ヨカッタ探し

ヨカッタ探し

September 11, 2005
XML
カテゴリ: 読書ろぐ
本日は衆院選総選でしたね。


今日は、思い出し読書日記。
先日、 角川文庫のブックカバーが届いた ので
このブックカバーの応募のために あれこれ悩んで
ようやく 買った本 の感想を書いてないなぁ~、

読んだのは先月ですが、今日のネタに。
(ブックカバー関連で4回も日記書いてるよー。いろんな意味でありがたい企画だワ。


まずは大好きな、乙一作品。
『きみにしか聞こえない-CALLING YOU-』
きみにしか聞こえない
こちらは、予想通り。好きな感じの乙一でした。
『平面いぬ。』 が、わたしの初めての乙一作品だったので、
ちょっとズレてシュールな感じの、でも、心につんとくる、
切なさが描かれているお話が好きです。あんまり怖くないもの(苦笑
以前、借りて読んだ『GOTH』の文庫版上下巻を買う、というのも
考えたのだけど、今回は好きな路線で攻めてみました。

結果は当たり!

表題作が一番シンプルに切ないつくりだと思うんですが、
妙に心に残ったのは、最後の「華歌」。
作者あとがきにもあるように、イラストの雰囲気に良く合ってます。
ボーッと読んでたので、仕掛けにはまったく気が付かず(笑)。

母に貸したら、表題作で号泣していました。

主人公の気持ちに焦点を当ててみれば、作者が施した仕掛けが、
希望といえるのかもしれないのだけど…。
犠牲になったものが大き過ぎるような気が、ちょっとします。
真ん中の「傷-KIZ/KIDS-」は、比喩ではなく、
”人の傷を自分に引き受けてしまう子ども”が出てくる話。
これもきっつい設定だと思います。サラリと書いてますが。
実際問題、家族の中の「ひずみ」って子どもに顕れることが多い、
と思うんですよね。心の問題が体に出やすい、というか。
…そんなことを思いながら読んだので、明るい気持ちには
なれなかったです。

それにしても、乙一のあとがきはいつも面白いなぁ~。
今回も、肩の力の抜けたあとがきがついてます。


もう1作、初めての川島誠作品『800』。
800
これは…感想書くの、きっついんですよ(泣。
好みもあると思うんですが、わたしが求めていた「青春系爽やかさ」は、
はっきり言って、得られませんでした…。
テンポも良くて、登場人物もそれぞれに個性があって、
作者の力量、という点では問題ない、と思うんですよね。
陸上の中でも、日本では割とマイナーな800メートル、
という競技を題材に、それを活き活きと物語に使ってる。
…こうして書くと、「なんだ、いいんじゃん」と自分でも思いそう。
でも、読んでみて、正直ガックリしたのです。
「あー、違うぅぅ」って。
登場人物の誰もに共感できなかった、という点がまず痛い。(+_+)
知的でクールな広瀬と勢いのある野生児ふうな中沢。
タイプの違う二人の高校生が、それぞれに800メートルを走る。
…でも、彼らのどちらにも惹かれず、
彼らの周囲の女の子たちにも、共感する部分がなく。
これが陸上でなければ、また違ったのかな~。
学生時代、陸上部に所属していたので、それなりに個人的な
思い入れがあるんですよ。
800をやってたわけではないですが。

そんなわけで、こちらはわたし的にはハズレでした。
表紙は好きなんだけどなぁ(苦笑












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 11, 2005 05:42:57 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

しゃちべえ

しゃちべえ

コメント新着

しゃちべえ @ nanaco☆さんへ コメントくださっていたんですね!! 放…
nanaco☆ @ Re:7月の読書メーター(前半)(08/02) おはようございます♪ おぉっ、HN変更さ…
しゃちべえ @ イノさんへ わー、コメントありがとうございます☆ …
イノ@ 再開祝い 更新されなくなってからも、チョコチョコ…
anna2号 @ ごぅだいさんへ >annaさんお久しぶりです。ごぅだいです…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: