Freepage List

店舗情報TOP


店内の様子


スリーブ売り場


ストレージボックス デッキケース


ゾイド売り場コーナー


ミニ四駆コーナー 大会


2013年4月21日~大会


ミニ四駆コーナー2 2014作成


ミニ四駆コーナー TOP


大会情報TOP


大会予定表


ギャラリー2006年04・06・08・10


ギャラリー2006年1.3.5.7.9.11月


ギャラリー2007年度1~6月大会


ギャラリー2007年度7月~09月大会


ギャラリー2007年度10月~12月大会


ギャラリー2008年度01月~5月大会


ギャラリー2008年度06月~09月大会


ギャラリー2008年度10月~大会


2009年01月~3月大会


ギャラリー2009年04月~大会


ギャラリー2009年07月~大会


ギャラリー2009年10月~大会


ギャラリー2010年大会~04月


ギャラリー2010年大会5月~


ギャラリー2010年大会9月~


ギャラリー2011大会01月~


ギャラリー2011大会05月~


ギャラリー2011大会08月20日~


ギャラリー2011大会12月10日~


ギャラリー2012年大会03月10日~


ギャラリー2012年大会05月03日~


2012年7月~大会ギャラリー


2012年間ランキング


2012年9月23日~大会


2012年11月18日~大会


2013年2月16日大会~


2013年04月21日~大会


2013年07月06日~大会


2013年度 年間ランキング


2013年9月7日大会~


2013年11月大会~


2014年01月大会~


2014年03月大会


2014年04月27日大会~


2014年06月21日大会~


2014年08月23日大会~


2014年間タイトル戦


2014年10月13日大会~


2014年12月06日大会~


2015年02月07日大会~


2015年04月04日大会~


2015年05月30日大会~


2015年07月25日大会~


2015年10月10日大会~


2015年12月06日大会~


特別


スペシャル


トップページ


紹介


紹介+あるふぁ


ガンプラNo.リスト


gdgdゆっくり動画置き場


ごあんない


作成中 ポッポ偉人コーナーなど


最新情報:ミニ四駆


最新情報


店舗別室


第一回(2006/04/10)


第二回(2006/04/15)


第三回(2006/05/04)


第四回(2006/05/21)


第五回(2006/06/22 )


第六回(2006/06/24)


第七回(2006/07/26)


第八回(2006/09/04)


第九回(2006/10/03)


第十回(2006/12/07)


第十一回(2006/12/14)


第十二回(2006/12/28)


第十三回(2007/01/07)


第十四回(2007/01/16)


第十五回(2007/04/08)


第十六回(2007/04/19)


第十七回(2007/05/17)


第十八回(2007/06/16)


第十九回(2007/06/20)


第二十回(2007/06/21)


第二十一回(2007/07/13)


第二十二回(2007/07/26)


第二十三回(2007/08/08)


第二十四回(2007/09/05)


第二十五回(2007/10/02)


第二十六回(2007/10/02)


第二十七回(2007/10/11)


第二十八回(2007/10/16)


第二十九回(2007/10/31)


第三十回(2007/11/13)


第三十一回(2007/11/14)


第三十二回(2007/11/19)


第三十三回(2007/11/29)


第三十四回(2007/12/14)


第三十五回(2007/12/21)


第三十六回(2007/12/22)


第三十七回(2008/01/19)


第三十八回(2008/01/31)


第三十九回(2008/02/17)


第四十回(2008/03/06)


第四十一回(2008/03/18)


第四十二回(2008/03/21)


第四十三回(2008/03/28)


第四十四回(2008/03/29)


第四十五回(2008/04/02)


第四十六回(2008/04/14)


第四十七回(2008/04/21)


第四十八回(2008/04/26)


第四十九回(2008/04/28)


第五十回(2008/04/30)


第五十一回(2008/05/03)


第五十二回(2008/05/06)


第五十三回(2008/05/13)


第五十四回(2008/05/15)


第五十五回(2008/05/21)


第五十六回(2008/05/28)


第五十七回(2008/06/10)


第五十八回(2008/06/18)


第五十九回(2008/06/25)


第六十回(2008/07/02)


第六十一回(2008/07/09)


第六十二回(2008/07/11)


第六十三回(2008/07/12)


第六十四回(2008/07/18)


第六十五回(2008/07/23)


第六十六回(2008/07/31)


第六十七回(2008/08/09)


第六十八回(2008/08/11)


第六十九回(2008/08/16)


第七十回(2008/08/24)


第七十一回(2008/09/01)


第七十二回(2008/09/06)


第七十三回(2008/09/09)


第七十四回(2008/09/17)


第七十五回(2008/09/19)


第七十六回(2008/09/22)


第七十七回(2008/09/26)


第七十八回(2008/10/04)


第七十九回(2008/10/14)


第八十回(2008/10/18)


第八十一回(2008/10/26)


第八十二回(2008/10/29)


第八十三回(2008/11/05)


第八十四回(2008/11/13)


第八十五回(2008/11/16)


第八十六回(2008/11/22)


第八十七回(2008/11/26)


第八十八回(2008/12/03)


第八十九回(2008/12/08)


第九十回(2008/12/09)


b2


Profile

tentyou2010

tentyou2010

Archives

・2025.11
2009.04.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ルリ(笑
キサラ(話3)まぁ、大型連休なんて私たちには無縁の話ですけどね♪
ルリ(暗・・・のっけから気分が落ち込むような事言わないでください。
RB(汗3)た、楽しくやろうよお兄さん?


s
虎折神(とらおりがみ) 3300円

白いボディに銀メッキのドリル、おまけに一部クリアパーツ仕様ととっても豪華です

胴体横のハンドルを使い、内蔵されたディスクを回転させる事でドリル4つが連動回転
もちろん兜・舵木と同じく手で回す事もできます

s
ドリルを水平にして走行モードに変形
この状態ではディスクがタイヤ扱いになります
ハンドルを回した時と同様、ディスクが回るのでドリルも連動します

s
秘伝ディスクは他のものと違い円周部側面にクリア仕様の軟質素材が使われています
ディスクというよりタイヤとして使うからでしょうか・・?(汗)

s
シンケンオーと合体してトラシンケンオーに
この状態でも背中のハンドルでドリルの回転ギミックが楽しめます
・・さすがに胴体へ負担がかかりやすいので、付属の補助パーツを使って強化してあげましょう(汗)
(補助パーツ自体は兜折神についているものと同じです)

s
さらに兜・舵木と合体してダイテンクウに
舵木の尾ひれと兜の角のおかげでちゃんと鳥メカらしく見えますね
回転ギミックは合体により連動、ハンドル操作で3つのギミックが同時に起動します

s
ダイテンクウのままシンケンオーと合体してテンクウシンケンオーに
ジョイントはあえて甘くなっており、振り回すと分離してしまうので注意が必要です
兜・舵木が左右入れ替わっていますが、連動ギミックはちゃんど動作します
(ダイテンクウ時より本体が重いので注意が必要ですが・・)

s
シンケンオーはエンジンオーG12を追い越すのか、それとも違う合体パターンになるのか・・
現時点で横幅は負けていないんですけど(笑)

s
なお、今ならシンケンジャー商品2000円分以上お買い上げでこの限定ディスクが一枚もらえます。
絵柄は番組がCMに入る時のようにシンケンジャー5人がくるくる回るもの
数に限りがありますのでお早めに・・


b
黄忠ガンダム 600円
赤壁の戦いの後に翔の国へ参陣した老将、演じるのはガンダムMk-2(エゥーゴカラー)
演義でも弓の名手として知られ、関羽との一騎打ちなど名場面も多く「老いて益々盛ん」という言葉を体現したような人物です
キットではGディフェンサーがモチーフの鎧など、スーパーガンダムの要素も含まれています

b
弓と矢3本が付属
周喩と同じく人差し指を立てた手になっており、ちゃんと構えられます
腰には刀も装備しており、こちらを持たせて白兵戦もできます

b
龍型の支援メカ「龍身鎧」が付属
黄忠を上に乗せたりもできますが・・

b
その名の通り、合体する事で鎧となります

b
弓と龍身鎧を合体させて必殺モードに変形
巨大な武器なので取り回しが大変そうですね・・

b
龍輝宝の最後の一つを装備
これで翔の国の「五誇将」が勢揃いとなりました
5月のホビーショーでは彼らが主役の新作アニメも見られるようなので、今から楽しみですね♪


d
機駕太傅(ぎが たいふ)司馬懿サザビー 1000円
行方不明の曹操に代わり機駕の国を取り仕切る司馬懿の新たな姿
白いサザビー?・・と違和感を持っていた人達には納得のカラーリングですね(笑)

キット内容の変更はなく、成形色がレッドメッキ&メタリックになったのみです
セット版からパーツを流用すれば、一部クリアーになってさらに豪華なものになりますよ♪

d
もちろん軍師モードにも組み替えられます
本性を現し始めた司馬懿、「G記」の予言通りに行動しているようですが・・果たして目的は何なのでしょうか?


キサラ(黙)そういえば、何かキャンペーンがいっぱいあるみたいですね?
RB(?)シンケンジャーだけじゃないんだ?
ルリ(話ええ、それに関しては次でお話しましょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.29 16:52:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

aki@ Re:楽天プログはアプリ停止中にて更新しておりません(06/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: