Freepage List

店舗情報TOP


店内の様子


スリーブ売り場


ストレージボックス デッキケース


ゾイド売り場コーナー


ミニ四駆コーナー 大会


2013年4月21日~大会


ミニ四駆コーナー2 2014作成


ミニ四駆コーナー TOP


大会情報TOP


大会予定表


ギャラリー2006年04・06・08・10


ギャラリー2006年1.3.5.7.9.11月


ギャラリー2007年度1~6月大会


ギャラリー2007年度7月~09月大会


ギャラリー2007年度10月~12月大会


ギャラリー2008年度01月~5月大会


ギャラリー2008年度06月~09月大会


ギャラリー2008年度10月~大会


2009年01月~3月大会


ギャラリー2009年04月~大会


ギャラリー2009年07月~大会


ギャラリー2009年10月~大会


ギャラリー2010年大会~04月


ギャラリー2010年大会5月~


ギャラリー2010年大会9月~


ギャラリー2011大会01月~


ギャラリー2011大会05月~


ギャラリー2011大会08月20日~


ギャラリー2011大会12月10日~


ギャラリー2012年大会03月10日~


ギャラリー2012年大会05月03日~


2012年7月~大会ギャラリー


2012年間ランキング


2012年9月23日~大会


2012年11月18日~大会


2013年2月16日大会~


2013年04月21日~大会


2013年07月06日~大会


2013年度 年間ランキング


2013年9月7日大会~


2013年11月大会~


2014年01月大会~


2014年03月大会


2014年04月27日大会~


2014年06月21日大会~


2014年08月23日大会~


2014年間タイトル戦


2014年10月13日大会~


2014年12月06日大会~


2015年02月07日大会~


2015年04月04日大会~


2015年05月30日大会~


2015年07月25日大会~


2015年10月10日大会~


2015年12月06日大会~


特別


スペシャル


トップページ


紹介


紹介+あるふぁ


ガンプラNo.リスト


gdgdゆっくり動画置き場


ごあんない


作成中 ポッポ偉人コーナーなど


最新情報:ミニ四駆


最新情報


店舗別室


第一回(2006/04/10)


第二回(2006/04/15)


第三回(2006/05/04)


第四回(2006/05/21)


第五回(2006/06/22 )


第六回(2006/06/24)


第七回(2006/07/26)


第八回(2006/09/04)


第九回(2006/10/03)


第十回(2006/12/07)


第十一回(2006/12/14)


第十二回(2006/12/28)


第十三回(2007/01/07)


第十四回(2007/01/16)


第十五回(2007/04/08)


第十六回(2007/04/19)


第十七回(2007/05/17)


第十八回(2007/06/16)


第十九回(2007/06/20)


第二十回(2007/06/21)


第二十一回(2007/07/13)


第二十二回(2007/07/26)


第二十三回(2007/08/08)


第二十四回(2007/09/05)


第二十五回(2007/10/02)


第二十六回(2007/10/02)


第二十七回(2007/10/11)


第二十八回(2007/10/16)


第二十九回(2007/10/31)


第三十回(2007/11/13)


第三十一回(2007/11/14)


第三十二回(2007/11/19)


第三十三回(2007/11/29)


第三十四回(2007/12/14)


第三十五回(2007/12/21)


第三十六回(2007/12/22)


第三十七回(2008/01/19)


第三十八回(2008/01/31)


第三十九回(2008/02/17)


第四十回(2008/03/06)


第四十一回(2008/03/18)


第四十二回(2008/03/21)


第四十三回(2008/03/28)


第四十四回(2008/03/29)


第四十五回(2008/04/02)


第四十六回(2008/04/14)


第四十七回(2008/04/21)


第四十八回(2008/04/26)


第四十九回(2008/04/28)


第五十回(2008/04/30)


第五十一回(2008/05/03)


第五十二回(2008/05/06)


第五十三回(2008/05/13)


第五十四回(2008/05/15)


第五十五回(2008/05/21)


第五十六回(2008/05/28)


第五十七回(2008/06/10)


第五十八回(2008/06/18)


第五十九回(2008/06/25)


第六十回(2008/07/02)


第六十一回(2008/07/09)


第六十二回(2008/07/11)


第六十三回(2008/07/12)


第六十四回(2008/07/18)


第六十五回(2008/07/23)


第六十六回(2008/07/31)


第六十七回(2008/08/09)


第六十八回(2008/08/11)


第六十九回(2008/08/16)


第七十回(2008/08/24)


第七十一回(2008/09/01)


第七十二回(2008/09/06)


第七十三回(2008/09/09)


第七十四回(2008/09/17)


第七十五回(2008/09/19)


第七十六回(2008/09/22)


第七十七回(2008/09/26)


第七十八回(2008/10/04)


第七十九回(2008/10/14)


第八十回(2008/10/18)


第八十一回(2008/10/26)


第八十二回(2008/10/29)


第八十三回(2008/11/05)


第八十四回(2008/11/13)


第八十五回(2008/11/16)


第八十六回(2008/11/22)


第八十七回(2008/11/26)


第八十八回(2008/12/03)


第八十九回(2008/12/08)


第九十回(2008/12/09)


b2


Profile

tentyou2010

tentyou2010

Archives

・2025.11
2010.01.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ルリ(笑
キサラ(話)今年もよろしくお願いしますね。
RB(汗)・・・・・ずいぶん遅くない?
ルリ(汗4いいんですよ、新年の挨拶なんだから・・
キサラ(照)では早速1発目、行ってみましょう♪



w
アクセルドライバー 4800円

付属ガイアメモリはアクセル
アクセルのモチーフがバイクとエンジンなので、バイクハンドル型のベルトになっています・・インパクトがすごいですね(汗)
ガイアメモリシリーズとしては、ダブルドライバー以来久しぶりの変身サウンド対応ベルトです。

メモリを差し込むと変身待機音(バイクのアイドリング音)が起動
右グリップを手前に回す事でバイクのアクセルを回したように音が大きくなります
手前に引いて数秒待つと「アクセル!」という音声と共に変身サウンドが鳴ります

左ハンドルのレバー(ブレーキ?)を引くと「アクセル・マキシマムドライヴ!」の音声が起動
必殺技待機音が鳴り、右ハンドルを引く事で必殺サウンドが鳴ります

w
また、サウンド起動時には中央のメーター部が発光
こちらは差し込んだメモリに応じて色が変化します
もちろんサイクロンなど他のメモリにも対応していますよ♪

w
・・ただし1本分のサウンドしか起動できないので、1本で変身できるメモリ(スカルなど)の方がぴったりかもしれません。

w
基部のボタンを押す事でドライバー本体はベルトと分離可能
これでバイクモード時も再現できます
(本体ギミックの変化はありません)

w
エンジンブレード 3980円
仮面ライダーアクセルが使用する主要武器
付属ガイアメモリはエンジン
ガンブレードのような形状をしていて、上部レバーを引くと本体が開いてメモリがセットできます

エンジンメモリはガイアメモリとして初めて銀色の(クリアではない)メモリになっています
ギジメモリ・・ではないようですが・・?

w
セットしてトリガーを引くとメモリのサウンドが起動、バイクのライト(照準機?)部分がメモリの色に発光します
エンジンメモリは4種類の攻撃サウンドを内蔵
1回で「スチーム」、2回で「ジェット」、3回で「エレクトリック」
そして4回目で「マキシマムドライヴ」となります

w
アクセルドライバー(ダブルドライバー)にも対応し、変身サウンドも用意されています

w
ガジェットやマキシマムスロットに装填してもマキシマムドライヴ音声が楽しめます
(ただしエンジンメモリはブレードと同じく、ボタンを4回押さないとマキシマムドライヴになりません)

w
アクセルとエンジンはそれぞれソウル・ボディに別れているので、ダブルドライバーに同時装填できます
お互い一人で変身できるサウンド構成になっているので、エンジンサウンドがお互いに被ってとても騒がしい変身になりますが・・(汗)

ダブルに続く2人目のライダー、敵ではないようですが完全に味方という事でもないようで・・?
これからどういう関係になっていくのかも楽しみですね♪


w
変形ガイア恐竜 ファングメモリ 3500円
仮面ライダーWが使用する第七のメモリ
翔太郎ではなくフィリップの体を使い、ファングジョーカーに変身するメモリです
ただ、本編の活躍よりもCMの「ゾクゾクするねぇ・・」が印象に残っているような(汗)

w
尻尾のレバーを下げる事でギミックが発動
3種類の咆吼と共に、胸部(メモリ先端部)のLEDが発光します
変形の都合でわずかながら両手が可動
両足も一応前後に動かせます(自立は難しいですが・・)

w
メモリモード
両手・頭部をたたみ脚部と胴体を回転させてメモリに変形
先端のボタンを押すと「ファング」の名を呼びます

w
他のメモリ同様にダブルドライバーにセットして・・

w
左右にオープン、本体を横に倒せば変身サウンドが起動(倒さなくても開いた時点で鳴ります)
この状態でファングホーン(恐竜モードの尻尾)を押すと武装サウンドに変化
1回で「アームファング」
2回で「ショルダーファング」
3回で「ファング・マキシマムドライヴ」が起動します

・・この仕様と大型であるが故にマキシマムスロットやガジェットへの装填はできず、純粋にドライバー専用のメモリになっています

ちなみに番組中ではジョーカー限定のフォームのようですが、もちろん商品ではメタル・トリガーの組み合わせも楽しめます


w
ジョーカーメモリ
初回版には左のジョーカー(翔太郎ボイス仕様)が入っていました
中央はダブルドライバー付属のジョーカー、右はweb通販のジャケットに付属の「二人で一人」仕様です

w
と、同じ種類のメモリでも音源が違ったり、サウンドのみのものもあったり・・バリエーション豊富です
ガシャポンや食玩に通販など入手経路も様々ですので、探し物は早めにチェックしましょう

・・ちなみにメモリ同士の先端部をずらしてくっつけるとダブルドライバー装填時のサウンドも起動できます
ベルトが手に入らなくてもメモリのサウンド自体は楽しめるようになっていますよ♪


w
映画「ビギンズナイト」に登場、そしてTVでも登場したファングジョーカー
・・W関連商品は今年に入って少しずつ入荷できるようになってきましたが、まだまだ品薄の状態が続いています
店先で見かけたら早めのキープをお勧めします。


w
WFC ファングジョーカー 2400円
(後ろのメモリは別売です)
第七のメモリ・ファングの力で変身したWの強化フォーム
他のフォームとの違いは全身の模様が尖っている事とベルトの半分を占めるファングメモリ
ジョーカーサイドもトゲトゲした状態なので、サイクロンジョーカーのものとは別物になっています

w
付属品はファングホーンを使って起動する3本のファング(牙)パーツ
まずは腕のカッターとなる「アームファング」

w
続いて肩から投げる「ショルダーファング」
・・もちろん外して手持ち武器にできます。

w
マキシマムドライヴ時の「ファングストライザー」
どれも長さや形状が異なるものです

w
w
本体の可動範囲やギミックは他のWFC3フォームと共通
なので分割しメタル・トリガーとも組み合わせられます
・・ちょっとした差が楽しめるので通常のジョーカーもありかもしれませんね(笑)

w
全フォームのパーツを合体
サイクロンのマフラー、メタルシャフト、トリガーマグナムを装備
・・マグナムは両面テープで軽くくっつけてあるだけです。

w
全武器を展開すればそれはもう派手になります(汗)

w
他のフォームもそうですが、ディケイドのFFRライダーとは互換性があります
ファイナルフォームライド状態の武器ライダーを持たせたり乗り物ライダーに乗せたり・・
またディケイドと共演しなくては出来ない組み合わせですが、商品ではやりたい放題ですよ♪

w
Wの特徴であるハーフチェンジ7形態(ファング時のジョーカーを含め8形態)を再現したWFC
現時点で16種類の組み合わせが楽しめます
アクセルはハーフチェンジ未対応ですが、代わりに固有のギミックがあるようで・・?


・・・・・(黙・・・って、なんだか売り場がさっぱりしているんですけど。
キサラ(困)アクセルはまだありますけど、相変わらずダブルのガジェットが入荷数少ないんですよねー・・
ルリ(困なんとかならないものですかねぇ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.25 08:33:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

aki@ Re:楽天プログはアプリ停止中にて更新しておりません(06/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: