Freepage List

店舗情報TOP


店内の様子


スリーブ売り場


ストレージボックス デッキケース


ゾイド売り場コーナー


ミニ四駆コーナー 大会


2013年4月21日~大会


ミニ四駆コーナー2 2014作成


ミニ四駆コーナー TOP


大会情報TOP


大会予定表


ギャラリー2006年04・06・08・10


ギャラリー2006年1.3.5.7.9.11月


ギャラリー2007年度1~6月大会


ギャラリー2007年度7月~09月大会


ギャラリー2007年度10月~12月大会


ギャラリー2008年度01月~5月大会


ギャラリー2008年度06月~09月大会


ギャラリー2008年度10月~大会


2009年01月~3月大会


ギャラリー2009年04月~大会


ギャラリー2009年07月~大会


ギャラリー2009年10月~大会


ギャラリー2010年大会~04月


ギャラリー2010年大会5月~


ギャラリー2010年大会9月~


ギャラリー2011大会01月~


ギャラリー2011大会05月~


ギャラリー2011大会08月20日~


ギャラリー2011大会12月10日~


ギャラリー2012年大会03月10日~


ギャラリー2012年大会05月03日~


2012年7月~大会ギャラリー


2012年間ランキング


2012年9月23日~大会


2012年11月18日~大会


2013年2月16日大会~


2013年04月21日~大会


2013年07月06日~大会


2013年度 年間ランキング


2013年9月7日大会~


2013年11月大会~


2014年01月大会~


2014年03月大会


2014年04月27日大会~


2014年06月21日大会~


2014年08月23日大会~


2014年間タイトル戦


2014年10月13日大会~


2014年12月06日大会~


2015年02月07日大会~


2015年04月04日大会~


2015年05月30日大会~


2015年07月25日大会~


2015年10月10日大会~


2015年12月06日大会~


特別


スペシャル


トップページ


紹介


紹介+あるふぁ


ガンプラNo.リスト


gdgdゆっくり動画置き場


ごあんない


作成中 ポッポ偉人コーナーなど


最新情報:ミニ四駆


最新情報


店舗別室


第一回(2006/04/10)


第二回(2006/04/15)


第三回(2006/05/04)


第四回(2006/05/21)


第五回(2006/06/22 )


第六回(2006/06/24)


第七回(2006/07/26)


第八回(2006/09/04)


第九回(2006/10/03)


第十回(2006/12/07)


第十一回(2006/12/14)


第十二回(2006/12/28)


第十三回(2007/01/07)


第十四回(2007/01/16)


第十五回(2007/04/08)


第十六回(2007/04/19)


第十七回(2007/05/17)


第十八回(2007/06/16)


第十九回(2007/06/20)


第二十回(2007/06/21)


第二十一回(2007/07/13)


第二十二回(2007/07/26)


第二十三回(2007/08/08)


第二十四回(2007/09/05)


第二十五回(2007/10/02)


第二十六回(2007/10/02)


第二十七回(2007/10/11)


第二十八回(2007/10/16)


第二十九回(2007/10/31)


第三十回(2007/11/13)


第三十一回(2007/11/14)


第三十二回(2007/11/19)


第三十三回(2007/11/29)


第三十四回(2007/12/14)


第三十五回(2007/12/21)


第三十六回(2007/12/22)


第三十七回(2008/01/19)


第三十八回(2008/01/31)


第三十九回(2008/02/17)


第四十回(2008/03/06)


第四十一回(2008/03/18)


第四十二回(2008/03/21)


第四十三回(2008/03/28)


第四十四回(2008/03/29)


第四十五回(2008/04/02)


第四十六回(2008/04/14)


第四十七回(2008/04/21)


第四十八回(2008/04/26)


第四十九回(2008/04/28)


第五十回(2008/04/30)


第五十一回(2008/05/03)


第五十二回(2008/05/06)


第五十三回(2008/05/13)


第五十四回(2008/05/15)


第五十五回(2008/05/21)


第五十六回(2008/05/28)


第五十七回(2008/06/10)


第五十八回(2008/06/18)


第五十九回(2008/06/25)


第六十回(2008/07/02)


第六十一回(2008/07/09)


第六十二回(2008/07/11)


第六十三回(2008/07/12)


第六十四回(2008/07/18)


第六十五回(2008/07/23)


第六十六回(2008/07/31)


第六十七回(2008/08/09)


第六十八回(2008/08/11)


第六十九回(2008/08/16)


第七十回(2008/08/24)


第七十一回(2008/09/01)


第七十二回(2008/09/06)


第七十三回(2008/09/09)


第七十四回(2008/09/17)


第七十五回(2008/09/19)


第七十六回(2008/09/22)


第七十七回(2008/09/26)


第七十八回(2008/10/04)


第七十九回(2008/10/14)


第八十回(2008/10/18)


第八十一回(2008/10/26)


第八十二回(2008/10/29)


第八十三回(2008/11/05)


第八十四回(2008/11/13)


第八十五回(2008/11/16)


第八十六回(2008/11/22)


第八十七回(2008/11/26)


第八十八回(2008/12/03)


第八十九回(2008/12/08)


第九十回(2008/12/09)


b2


Profile

tentyou2010

tentyou2010

Archives

・2025.11
2013.02.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オーディン(ヒルベルトスマシオン) ダンボール戦機、4月より新シリーズだとッ!?
アスルト(黙3)気合入れて言う台詞違いまスから
ルリ(呆・・・それ以外の情報はまだまだ秘密ですけどね。


アキレス
LBX HF アキレス&AX-00(初回生産限定版) 3200円

よりリアルに作られたHF(ハイパーファンクション)シリーズ第1弾
通常のダンボール戦機LBXシリーズからレベルアップ、パーツ数が格段に増えたハイグレードモデルです

※なおAX-00が付いてくるのは「初回生産限定」のマークが付いた現行のパッケージのみです
3月発売のアキレス単体版にAX-00のパーツは入っていません。

アキレス
何もかもがレベルアップしたHFですが、一番の特徴はコアフレームが再現されたこと
こちらはグレー一色ですが、ABS製なので塗装には注意が必要です
(ただしアーマーフレームを組んだ後はほとんど気にならないので、塗装しなくても十分です)

アキレス
Zモードのように金属は使われていませんが、可動範囲はイカロスすら上回る広さを誇ります
手首パーツも表情がついた平手1対、武器用の右手が付属しています

アキレス
アーマーフレームを装着しても可動範囲はそのまま、アニメのCGモデルさながらに動かせます
ガンプラでいうMG相当のキットだけに、このあたりは流石としか言い様がないですね。

アキレス
アーマーフレーム「アキレス」
パーツ数が増えたため、そのまま組み立てるだけでほぼ画像の通りに仕上がります
(ランスの先端およびグレー部、脚部の○モールドのみ塗装してあります)

アキレス
マントも布製になり、より「本物」っぽさが増しています

アキレス
ライディングソーサやバンダイ製アクションベース各種に対応
マントは基部にジョイントが用意され、本体の動きに合わせた表情がつけられます

アキレス
ノーマルキットとの比較
サイズは1/1スケールのままですが、全体的なバランスや形状が修正されたため大きく見えますね

アキレス
アーマーフレーム「AX-00」
入っているのはアーマーフレームのみなので、アキレスのアーマーフレームを外して換装します
こちらはノーマルキットから大幅にパワーアップしていますね
(主に腰アーマーの分割、肩アーマーの可動範囲、鋼鉄棍の付属)

アキレス
HFはインフレーム構造ですが、頭部・腕部・胴部のジョイントや武器の持ち手はノーマルと変わりません

アキレス
つまりこれまでの各LBXと問題なくパーツ交換ができ、カスタマイズも行えます

アキレス
細かいパーツが増えたので少し難しくなりましたが、タッチゲートなど仕様は変わりません
ノーマルキットを何個か作って慣れたら挑戦してみて良いでしょう。

Vモード
アーマーフレーム「アキレス(Vモード)」
※展示用に作ってもらったものです、市販はされていません

アキレスといえば!・・のモードですね。
ただし目が赤い初期Vモード(暴走状態)ですが・・

Vモード
こちらのアキレスはお店で展示していますので、是非見て行ってくださいね。


キサラ(笑おつかいご苦労様です、さくらちゃん。
さくら(空腹メッキくらいお安い御用だよー☆それよりおなかすいた!
ルリ(汗2・・・・・まさかそっちのツテで作ってたんですか、今まで・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.10 09:06:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

aki@ Re:楽天プログはアプリ停止中にて更新しておりません(06/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: