ヨカッタ探し

ヨカッタ探し

January 7, 2008
XML
カテゴリ: 読書ろぐ(comic)
うーー。
明日(8日)から本格的な仕事始めです。
火曜は5時起きなんだけども…準備が終わらなくて、
まだ眠れません
カツオ@サザエさんですな。
今年こそはギリギリストを卒業したいのにっっ

とか言いつつ、ブログなんて書いてたりして。何やってんだか。

週末に相方んちで読んだ漫画です。


針の眼
<内容紹介>


ぼくらの村には湖があった
<内容紹介>
見捨てられた水族館に、ナゾの生物がいた。小学六年生の夏、すずめは仲間たちとその生物ウィリーを助け出す。山奥の湖でウィリーを守ること、それはみんなの一生の秘密のはずだった。ところが次の年、「湖に恐竜がいる!?」と全国的な大騒ぎになってしまう。すずめたちは、大人を欺く一大計画を立てるが…!? 表題作ほか『踊る教室』『王子くん』『晴れ、ときどき闇。』『霧の家』を収録。(小学館ホームページより)

『BASARA』などで有名な田村由美さんの短編集。
どちらも1998~1999年くらいにかけて、別冊少女コミックに
掲載された読み切り作品が、4、5本収録されてます。
『BASARA』の途中くらいまでは、本誌を読んでいたので、
田村さんの初期短編(のーこシリーズとか)は、ほとんど
読んでいるんですが、この頃の読みきり作品は目にする機会が
ないので、どれも初めて読みました。
とはいえ、10年近くも前の作品になるわけですが、この人のは
古びないですねー。絵柄も変わってないし。


初期の作品に比べ、ハードな面が強くなった気も。
現実の厳しさ、救いのなさとか…そういう結末も多かった。
昔は、なんだかんだ言って、ハッピーエンドだったんだけどなぁ。
今、連載中の『7seeds』も、一応読んではいるんですが、
どこまで厳しい現実が、登場人物を打ちのめすの?!

あれに比べれば『BASARA』は、あまあまだわー。

今回読んだ短編集は、1つ1つのお話はティストも違っていて、
そんなにハードじゃなくて、後味のいい作品もあったんですが、
つきぬけるような強さ、爽快感、というのは感じられなくて、
それがちょっと残念でした。
時期的に『BASARA』の連載終了後すぐ、という感じなので、
ちょっとお疲れだったのかな??
個人的には「針の眼」と「霧の家」がめっさ怖かった。
「超能力労働隊(スーパーナチュラルパワーズWILD COM.」は、
シリーズ化したら面白いかなぁ~なんて思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 8, 2008 01:43:05 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

しゃちべえ

しゃちべえ

コメント新着

しゃちべえ @ nanaco☆さんへ コメントくださっていたんですね!! 放…
nanaco☆ @ Re:7月の読書メーター(前半)(08/02) おはようございます♪ おぉっ、HN変更さ…
しゃちべえ @ イノさんへ わー、コメントありがとうございます☆ …
イノ@ 再開祝い 更新されなくなってからも、チョコチョコ…
anna2号 @ ごぅだいさんへ >annaさんお久しぶりです。ごぅだいです…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: