ヨカッタ探し

ヨカッタ探し

May 1, 2008
XML
カテゴリ: 読書ろぐ(comic)
連休3日目。

姉は、県内に住んでいて、この夏に第二子を出産予定なもんで、
先月まではちょくちょくお手伝いに行っていたのですが、
就職してからはなかなか行くヒマがなく…。
姉夫婦の長女、姪っ子も、この春から幼稚園に入園したので、
何かと忙しい日々を送っている様子。
幼稚園でどんなことしてるのかも聞きたいな~と、今日は
姉宅へ遊びに行ってきました。

お迎えに行くつもりだったんですが、姪っ子、突然の発熱
幼稚園の先生からの電話に、姉と2人駆けつけ…姪っ子、初めての早退です。
迎えに行ったわたしに、うつろな目で呼びかける姪っ子。
抱きかかえて、おうちへ連れて帰りました。
いつもの元気っぷりもなりをひそめ、ぐったりだるだる…。
熱が39度を超えているんですもの。それはしかたない。
それでも、病院へ連れて行って、ひと眠りした後は、一生懸命、
幼稚園での様子をお話してくれました。
楽しく幼稚園に通っているようで叔母も嬉しいよ
それにしても、ちっちゃいこがぐったりしているところは、見ててつらい。
わたしにうつっちゃえばいいのになぁ、とギュッと抱っこしてきました。

麻疹とかインフルエンザとか、流行ってるみたいです。
ちっちゃいこをお持ちの親御さん、くれぐれもお気を付け下さい。

あれこれ走り回っていたら、なんだか疲れました。
なので、今日の日記はしごく簡単に。
帰り道、電車内で、姉から借りた漫画を読んでいたんですが、




谷川史子 くらしのいずみ

昔は、りぼんでほのぼのとした心温まる作品を書いていた谷川さん。
こちらは初めての青年誌での連載、夫婦ものの連作短編ですが、
昔の質感そのままに、素敵な作品集となっております
りぼんに掲載されていた頃は、登場人物は中学生や高校生だったりするのだけど、
その独特の染みいるような切なさが、果たして、ターゲットの読者層に
受け入れられるのだろうか、とハラハラしたりもしていたのだけど。
それでも、やっぱり好きなもんは好きで。
で、そういう作家さんが、作風を崩すことなく、活躍の場を広げていることは
ひじょうにうれしいなぁ、と思います。
ごく最近、彼女の初期短編を集めた文庫マンガを買って読み返したのだけど、
20年近く経っても、色褪せない魅力でした。うるうるしてしまった。
(自分が大人かどうかはさておき)大人の鑑賞に堪え得る漫画だと思います。
大島弓子さんとか、ほのぼのタッチの淡々とした漫画が好きな方に
おススメしたい作品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 2, 2008 12:59:42 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

しゃちべえ

しゃちべえ

コメント新着

しゃちべえ @ nanaco☆さんへ コメントくださっていたんですね!! 放…
nanaco☆ @ Re:7月の読書メーター(前半)(08/02) おはようございます♪ おぉっ、HN変更さ…
しゃちべえ @ イノさんへ わー、コメントありがとうございます☆ …
イノ@ 再開祝い 更新されなくなってからも、チョコチョコ…
anna2号 @ ごぅだいさんへ >annaさんお久しぶりです。ごぅだいです…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: