Freepage List

店舗情報TOP


店内の様子


スリーブ売り場


ストレージボックス デッキケース


ゾイド売り場コーナー


ミニ四駆コーナー 大会


2013年4月21日~大会


ミニ四駆コーナー2 2014作成


ミニ四駆コーナー TOP


大会情報TOP


大会予定表


ギャラリー2006年04・06・08・10


ギャラリー2006年1.3.5.7.9.11月


ギャラリー2007年度1~6月大会


ギャラリー2007年度7月~09月大会


ギャラリー2007年度10月~12月大会


ギャラリー2008年度01月~5月大会


ギャラリー2008年度06月~09月大会


ギャラリー2008年度10月~大会


2009年01月~3月大会


ギャラリー2009年04月~大会


ギャラリー2009年07月~大会


ギャラリー2009年10月~大会


ギャラリー2010年大会~04月


ギャラリー2010年大会5月~


ギャラリー2010年大会9月~


ギャラリー2011大会01月~


ギャラリー2011大会05月~


ギャラリー2011大会08月20日~


ギャラリー2011大会12月10日~


ギャラリー2012年大会03月10日~


ギャラリー2012年大会05月03日~


2012年7月~大会ギャラリー


2012年間ランキング


2012年9月23日~大会


2012年11月18日~大会


2013年2月16日大会~


2013年04月21日~大会


2013年07月06日~大会


2013年度 年間ランキング


2013年9月7日大会~


2013年11月大会~


2014年01月大会~


2014年03月大会


2014年04月27日大会~


2014年06月21日大会~


2014年08月23日大会~


2014年間タイトル戦


2014年10月13日大会~


2014年12月06日大会~


2015年02月07日大会~


2015年04月04日大会~


2015年05月30日大会~


2015年07月25日大会~


2015年10月10日大会~


2015年12月06日大会~


特別


スペシャル


トップページ


紹介


紹介+あるふぁ


ガンプラNo.リスト


gdgdゆっくり動画置き場


ごあんない


作成中 ポッポ偉人コーナーなど


最新情報:ミニ四駆


最新情報


店舗別室


第一回(2006/04/10)


第二回(2006/04/15)


第三回(2006/05/04)


第四回(2006/05/21)


第五回(2006/06/22 )


第六回(2006/06/24)


第七回(2006/07/26)


第八回(2006/09/04)


第九回(2006/10/03)


第十回(2006/12/07)


第十一回(2006/12/14)


第十二回(2006/12/28)


第十三回(2007/01/07)


第十四回(2007/01/16)


第十五回(2007/04/08)


第十六回(2007/04/19)


第十七回(2007/05/17)


第十八回(2007/06/16)


第十九回(2007/06/20)


第二十回(2007/06/21)


第二十一回(2007/07/13)


第二十二回(2007/07/26)


第二十三回(2007/08/08)


第二十四回(2007/09/05)


第二十五回(2007/10/02)


第二十六回(2007/10/02)


第二十七回(2007/10/11)


第二十八回(2007/10/16)


第二十九回(2007/10/31)


第三十回(2007/11/13)


第三十一回(2007/11/14)


第三十二回(2007/11/19)


第三十三回(2007/11/29)


第三十四回(2007/12/14)


第三十五回(2007/12/21)


第三十六回(2007/12/22)


第三十七回(2008/01/19)


第三十八回(2008/01/31)


第三十九回(2008/02/17)


第四十回(2008/03/06)


第四十一回(2008/03/18)


第四十二回(2008/03/21)


第四十三回(2008/03/28)


第四十四回(2008/03/29)


第四十五回(2008/04/02)


第四十六回(2008/04/14)


第四十七回(2008/04/21)


第四十八回(2008/04/26)


第四十九回(2008/04/28)


第五十回(2008/04/30)


第五十一回(2008/05/03)


第五十二回(2008/05/06)


第五十三回(2008/05/13)


第五十四回(2008/05/15)


第五十五回(2008/05/21)


第五十六回(2008/05/28)


第五十七回(2008/06/10)


第五十八回(2008/06/18)


第五十九回(2008/06/25)


第六十回(2008/07/02)


第六十一回(2008/07/09)


第六十二回(2008/07/11)


第六十三回(2008/07/12)


第六十四回(2008/07/18)


第六十五回(2008/07/23)


第六十六回(2008/07/31)


第六十七回(2008/08/09)


第六十八回(2008/08/11)


第六十九回(2008/08/16)


第七十回(2008/08/24)


第七十一回(2008/09/01)


第七十二回(2008/09/06)


第七十三回(2008/09/09)


第七十四回(2008/09/17)


第七十五回(2008/09/19)


第七十六回(2008/09/22)


第七十七回(2008/09/26)


第七十八回(2008/10/04)


第七十九回(2008/10/14)


第八十回(2008/10/18)


第八十一回(2008/10/26)


第八十二回(2008/10/29)


第八十三回(2008/11/05)


第八十四回(2008/11/13)


第八十五回(2008/11/16)


第八十六回(2008/11/22)


第八十七回(2008/11/26)


第八十八回(2008/12/03)


第八十九回(2008/12/08)


第九十回(2008/12/09)


b2


Profile

tentyou2010

tentyou2010

Archives

・2025.11
2009.04.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
キサラ
ルリ(暗いやー、でも続きが気になるからあんまり喜んでもいられないかなーと・・
RB(黙)・・・たまには休んで見に行けば良いじゃん。



b
BB戦士 ダブルオーライザー 1000円

デフォルメされたオーライザーとビームサーベルパーツが入っています
どちらもHGや1/100同様、アクションベースに対応しています

b
GNソード2は元々連結ギミックがありましたが、ビームが付くだけで長く派手なものになります

b
ダブルオーガンダム(単品)、エクシアと一緒に
単品との違いは「オーライザー&ビームパーツが付いているかいないか」だけなのでこちらにも合体できます。

ダブルオーとオーライザーはダブルオーライザー状態にももちろん合体
しかし残念ながらGNシールドをライザーの上に重ねて装備・・はできません
・・その代わり・・

b
ファイターモード
オーライザーのバインダーを両腕に装備した格闘形態

b
ライダーモード
組み替えたオーライザーに乗る波乗り形態(・・エウレカセブン?)

b
バードモード
オーライザー、シールドをフル装備した高速飛行形態(ウイングゼロっぽいです)
・・・と、オリジナルの組み合わせが楽しめるように設計されています
非常に遊べる一品ですね(笑)

b
これにエクシアなど他のBBを絡めて遊んだり・・

b
b
むしろ合体・持ち替え・組み替えちゃったりもできます。

b
リアルタイプと違い「遊び」を追求したBB戦士シリーズ
一通り楽しんだら、今度は説明書にない遊び方を探すとおもしろいですよ♪
・・たとえば、GNアームズとの合体も・・?


g
HG アヘッド・スマルトロン 1200円
アロウズ専用MSのバリエーション機、パイロットはソーマ・ピーリス/ルイス・ハレヴィ
脳量子波に対応した超兵用のカスタマイズ機です
キット仕様はブシドーアヘッドと同じく量産型アヘッドの一部を新規パーツに変更したもの

g
最大の特徴は背部と両肩のスラスターユニット
これらと脳量子波の組み合わせで驚異的な機動力を発揮・・という仕組みのようです
金色という設定の各パーツは成形色で色分けを再現。

背部スラスターはGNドライヴ基部でジョイント接続、ぐるぐる回って左右に倒れます

g
可動範囲はアヘッド共通のもの・・言わずとも広いのはおわかりですね♪
付属武器はクリア成形のビームサーベル、GNビームライフル、GNバルカン内蔵シールドの3種類です

g
ライフルはバレルの着脱が可能、GNサブマシンガンにもなります。

g
量産型、ブシドーアヘッド(サキガケ)と
三者三様のシルエットでどれも格好いいですね・・
これで量産型を数体、サキガケとスマルトロンを1体ずつ、GN-X3をたくさん用意すればアロウズMS部隊が編成できます
・・・・・作るのと飾るのがちょっと大変ですが、完成すれば見た目にも派手な部隊になりそうですね・・

g
ちなみに、この3体を用意すれば・・

g
組み替えてオリジナルの「フル装備」アヘッドが作れます

g
アヘッドシリーズは個々の特徴もありますが、共通している「他MSとの体格差」が最大の魅力ですね。
この大きさでGN-Xと同じ値段というのもすごい・・のでしょうか(汗)



ルリ(困うーん・・・でもなぁ・・・休んでまで見に行くのも・・
キサラ(照2)そうですね、それに「これ」もありますし・・見に行っている暇はないかも、ですね♪
RB(汗2)そ、それはまさか・・
ルリ(ジト目10個以上必須の「アレ」ですか・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.14 22:54:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

aki@ Re:楽天プログはアプリ停止中にて更新しておりません(06/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: