023年12月09日
コメント(2)

お久しぶりの1ヵ月ぶり位です。10月に色んな番組で紹介していただき、テレビを観た方がたくさん買いに来てくださり、中学時代の恩師から電話が有ったり、旧友が来てくれたり、思いがけず高校時代の親友四人で女子会も開けて、忙しくも充実した11月を過ごしています。コロナ禍でなかなか会えなくて、前回から五年ぶりで開催されたランチ女子会では、もう全員子供たちも結婚して孫の話や、年金もらってるよ!とかどこそこが悪くて病院にかかってるよ!などで持ち切りでした。二次会は、近くのカフェで。みんな遠方なので4時頃の電車で帰るよ!って事で、名残惜しく駅で握手して別れ、それぞれが家着いたよ!のLINEをし合って、そういえば写真撮らなかったね、うっかりしてたね!って、みんなどんだけおばあさんになっちまったんだよ(私もな!)そんな訳で、いつまでも元気でいたいと思うばあさんです
2023年11月23日
コメント(4)

高田純次さんが、お店の前で覗いていたのが、この自販機です。鎌倉源氏最中三色です。撮影時には、頼朝つぶあん、実朝こしあん、政子白あんって説明したけど、全カットだったな
2023年10月26日
コメント(2)

今日の、朝の情報番組「シューイチ」の涙活というコーナーで上に写っている豆大福が紹介されました。中丸雄一さんが、ベンチで食べている所がチラッと映っただけなので気づかないかと思われましたが、ツィッター(Xエックス)で紹介したところ、かなり反響か有り驚いています。次のテレビ出演は、26日の木曜日の「じゅん散歩」です。こちらでは、多分葛アイスバーが紹介されると思います。よろしかったら覗いて見て下さい♪
2023年10月19日
コメント(2)
先週撮影に来た、高田純次の「じゅん散歩」の放送日は、10月26日の木曜日に決まりました。午前中の間の時間なので、うちもテレビを見ていない時間帯なのですが、その週の月曜から金曜までは、鎌倉散歩らしいので、興味が有りましたら覗いて見て下さい多分、葛アイスバーと鎌倉源氏最中などが紹介されると思います。
2023年09月14日
コメント(2)
昨日は、高田純次の「じゅん散歩」の撮影が来ました。コロナ禍で数年間テレビの撮影の依頼が無かったけど、久しぶりで楽しかったですテレビのまんまの、せわしないけど面白い、イケおじでしたよ♪テレビ朝日で、10月23日の週の放送だそうです。また放送日が決まりましたら投稿します
2023年09月07日
コメント(2)
昨日は、6月に生まれた二人目の孫のお宮参りでした。真夏を避けたので3ヶ月児になり、ママと交代で抱っこしたら重かった数日前から、この日は1日中降ったり止んだりのお天気ってわかってたけど、このところ神社やお寺の行事ごとが復活して、月中にはお祭りも有るし、お昼ご飯にお食い初めもしたかったので、時々霧雨が降る中、上の孫の時と同じ写真屋さんを頼んで、うちのお店の前とか太鼓橋の前とか、ご祈祷の控室などで撮ってもらいました。3月頃から、子宮頚管が短かったりで2ヶ月ほど入院して生まれたのは超安産だったけど2人の孫娘を育てるのはそれなりに大変で、上の子はママが入院中は緊急で保育園の空きに入れてもらったりそれもお誕生月の8月いっぱいまでしか預かってもらえないので、今日から2期生の幼稚園に年長さんで入園しました。色々忙しい9月です
2023年09月05日
コメント(2)

すぐできる減塩キューちゃん清け♪料理名:すぐできる減塩キューちゃん漬け♪作者: ponta634■材料(4~5人分)きゅうり / 5本(3本でも漬け汁は一緒です)鍋に湯を沸かす / 700CCくらい茹がいたきゅうりを冷ます水 / 1リットルくらいザル / 1つキッチンペーパー / 3~4枚★新生姜 / ひとかけ★減塩しょうゆ / 100CC★ミツカンかんたん酢 / 70CC★創味のだしまろ酢 / 30CC★砂糖 / 小さじ1輪切り唐がらし / ひとつまみ■レシピを考えた人のコメントすごく青く写っていますが、実際はくすんで茶色っぽいです。きゅうりをたくさんいたただいたので、前回と少し変えて作ってみました。ポリポリと美味しく出来ました。詳細を楽天レシピで見る→━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2023年08月18日
コメント(0)
コロナ禍で、お寺や神社関係の行事がことごとく開催されなかった丸三年。今年は、どこも今まで通りに行事をやることになり、お寺のお施餓鬼会なども本堂に大勢集まってお経をあげたりお供物をもらって来れるようになりました。そんな訳で、先周の水曜日の朝早くに大量のお赤飯の折詰とお供物の焼き菓子のお供物を作って届けることが先月決まり、姉に急に忙しくなってからだがついて行かないよ・・・ってLINEしたら姉「いいよ!前日ヘルパー終わったら、泊りで手伝いに行くよ!」って返事が来て。私「いやぁ、申し訳ないです~、ヘルパーも忙しいのに暑い中、前日から来てくれたら大助かりですよ♪」という訳で、当日は家族で3時から起きてお赤飯の折詰を仕上げて、8時40分頃には届け終えました。姉も疲れているのに申し訳ないので、お土産の荷物を持って大船駅まで一緒に行き、ついでに駅ビルで買い物したり息抜きも出来ました♪いつも最寄り駅の近場だけで買い物を済ませているので、なかなか気に入った靴下も買えずにいたのですが、思いがけず色々買えてリフレッシュ出来ました。暑かったですが、首に保冷の輪っかをはめて出かけたので、バテる事も無く熱中症にもならずに無事に帰り、涼しい部屋でお昼寝も出来ました。今日も別のお寺の注文を仕上げて、明日当日作るものと合わせて届けます。連日、どこかのお寺で順繰りにお盆前の法要が有るので、何かしら配達が有ります。それが終わるとお盆ですね。お祭りや市民運動会も復活して、賑やかになる事と思います♪
2023年08月04日
コメント(4)

すぐ出来て美味しい!ジューシーチキン♪料理名:すぐ出来て美味しい!ジューシーチキン♪作者: ponta634■材料(4~5人分)鶏もも肉 / 2枚塩 / 少々コショウ / 少々鶏がらスープの素(顆粒) / 少々小麦粉 / 大さじ2~3★卵 / 1個★牛乳 / 大さじ1◎上新粉(米粉) / 大さじ3◎片栗粉 / 大さじ3◎コーンスープの素 / 1袋◎サラダエレガンス / 少々サラダ油 / 200CCくらい■レシピを考えた人のコメント鶏もも肉2枚で、浸け込み時間無しで、最高に柔らかくて美味しいジューシーチキンが出来ました。詳細を楽天レシピで見る→━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2023年07月11日
コメント(0)
あっという間に7月になり、6月に生まれた二人目の孫ももう新生児じゃないなんて!コロナ禍で丸3年間もお祭りやお寺の行事ごとが無かったのですが、今年は軒並み復活しています。嬉しいことにうちのお出入りしているお寺や神社も、今年は張り切って盛大に開催されるようです。この週末3日間は、ことに忙しくて、どこも朝早い時間からお供え餅やお赤飯の折詰や紅白饅頭などを作って届けなければならなくて、それも市内のあちこちで。今から、どうやって手分けして届けようか。その前に品物を作って包装するのが間に合うかどうかで今までのんびりしてしまったので、一気に忙しくなると、気持ちが付いて行かないですでも何とか頑張ります。8月は、1日おきにもっと忙しくなるし、お施餓鬼やお盆も有るしね。姉が泊りがけで手伝いに来てくれるので、それを楽しみに頑張ります
2023年07月05日
コメント(2)

今年は少し遅いけど、やっと「のぼり鮎」始めました。毎日まいにち、たくさんの方から、いつ始めるんですか?って聞かれて。中身の求肥餅を練ったり、かなり手間が掛かるのでなかなか取り掛かれなかった長男の仕事です。今月の2日に次女が生まれて、長女はすっかりパパっ子になり、朝の仕事が終わるとすぐ保育園に連れて行ったり、ふるさと納税の返礼品の葛アイスバーを毎日何種類も作ったりで少々ばて気味あっという間に、6月も半ばすぎてしまいましたね。季節物は、皆さん待ちわびているので作らないわけには行かないので、ようやくですが♪あと、八百屋さんから今年も鵠沼かぼちゃが入ったよ!って言われて、このシャキシャキとねっとりした粉質じゃない南瓜が大好きなので、期間の短いこの限定南瓜を楽しみに頑張りたいと思います♪
2023年06月16日
コメント(2)

最近買いました!色に一目ぼれ♪結構入るし、保冷だし、この値段だし絶対お奨め♪紀ノ国屋 ショッピング保冷バッグ ライトブルー
2023年06月11日
コメント(2)

今週は、夏日が続くようです。熱中症にご注意を!なんていう季節になってしまいましたね。早いものです。今日は、暑くて息苦しいので、一日中マスク無しでお店に立っていました。お客さんも付けていたりいなかったり。街中では、もうあんまり付けていないかな。
2023年05月16日
コメント(6)

昨日、久しぶりに段葛を通ってみたら、つつじがもうほぼ散っていて哀しかった~。ので、昨年だか一昨年だかの綺麗に咲いているつつじを載せます
2023年04月25日
コメント(4)

日曜日にパソコンを消す前に確認したら、888862アクセス位だったので、多分888888は確認出来ないだろうなぁと思っていたら、とっくに超えていましたいつもお越しいただきありがとうございます。桜が咲いたのが随分昔の様に感じてしまいますね。もう柏餅を始めました
2023年04月18日
コメント(4)

毎日まいにち、いつから始めるの?柏餅?って言われ続けて来週から始めます。結構手間が掛かるんでね、なかなか取り掛かれなかったけど。まだ3種類は出来ないけど、こしあんから始めます♪
2023年04月16日
コメント(0)

大根と鶏ひき肉のふんわり美味しい煮付け♪料理名:大根と鶏ひき肉のふんわり美味しい煮付け♪作者: ponta634■材料(3~5人分)大根の上の方 / 12センチくらい鶏の挽き肉(脂の有る方) / 100グラム水 / 150~200CC塩麹 / 小さじ2みりん / 大さじ2粉ゼラチン / 大さじ1はちみつ / 大さじ1.5醤油 / 大さじ1.5すき焼きのタレ / 小さじ1■レシピを考えた人のコメント大根と鶏ひき肉の甘辛煮が食べたくなったので、作りました。詳細を楽天レシピで見る→━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2023年04月13日
コメント(0)

鎌倉みやげのページに、当店の「葛アイスバー」が載っています♪歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2024
2023年04月08日
コメント(2)

お彼岸の頃咲き始めた桜が、寒い日が続いて一週間くらい雨が続いたので、まだ咲いています♪先週と今週は、自宅やあちこちでお花見をされるらしくて、和菓子を大量に買われる方が多いです。この写真は、二年前のコロナ真っ只中の頃の段葛の桜です。見事に満開です。長男が朝四時起きで、車も人もいない静かな所で撮影してきたものです。額に入れてあるので角度が変ですが、お店の壁に飾って有って皆が見て行かれます。
2023年04月01日
コメント(2)
昨日から、マスク着用が個人判断になりましたね!丁度お休みの日だったので、駅の方まで買い物に出て、マスクを外して歩いてみました。何とも恥ずかしい事!何か忘れ物しているような変な感じで、何度も耳とか鼻の辺りを触ってしまいました!いつもの段葛を歩いていると、若い男の人は外している人もいたけど、ほとんど90パーセント位は、今まで通り付けていましたね。歩くのが速足なので、マスクしてるとかなり苦しくなるので、外して快適でした!皆さんは、どうしてますか?
2023年03月14日
コメント(6)

先日、八幡様の境内を通ったら、早咲きの桜と白梅が咲いていました。今週は、どれくらい咲いたかな?明日のお休みも通り抜けてみようかな。春は源平池のほとりの桜とか色々咲くので、お休みの日の楽しみなんです♪上の写真の赤い鳥居の向こう側は、裏八幡の坂に続く道です。坂を右方面に上り切ると右側に建長寺が有ります。下の写真の手前には源平池が有って、夏には蓮の花が咲き、ほとりに藤棚や柳の木が有ってそれぞれの季節で趣が有ります。
2023年02月26日
コメント(4)

甘くないイマイチなかぼちゃで、美味しい揚げ浸し♪料理名:甘くないイマイチな南瓜で、美味しい揚げ浸し♪作者: ponta634■材料(3~4人分)手のひらサイズの南瓜 / 1/2個甘長唐辛子(辛くないししとうのような) / 5本釜揚げシラス / 50gくらいサラダ油(揚げる用) / 300CCくらい長ネギの白いところ / 10センチくらい麺つゆストレート / 100CCくらい■レシピを考えた人のコメント手のひらサイズの南瓜を半分使って煮物にしたら、甘くなくて美味しくなかったので、残りは揚げ浸しに大変身させてみました。詳細を楽天レシピで見る→━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2023年02月14日
コメント(2)

映えないけど簡単で美味しい、うちの鍋♪料理名:映えないけど簡単で美味しい、うちの鍋♪作者: ponta634■材料(3人分)鍋に水 / 700CC位エバラ プチっと鍋の寄せ鍋用 / 3から4個白菜 / 3枚分位豚ばら肉 / 100g位大根 / 3cmにんじん / 3cmおでん種のさつま揚げとか練り物 / 冷蔵庫に有れば3個ぐらい油揚げ / 1/2枚木綿豆腐 / 小1丁(150g位の)茹でうどん / 1玉ほうれん草 / 3株位岩津ねぎ / 1本■レシピを考えた人のコメント夕飯作るのめんどくさ~でも冷蔵庫に色々ちょっとずつ残っている具材を放り込むだけの簡単で美味しいお鍋です。我が家では、うどんはシメではなく一緒に入れて煮込みます。詳細を楽天レシピで見る→━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2023年02月14日
コメント(0)
八幡宮様の厄除け週間も今日でやっと終わりました。昨日は定休日でご注文は無かったのですが、今日の分のご注文が大幅に追加になりまして。2時45分頃には起きて始めたので、ご注文分は出来たのですが。他にもエキナカとかお寺さんの法事のお饅頭とか数件お届けするのが有って、それが終わったらお父さんが連日早朝からお餅を搗き過ぎたせいで疲れすぎてしまい、お店の商品まで作れなくなってしまったので、今日はお店をお休みしました。お店の前で、臨時休業の張り紙を読んでガッカリしているお客様も多くて、とても心苦しかったのですが、明日から又頑張ろうって気を取り直して、今日はゆっくりしました。いよいよと言うかとうとうと言うか、もう2月ですよ、明日から!卒業式のご注文とか入ってきている時期ですもの。早いですね。
2023年01月31日
コメント(6)

今日から、毎年恒例八幡様の厄除け週間が始まりました。今年は、1月26日(木)から1月31日(火)までです。この時期だけの特製丸型、こしあん入り「厄除け豆大福」です。明け方の3時から作って、やっと8時までの納品に間に合いました。明日は、上の宮にお供えする分だけなので、ちょっと楽です。土曜日は一番数が多いけど、前の日から姉が泊まり込みで手伝ってくれるので嬉しいな♪
2023年01月26日
コメント(2)

いつもブログにお越しいただきありがとうございます。お陰様で、1月15日でブログ開設12年目に突入しました。この時期は、毎年厄除け豆大福のご注文FAXが届くので、ブログの事もすっかり忘れていました。お正月の忙しさも、やっと終わり、やれやれと思っているとすぐに厄除け豆大福の時期になってしまいます。(1月末の1週間)でも、今年は1週間なんですが、ご注文は1日おきにしていただけたようで、一安心です1週間まるまる、早朝というか真夜中から作るのは、本当にしんどくて2月の始めには体を壊すとか抜け殻状態になってしまう程疲れ切ってしまうので(家族全員が)そして、今年は一番忙しい日に1日だけ、姉が前泊で手伝いに来てくれると言うので嬉しいのです。何とか元気を保ちつつ頑張りたいと思います。これからも当ブログをよろしくお願い致します。
2023年01月18日
コメント(4)
全6213件 (6213件中 1-50件目)