Freepage List

店舗情報TOP


店内の様子


スリーブ売り場


ストレージボックス デッキケース


ゾイド売り場コーナー


ミニ四駆コーナー 大会


2013年4月21日~大会


ミニ四駆コーナー2 2014作成


ミニ四駆コーナー TOP


大会情報TOP


大会予定表


ギャラリー2006年04・06・08・10


ギャラリー2006年1.3.5.7.9.11月


ギャラリー2007年度1~6月大会


ギャラリー2007年度7月~09月大会


ギャラリー2007年度10月~12月大会


ギャラリー2008年度01月~5月大会


ギャラリー2008年度06月~09月大会


ギャラリー2008年度10月~大会


2009年01月~3月大会


ギャラリー2009年04月~大会


ギャラリー2009年07月~大会


ギャラリー2009年10月~大会


ギャラリー2010年大会~04月


ギャラリー2010年大会5月~


ギャラリー2010年大会9月~


ギャラリー2011大会01月~


ギャラリー2011大会05月~


ギャラリー2011大会08月20日~


ギャラリー2011大会12月10日~


ギャラリー2012年大会03月10日~


ギャラリー2012年大会05月03日~


2012年7月~大会ギャラリー


2012年間ランキング


2012年9月23日~大会


2012年11月18日~大会


2013年2月16日大会~


2013年04月21日~大会


2013年07月06日~大会


2013年度 年間ランキング


2013年9月7日大会~


2013年11月大会~


2014年01月大会~


2014年03月大会


2014年04月27日大会~


2014年06月21日大会~


2014年08月23日大会~


2014年間タイトル戦


2014年10月13日大会~


2014年12月06日大会~


2015年02月07日大会~


2015年04月04日大会~


2015年05月30日大会~


2015年07月25日大会~


2015年10月10日大会~


2015年12月06日大会~


特別


スペシャル


トップページ


紹介


紹介+あるふぁ


ガンプラNo.リスト


gdgdゆっくり動画置き場


ごあんない


作成中 ポッポ偉人コーナーなど


最新情報:ミニ四駆


最新情報


店舗別室


第一回(2006/04/10)


第二回(2006/04/15)


第三回(2006/05/04)


第四回(2006/05/21)


第五回(2006/06/22 )


第六回(2006/06/24)


第七回(2006/07/26)


第八回(2006/09/04)


第九回(2006/10/03)


第十回(2006/12/07)


第十一回(2006/12/14)


第十二回(2006/12/28)


第十三回(2007/01/07)


第十四回(2007/01/16)


第十五回(2007/04/08)


第十六回(2007/04/19)


第十七回(2007/05/17)


第十八回(2007/06/16)


第十九回(2007/06/20)


第二十回(2007/06/21)


第二十一回(2007/07/13)


第二十二回(2007/07/26)


第二十三回(2007/08/08)


第二十四回(2007/09/05)


第二十五回(2007/10/02)


第二十六回(2007/10/02)


第二十七回(2007/10/11)


第二十八回(2007/10/16)


第二十九回(2007/10/31)


第三十回(2007/11/13)


第三十一回(2007/11/14)


第三十二回(2007/11/19)


第三十三回(2007/11/29)


第三十四回(2007/12/14)


第三十五回(2007/12/21)


第三十六回(2007/12/22)


第三十七回(2008/01/19)


第三十八回(2008/01/31)


第三十九回(2008/02/17)


第四十回(2008/03/06)


第四十一回(2008/03/18)


第四十二回(2008/03/21)


第四十三回(2008/03/28)


第四十四回(2008/03/29)


第四十五回(2008/04/02)


第四十六回(2008/04/14)


第四十七回(2008/04/21)


第四十八回(2008/04/26)


第四十九回(2008/04/28)


第五十回(2008/04/30)


第五十一回(2008/05/03)


第五十二回(2008/05/06)


第五十三回(2008/05/13)


第五十四回(2008/05/15)


第五十五回(2008/05/21)


第五十六回(2008/05/28)


第五十七回(2008/06/10)


第五十八回(2008/06/18)


第五十九回(2008/06/25)


第六十回(2008/07/02)


第六十一回(2008/07/09)


第六十二回(2008/07/11)


第六十三回(2008/07/12)


第六十四回(2008/07/18)


第六十五回(2008/07/23)


第六十六回(2008/07/31)


第六十七回(2008/08/09)


第六十八回(2008/08/11)


第六十九回(2008/08/16)


第七十回(2008/08/24)


第七十一回(2008/09/01)


第七十二回(2008/09/06)


第七十三回(2008/09/09)


第七十四回(2008/09/17)


第七十五回(2008/09/19)


第七十六回(2008/09/22)


第七十七回(2008/09/26)


第七十八回(2008/10/04)


第七十九回(2008/10/14)


第八十回(2008/10/18)


第八十一回(2008/10/26)


第八十二回(2008/10/29)


第八十三回(2008/11/05)


第八十四回(2008/11/13)


第八十五回(2008/11/16)


第八十六回(2008/11/22)


第八十七回(2008/11/26)


第八十八回(2008/12/03)


第八十九回(2008/12/08)


第九十回(2008/12/09)


b2


Profile

tentyou2010

tentyou2010

Archives

・2025.11
2010.04.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ルリ(笑
RB(汗)・・・・・いきなりやってNG連発じゃまずいもんね。
キサラそれじゃ、カード借りてきますね~



b
ベイブレードシリーズ 480円~

在庫の中には組み合わせ次第で今のベイに太刀打ちできるすごい奴が眠っているかも・・?

そういうワケで中央は前シリーズの主役機・ドラグーン(V2)
かつてのマグネスタジアムで活躍した磁石ディスク内蔵のベイブレードです
MSシリーズ以前のモデルはプラキットのように組み立てる楽しみもありますよ♪

b
見比べてわかるのはメタルファイトの方が小さくて薄い事。
後は素材が金属かプラかの違いだけです
・・シューター等のパーツが充実しているという部分では旧ベイの方がやや有利でしょうか?


b
ギャラクシーペガシス 1600円
(ペガシス・ストームペガシスは別売です)
主人公・銀河の使う3機目のペガシス
ベイブレードの歴史的に見てもとんでもない軸を搭載し、超攻撃的な機体に進化しています
・・その分持久力はゼロに等しく、あっという間にダウンしてしまうのが玉に瑕ですが・・

セット内容はペガシス一式、シューター(イエロー)、ベイポイントカードの3点です


b
今の所ポイントカードはこれか「レイユニコルノ」にしか入っていないので、見かけたら即購入をお勧めします
・・というよりメタルファイトシリーズは入荷より2日待たずに売り場から姿を消してしまう状態が続いています
まだ売っていると思って油断すると次の瞬間には・・なんて事もよくあるので注意ですよ?(汗)

ポイントカードには店頭のベイブレード用筐体「ベイ太」(現在は2号)を使ってポイントを集められます
集めたポイントに応じて「レベル」のシールがもらえ、一定のレベルごとにここでしか手に入らないパーツやベイがもらえます
4月現在は3000点(レベル2)でペガシスの特製フェイス、20000点(レベル5)で「インフィニティリブラ」が一式もらえます


b
・・そんな大切なカードですので、無くして困らないように名前をちゃんと書いておきましょう。
※実際には自分の名前を書きましょう。あだ名やハンドルネームだと意外にトラブルが・・


b
3セグランチャーグリップ 570円
(アングルコンパス、シューターは別売です)
カードホルダーを備えた新型カスタムグリップ
ホルダーは回転式で、グリップやコンパスの位置を変えても邪魔にならないよう移動できます
これにセットしておけば忘れ物の心配も少なくなりますよ♪
・・ただし、ホルダーから取り出す際は曲げたり折ったりしないように注意しましょう(汗)


b
真 曹操ガンダム(しん そうそう) 600円
成形色が変更、新規パーツが追加されたアニメ仕様のキット
劉備達と同じくアニメのCGカラーに合わせて明るい色に変化しました

b
新規パーツは七星剣(しちせいけん)
7つの宝玉がはめられた剣、という事なので是非塗装やシールで再現してあげましょう。

b
もちろんギミックはそのままで、マントを両肩に展開した必殺技モードにもできます

b
ほぼ同じボリュームの剣が追加、パワーアップ後の機武帝と同じ二刀流だってできます


b
真 孫権ガンダム(しん そんけん) 600円
成形色が変更、新規パーツが追加されたアニメ仕様のキット
白い部分の成形色がパール・グロス系から純粋な白になっています

b
新規パーツは虎錠刀(こていとう)
孫策に付いていたものと同様で、カラーは銀色になっています

b
通常の剣も付属
こちらは折りたたみ式で、展開すると本来のスタイルになります

b
バイザーを下ろした防御形態・蒼光壁も再現

b
防御から攻撃へ、鎧と武器を合体させた双虎破刃モードにもできます


b
真 胡軫ギャン(しん こしん) 600円
ケロロ軍曹と同時上映・劇場版三国伝に登場する董卓軍武将
「真」シリーズ新規武将の第1弾です
他の武将に合わせて明るめのカラーで構成されていて、もちろんパーツ交換にも対応しています

b
武器は戟と刃が仕込まれた盾
戟は先端が分離して短刀になり、盾は肩に懸架しておく事もできます

b
両者を合体させれば必殺技モードにも。
本来はこのあと盾を撃ち出す技ですが・・(汗)


b
真 部隊兵 400円
アニメ仕様になった部隊兵3体セット
地味ながらカラーが明るめに変更されていて、シールの色も変更されています

目を引く「旗」のマークはノーマルが国の名前だったのに対し、それぞれの君主の一文字になっています


b
真 白銀流星馬(しん はくぎんりゅうせいば) 300円
アニメ仕様になった銀色の戦馬
一見変わりありませんが、実際はノーマルに比べて銀の色合いが明るめになっています

今回は目のシールが増え、緑、赤、モノアイの3種類が選べます
これまでの戦馬にも使えるので、失敗した時のストックとしてもありがたいですね♪
b
武将のほか、部隊兵を乗せる事も可能
全身のジョイントを多用すれば武器マウントとしても使えます


アニメ仕様の「真」シリーズはいずれも目のシールが2種類ついています(一部除く)
一方は少し睨みをきかせた戦闘時のもので、貼る前は差がわかりづらいですが組み立てて比べると違いが楽しめます

ほとんどがこれまでのキットの改修型という事もあり、かなりの速さで商品が展開するので注意が必要です(汗)



ルリ(ジト目・・・ってなんでいきなりレベル4なんですかこのカード・・あの人いつの間にそんなポイントを・・
キサラ(話2)そういえば初代ペガシス持ってましたよね?
RB(ジト目)・・ベイポインターの分?
ルリ(暗・・とまぁこれまでの分も加算できるので、ぜひベイ太2号くんで遊んでみてくださいねー・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.23 07:34:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

aki@ Re:楽天プログはアプリ停止中にて更新しておりません(06/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: