ヨカッタ探し

ヨカッタ探し

November 11, 2006
XML
テーマ: お勧めの本(7892)
カテゴリ: 読書ろぐ
恩田陸『夜のピクニック』  恩田陸 『夜のピクニック』 (新潮文庫、2006)



ようやくようやく…『夜のピクニック』を読みました
せっかく先週、文庫をブックオフで購入したのに、相方に先に読まれてしまった。
でも、速読の相方が「先は読みたいけど、ページがなくなるのがもったいない…」
という気持ちに久しぶりになったよ、と言っていた作品。
物語として、これは完結しているので、続編を期待するのがおかしいんだけど、
それでも続編がありはしないか、この世界をもう少し味わいたい…
そんな気持ちになるねー、と。
『図書室の海』 を持っていって、
「ピクニックの準備」を読ませてあげました。
続編ではないのでどうかな?と思ったら、なんか興奮している…。
相方の興奮につられて、わたしも本編を読み始めてしまいました。

「みんなで夜歩く。ただそれだけなのに
 どうしてこんなに特別なんだろう」

って、全編を彩るあのフレーズ。
読み終えて、しみじみ思ったのが、
「みんなで夜歩く。ただそれだけのお話なのに、
 どうしてこんなに心に残るんだろう」ってこと。
歩行祭というイベントは確かに特別なんだけど、でも、高校生活の1日で、

起きるわけでもない。ひたすら歩く、歩く、歩く…。
そして、思う、思う、思う…。
あらすじを説明しても、ちっとも面白くない。
でも、読めばきっとわかる。
だから、この本はとにかく「読んでみて!」って言うしかない。

恩田陸という作家が好きだとか嫌いだとか、そういうの関係なく、
世代も性別も超越したところで、何かを感じる、何かが残る作品。

月並みだけど、自分の高校時代がくっきりと蘇ってきて、
神経が高ぶってなかなか眠れませんでした。
80キロ、とはいかないまでも、わたしの母校もこういう歩くイベント
あったので。
映画の公式サイト に行ってみたら、全国高校おもしろ行事マップ
という投稿欄があって、チェックしてみたらうちの高校もありました
おもしろ行事に事欠かない3年間。
どうしてこんな行事があるのか?って理由は、たいていOBの陰謀説
で説明しちゃうあたりも、夜ピクと同じでした。
この苦しみ、自分の代で途切れさすものかっ!みたいな(笑)。

相方と2人、とても夜ピクが気に入ったので、
映画を観に行こうか、という話も出ています。
ただ、それぞれに作品世界に自分の思い出を重ねているので、
映像化されてしまうと、違和感を強く持ってしまうような心配も。
彼らが歩いた道、心象風景では自分があの頃見た道になってるから。
それでも、違った形で追体験できるような気もするので、見ちゃうかも。

読みたい読みたい!と思って読んで、それ以上にヨカッタなんつー作品は、
なかなかないものですが…。
夜ピクは、わたしにとってそんな1冊になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 13, 2006 02:42:40 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:恩田陸『夜のピクニック』(11/11)  
みっつ君  さん
ども、こんばんは!
あ、遂に読まれましたか♪
この作品は文句なしの傑作ですよね~。

>「みんなで夜歩く。ただそれだけなのに
 どうしてこんなに特別なんだろう」
って、全編を彩るあのフレーズ。

これ程、この作品に対して言い得て妙な言葉もないですよね。
本当に誰にでも読んで貰いたい作品ですね♪

>おもしろ行事に事欠かない3年間。
どうしてこんな行事があるのか?って理由は、たいていOBの陰謀説で説明しちゃうあたりも、夜ピクと同じでした

これは羨ましいですw
私の高校は非常に普通の行事ばかりだったので。
早速、おもしろ行事マップ観に行ってみますw (November 13, 2006 06:39:32 PM)

みっつ君さんへ  
anna2号  さん
ようやく読めました!ほんとーに傑作ですね。
コメ&TBありがとうございます。m(_ _)m

>これ程、この作品に対して言い得て妙な言葉もないですよね。
>本当に誰にでも読んで貰いたい作品ですね♪

そうなんですよ。作品自体をあらわしているかのような…。
今日、バイト先でこの本の話になって、良さを説明
したいんだけど、「とにかくいいです!読んでみてください!」
しかいえない自分がいました(笑)。
どこがいいとか、うまく言葉にならないのです…。

>これは羨ましいですw
>私の高校は非常に普通の行事ばかりだったので。

案外、気づいてないだけで異色の行事があったりして?!
わたしが通っていたのは、地方にある、旧制中学から続く
県立の進学校(その地方では)だったので、恩田さんの
母校と立場が似ているんでしょうね。
そのせいか、恩田作品で描かれる高校のたたずまいが、
とっても似ていて、鮮明に高校時代を思い出してしまいました。
全国に、同じような高校がたくさんあるんだろうなぁ~。 (November 14, 2006 12:26:37 AM)

Re:恩田陸『夜のピクニック』(11/11)  
samiado  さん
こんにちは!
みっつ君さんとanna2号さんの感想を読んで、すごく読みたくなりました♪
恩田さんの作品は最初から読み直そうと思っていたのだけれど、『夜のピクニック』を先に読んじゃおうかな、という気になっています。 (November 14, 2006 10:06:53 AM)

samiadoさんへ  
anna2号  さん
こんばんはw

>みっつ君さんとanna2号さんの感想を読んで、すごく読みたくなりました♪

ぜひぜひ!『夜のピクニック』読んでみてくださーい。
本屋大賞すごいなぁ、と改めて思いました(笑)。

>恩田さんの作品は最初から読み直そうと思っていたのだけれど、『夜のピクニック』を先に読んじゃおうかな、という気になっています。

ある作家さんの作品を、発表順に読んでみる、というのも
作風の変化とかわかって、面白そうですね。
わたしも一度はやってみたいなぁ。
(November 14, 2006 11:38:43 PM)

良かったよねーー  
イノー さん
恩田作品の相性が悪いのか、読んだ作品はイマイチばっかり(といっても2,3作だけど)なんで、手を出してなかったんだけど、これはホントに良かった。
読んでる最中より、読み終わってから反芻した時の方がなんだか良い気持ちになれる。
それは、郷愁とは違う、"置き忘れた何か"を見つめなおす事につながってるからかな~と思ってみたりしてる。

特異な人間関係がベースに、色々な人間模様があるけど、でもみんな良いヤツだから”ほっこり"とした気分に浸れるのも大きい気がする。

青春っていいよなーー。 (November 23, 2006 09:47:55 AM)

イノーさんへ  
anna2号  さん
コメどもども。(^o^)ゝ

>恩田作品の相性が悪いのか、読んだ作品はイマイチばっかり(といっても2,3作だけど)なんで、手を出してなかったんだけど、これはホントに良かった。

確かに独特の癖があって、結末がすっきりしなかったり、
そういうところはあるかなぁ~と。
かなりはまって一時期濫読したけれど、作品によって
好き嫌いがずいぶん分かれる作家さんです。わたしの中で。

>それは、郷愁とは違う、"置き忘れた何か"を見つめなおす事につながってるからかな~と思ってみたりしてる。

「高校時代に読みたかった!」という人もいて、その気持ちもわかるけど、
過ぎ去った今だからこそ、という思いもある気がします。

最近、諸事情あって思春期の頃を思い出してるんですけど、
そのせいか、なんでもないところで感情移入しちゃって
読みながらおかしいくらい泣いたり笑ったり。
読んでいて、少し思春期がえりした感じ。

>青春っていいよなーー。

そう!それにつきるよね(笑)。
(November 26, 2006 01:06:55 AM)

Re:恩田陸『夜のピクニック』(11/11)  
samiado  さん
こんにちは!
こちらに書き込みしてから読むまでに、随分時間が経ってしまったんですね。自分ではそんな気がしていなかったのですが…w
やっぱり読んで良かったです。
高校時代は大分遠くなりましたが、この作品を読んでいると、あっという間にあの頃の気持ちを思い出すことができました。
そして、無性に高校時代の友人に手紙が書きたくなりました。

こちらからもTBさせていただきますね♪ (July 9, 2007 09:55:12 AM)

samiadoさんへ  
anna2号  さん
こんにちは~。
コメントいただいてから、約1ヶ月たってしまいました(汗
ホントにすみません。<(_ _)>
TBも!ありがとうございましたー。

>やっぱり読んで良かったです。
>高校時代は大分遠くなりましたが、この作品を読んでいると、あっという間にあの頃の気持ちを思い出すことができました。

ホントに!そうなんですよね。
わたしも最近、再読して、やっぱりじんわり
いいなーと思いました。

>そして、無性に高校時代の友人に手紙が書きたくなりました。

わたしは、母校の野球部が地区大会で大活躍していて、
それを見てたら高校時代を思い出して、ついつい
これに手が伸びました。
当時は、ごくあたりまえの日常だったんだけど、
今思うと、とてもかけがえのない時間だったな~と思います。 (August 6, 2007 10:19:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

しゃちべえ

しゃちべえ

コメント新着

しゃちべえ @ nanaco☆さんへ コメントくださっていたんですね!! 放…
nanaco☆ @ Re:7月の読書メーター(前半)(08/02) おはようございます♪ おぉっ、HN変更さ…
しゃちべえ @ イノさんへ わー、コメントありがとうございます☆ …
イノ@ 再開祝い 更新されなくなってからも、チョコチョコ…
anna2号 @ ごぅだいさんへ >annaさんお久しぶりです。ごぅだいです…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: